goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

事問題その他についてぶつぶつと…
時に妄言、暴言、暴言、妄言…

株券は手作業で数えるそうだ

2005-03-07 | 社会・経済
 フジのTOB。結果は明日発表だそうだ。
 ライブドアが地裁に提訴したあたりから動きが乏しく、小幅値動き模様眺めの静観状況にシフトしてしまったのでここいらで派手に動いて欲しいものだが…。
 なんだったんだ?鹿内家のアクションは。中途半端だったなぁ。

 世間がライブドアとフジテレビに気をとられている隙に…と思ったのかどうかは知らんが、ソニーの出井、安藤コンビが退任するそうだ。
 出井さんの後任が現アメリカ・ソニー、トップのストリンガーさんで、安藤さんの後任が現副社長の中鉢さんだそうだ。

 中鉢さんがちょっと引っ掛るが(最近なんかの別件で聞き覚えがあり、気になっている)、妥当とゆーか正攻法で面白みのない人事だと思ったので気にする気もなかったのだが、夕方のニュースを見ると久多良木さんも引責人事なのね。

 ここだけがちょっと興味をそそった。
 あとは、アメリカ・ソニーのストリンガーさんの後任誰よ?ってなくらいか。
 ソニー本体に盛田Jr.もいらっしゃるようだが、面白くなるのはもう少し先みたいだなぁ。
 

これだけは言わせろ

2005-03-01 | 社会・経済
 そりゃーさ、完全無欠・清廉潔白といかんことは重々承知しているが。

・当事者であることを理由としてライブドア完全シカトシフトを敷くフジテレビ。
・女性タレントが窃盗告白した番組を放送する日本テレビ。
・社員殆ど子会社出向、年金廃止でOBに訴えられたTBS。
・裏金捻出、会長居座り、「世界遺産」パクリ騒動、ラグビー生中継問題等々、NHK。
・政治的圧力を報道したはいいが不透明取材による膠着、ラグビースポンサー問題のテレビ朝日。
・捏造データ使用発覚、番組打ち切りのテレビ東京。

 ふっと思い出してみた最近の出来事ですら、この有様だ。
 どこの局にも「公共財」を名乗る資格はねーだろ。
 桃太郎侍の娘をアナウンサー採用したり、御法川家のご子息が揃って入局だとか。
 有名人Jr.の社員比率はどの業界にも負けないくせに、「公共」だの「公正」だのを自称してるのを見ると笑止千万だ。

株の話が難しいので…2

2005-02-24 | 社会・経済
 …前回のお話。
 地球の平和を守るゴレンジャー(=ニッポン放送/演者はフジテレビ)の元に突然、ターミネーター(=ライブドア/演者も同様と自称)がバズーカ攻撃を仕掛けてきた。決め台詞を名乗る前に攻撃されたゴレンジャーは瀕死の重傷を負う。

ターミネーター:「俺様はこんなに強いんだぜ。ゴレンジャーに入らせろ。一緒に地球の平和を守ろうぜ!」
ゴレンジャー:「卑怯だぞ!強けりゃいいってもんじゃないんだ。お前みたいな奴と一緒に地球を守れるか!!」(…と言いつつ、演者フジテレビは着ぐるみから出て態勢の立直しを計ろうとする。ターミネーターはバッテリーの限りゴレンジャーを攻撃して生捕ってやると宣言)

視聴者の声A:「戦隊ものでこんなマネするとは何事だ!」
視聴者の声B:「いやいや。戦闘において先制攻撃しちゃいかんちゅーのはちゃうやろ。」
関係者の声C:「とりあえず次の改編からは戦隊ものの出演者は厳重チェックできるよう受付(放送法)や警備(証取法)システムを直さんと」
 関係者・視聴者入り乱れて大紛糾…。

 …今回のお話。
 突如。ゴレンジャーがフリップを持って画面に登場してきた。
ゴレンジャー:「いきなりではありますが、放送開始1分後からゴレンジャーはバージョンアップできるようになります。そのための呪文をフジテレビさんに教えました(=新株予約権発行)。その呪文を唱えるとスーツが今までの厚さ5ミリから5センチに。縦幅が約180センチから約180メートルに変わります。メンバーも今までの5人から50人に増員決定。なお、演者はこれまで通りフジテレビプロダクション(俳優兼社長:フジテレビ)にご協力頂きます。現時点で唱えるかどうかは不明ですが、引続き番組をお楽しみ下さい。」

ターミネーター:「新兵器(=第三者割当増資)を出すくらいの事は考えてたけど、いきなり巨大化して増員できる呪文ですか?そこまでするとは…。」
フジテレビ:「攻撃できる(=ニッポン放送株購入)だけして頂いて結構ですよ。ターミネーターさんの権利ですから。」

 問題がある。
 オーディション無しでフジテレビにのみ出番を増やすという点では、他プロダクション所属俳優や出演者(=フジテレビ、ライブドア以外の株主)の出演機会損失(=フジテレビのみの新株予約権発行)だし、勝手に出演者を増やされたせいでギャラを減らされる(=発行済み株式の価格下落)おそれもあるからだ。

