地震恐怖症の私としては、M9.0 というだけでも吐き気がする今回の地震。
津波による被害者が甚大で、今だかつてない被害者数になる見通しだそうです。
ニュースを見ていて。
100年位前の地震津波被害約3万人と比較して、今回の津波被害は5万とも7万とも言われ未曾有の被害者数になりそうだ、そうな…。確かに数の上でそうかも知れんが、100年位前の人口規模に占めるパーセンテージとか密集具合が違うから単純比較されてもなぁ~と思った。
被害にあった日本人が「日本のような津波警報があればよかったのに」とか、学者が「地球規模の警報ネットワークが必要です」と言っていたのを見た。
電気・ガス・水道のインフラが普及・整備されていない地域が、発生確率が不確定な天災に積極的防災投資するとも、する余裕があるとも思えんのだが…。
被害の深刻さや今後を考えると、報道・研究機関の地に足のついてない上滑りな論調にどうにも納得できない気持ちにさせられるなぁ…。
津波による被害者が甚大で、今だかつてない被害者数になる見通しだそうです。
ニュースを見ていて。
100年位前の地震津波被害約3万人と比較して、今回の津波被害は5万とも7万とも言われ未曾有の被害者数になりそうだ、そうな…。確かに数の上でそうかも知れんが、100年位前の人口規模に占めるパーセンテージとか密集具合が違うから単純比較されてもなぁ~と思った。
被害にあった日本人が「日本のような津波警報があればよかったのに」とか、学者が「地球規模の警報ネットワークが必要です」と言っていたのを見た。
電気・ガス・水道のインフラが普及・整備されていない地域が、発生確率が不確定な天災に積極的防災投資するとも、する余裕があるとも思えんのだが…。
被害の深刻さや今後を考えると、報道・研究機関の地に足のついてない上滑りな論調にどうにも納得できない気持ちにさせられるなぁ…。