 また、番組は放送規約を遵守した脚本(=商法)に忠実でなければならない。

ターミネーター側:「番組内容自体が放送規約に触れるんじゃないんですか?番組企画会議(=株式市場)じゃダメですよね。編成局(=裁判所)で編成会議(=裁判)にかけるっきゃないでしょ。とりあえず今日の放送止めて貰わないと(新株発行差止請求)」

ゴレンジャー側:「番組をよりよくするためにアドリブ(=定款の範囲内)を入れただけ。脚本改竄ではない。編成会議上等。ターミネーターさんの戦隊ものの定石を無視した行動まで遡って徹底的に争おうじゃないですか。」
 
 画面はフリップが出された状態で停止中。さあ、どうなる?
 話が進んでるようで進んでないが、次回へ……つづくのかなぁ?

目には目を、歯には歯をってか

2005-02-24 | 社会・経済
 フジテレビ側の対応を見た率直な感想である。
 ライブドア側のやり方を「違法まがいだ」「常識から外れてる」と批判した割には趣旨的に大差のない一手を打ってきたな。

 ライブドア側が「金に物を言わせたルール違反スレスレの一手」だったとすると、フジテレビ側は「権力に物を言わせた法律違反ギリギリの一手」で反撃したって感じ。
 まぁ。フジ vs ライブドアは to be conteinued とゆーことでいいんだが。

 なんで。
 ニッポン放送の経営陣は総退陣しないの?
 第一に。ライブドアに大量の株取得をさせた危機管理対応策の欠如責任。
 第二に。フジテレビにのみ新株予約権を発行することに伴う、フジテレビ以外の株主全てに対する価値減らし責任。
 ここまで退陣(もしくは解任でもいいんだが)理由の必要十分条件が揃ってるケースも珍しいと思うんだけどなぁ。

 定款範囲内とはいえ特定者向け限度枠一杯の新株発行までするっちゅーことは、経営者の自己犠牲(退陣)覚悟の上でやってもらわんことにゃフジ・ライブドア以外の株主としちゃ納得できなくない?
 ドラクエでそんな呪文あったよね。

株の話が難しいので…

2005-02-20 | 社会・経済
 ライブドアの社長。週末はテレビに出まくり。明日の株価が楽しみだ。
 コンサルタントの堀氏。今まで嫌いだったが「サンプロ」はよかった。好きになった。

 難しい話や経済用語はわからんので、相当乱暴な例え話をします。
 ターミネーター vs ゴレンジャー でどうだろう?
 ターミネーター=ライブドア、ゴレンジャー=ニッポン放送だ。ゴレンジャーの着ぐるみに入ってるのはフジテレビね。

 ターミネーターはゴレンジャー側が「レッド、ブルー…ゴレンジャー」と名乗る前に攻撃を仕掛け、それが結構なダメージになってしまった訳だ。それを視聴者や当事者入り乱れて、「卑怯だ」「先制攻撃は立派な戦法だ」「戦隊ものにあるまじき行為だ」「戦隊ものといえどもエンタテインメントだ」と大騒ぎしている。

 瀕死の重傷を負ったゴレンジャーに扮するフジテレビは本人まで傷を負っちゃかなわんから、着ぐるみから出ようとする。が。着ぐるみから出るにはファスナー(=ニッポン放送株)を25%以上おろさなきゃいけない。一生懸命おろしてもらって24%弱。もうすぐ出られそう。

 ターミネーター。武器を持たせたのがリーマンブラザーズ。「先制攻撃戦法」はターミネーター自身が考えたのか?誰かが指示を与えたのか?いや、それよりもターミネーターの着ぐるみの中に入ってるのはライブドアか?それとも外人(=外資系)が入ってるのか?

 この決戦のカギを握るのは巨大ロボット=村上ファンドだ。
 巨大ロボットを味方につけたほうが圧倒的優位に立つが、出てくるかどうか(株を持っているかどうか)がわからん…。
 どうなる!? 地球の平和(=メディア産業)!!次回お楽しみに!!

 …ってなカンジ。バカ丸出しだな、私。

気になるニュース

2005-02-17 | 社会・経済
 ライブドア vs フジテレビに気をとられているうちに。
 ひっそり。上原が巨人と契約更新したらしい。(推定3億5千万円だって。ああバカらしい)
 今季の成績がどうでるかわからんが、年末まで一休みってとこだな。面白くない。

 それでもやはりニッポン放送株問題は気になる。フジテレビは取扱わないのに、他局は全部インタビューとって毎日取扱ってるんだから不自然の極みだよなぁ。なんだかんだいってもフジテレビも一企業なんだなぁ。ライブドア社長的にはそんな姿は「ガッカリ」らしいが、フジ社長にしてみれば「ガッカリしたんなら買うのやめろよ」ってなもんか。

 あーあ。各局こぞってやってる割に肝心な点がわからん。
・ライブドアは30数%の株式を誰から買ったのか?
・村上ファンドが保持する現在のニッポン放送株は何パーセントなんだよ?

 後の問題は感情論と商法と証取法と放送法とメディア論をごっちゃにしてるから聞くべきほどの内容がないよう~。

途中経過…

2005-02-11 | 社会・経済
 ライブドア vs フジサンケイグループ bet ニッポン放送
 突然のライブドアによるニッポン放送株35%取得宣言に対し、フジ側の反撃の一手は TOB の比率引き下げ宣言である。王道の一手みたいなもんだ。

 問題は。これに対し、ライブドア側がさらなる強気の一手を打てるか否かだ。
 ある程度のシュミレーションがあれば次策は当然あるだろうし、TOBの比率引き下げは予想の範疇らしいし、そうでなければこんな荒技仕掛けるなよ!!である。さてさて。

 ライブドアの社長がどう語ろうと、この方ハッタリ過多なので次策が発表されんことには何とも言い難い…。

 この件。いい迷惑はニッポン放送社員を始めとする関係者なのではなかろうか?
 フジのTOB引き下げは、極論すれば。最悪の場合、ニッポン放送のフジサンケイグループからの切捨てもありえないわけではない訳ざんしょ?

 やだなぁ。勤め先が突然フジサンケイグループからライブドアグループになったら。
 ニッポン放送って確か、お台場フジテレビ社屋に間借り状態だよね。
 通勤考えると、お台場より六本木の方が楽そうだけど、それでもやだな…。

ブレイドア

2005-02-09 | 社会・経済
 ライブドアをアナグラムにしてブライドア(無頼ドア)にと思ったんだが「無頼」よりは「無礼」の方がイイ感じなのでタイトルに据えてみた。
 平成教育委員会。いい面当てだな。まだ回答者席に座らせるんだべか?
 フジの筆頭株主の社長となればギャラはどうなるんだろうな…。委員長にするくらいの器量と洒落っ気があれば面白いが、そんな事態じゃないか。転校か留学って事で落とすのかな。

 さてさて。フジがどう打って出るかが見物であるが。
 それよりも、ライブドアとゆー会社は本当に。気分を悪くさせる会社だな。
 一攫千金を狙うなり万馬券狙いで投資するには格好の物件かもしれんが、それだけ。
 バブル経済って市場全体でこんな事やってたんだろーな、きっと。

 会社の存続を考えるなら、社長解任した方がいいぞ。まぁ。社員・株主一丸で一攫千金成り上がりを狙って社長と心中覚悟とゆーなら、あの社長で適任なのだろうが。
 高崎競馬だったっけ?「二束三文のアイデアしか出てこない」って、提携白紙にしたの。

 フジサンケイグループ。対岸の火事が飛び火。
 煽り賃。高くついたね。

絶句

2005-02-07 | 社会・経済
 ♪NO1 にならなくてもいい ……特別な only 1
 文字通りプラズマ市場はオンリー1 に向かってまっしぐらやね。オンリー1 とナンバー1 がほぼイコールの市場はそうざらにないと思う。うん。

 本題は。ボーダフォンの人事である。
 なんだぁ?なにが起こってるんだ?
 ドコモ躍進の立役者、津田氏を大胆ヘッドハンティングして社長に据えたのも束の間4ヶ月。津田氏は会長職に、再び外国人社長就任。

 わかんねぇ~!ギブアップするから。誰かこの人事の解説してくれないだろうか。
 J-PHONE から vodafone へ。社名変更をきっかけにこれだけ迷走する会社も珍しいなぁ。
 津田さん。次は au に行かれますか?それともAir H ?
 

庶民のひとりごと

2005-02-03 | 社会・経済
 三菱ふそう新たに欠陥隠し発覚
 富士通、PDP特許を日立に譲渡
 ジャストシステムピンチ

 経済ネタ揃い踏みだなぁ。
 とりあえず。三菱自動車再建は無理じゃないか?
 プラズマ撤退を決めたソニー。BCNランキングによるとそれでも2004年度のプラズマシェア3位だったんだねぇ。プラズマは今年が正念場だな…。
 一庶民の安直なリスクマネジメントは、三菱の車は買わない・乗らない、テレビは液晶、PCはワード・エクセル搭載モデルにする、だな。全部安い買い物じゃないんだから。

 ジャストシステム。訴訟の行方がどうなるかわからんが、勝ち負けが判明するより以前に経営危機だろ。個人的には一太郎・花子が生き残ってきた事には感心してるが。
 季節柄思い出す吉野屋と似た収益モデルだから、主力の一太郎・花子の訴訟沙汰はねぇ…。

 知財・法務業界。
 システムエンジニアの慢性的な人不足を思い起こすよなぁ。人は足りないが、誰でも入れりゃあいいって商売でもないし。弁護士・弁理士のハードルも低くならんようだし。