今回は築35年のマンションの洗面化粧台の水栓の取替です。
お客様も高齢の為、洗面化粧台全体ではなく、水漏れにともない水栓の取替を行いました。
新しい水栓は、2ハンドルではなく、シングレバーになったので、使いやすいなりました。
施工後のシングルレバー水栓
今回は築35年のマンションの洗面化粧台の水栓の取替です。
お客様も高齢の為、洗面化粧台全体ではなく、水漏れにともない水栓の取替を行いました。
新しい水栓は、2ハンドルではなく、シングレバーになったので、使いやすいなりました。
施工後のシングルレバー水栓
今回は、掃き出し窓からそのまま出入りできるサンルームを設置を希望されたのですが、
サンルームの柱を設置するスペースがなく、デッキ(フェンス格子付き)とテラス屋根
(全面パネル付き)を設置しました。
天気の良い日にはテータイムが出来ます。
天候を気にせずに洗濯物も干すことができます。
〖施工前〗
今回は、草刈りをしなくて良いように、人工芝、人工木ウッドデッキを設置しました。
まずは、草を取り、砂利を転圧し平らにしました。
〖施工中〗
防草シートを隙間のないように張りしました。(ピンで固定)
〖施工後〗
人工芝(ピンで固定)を張り、ウッドデッキを設置しました。
明るくおしゃれなお庭になりました。
それ以外の場所も一度砂利を移動し砂利の下に防草シートを敷込み、砂利を戻しました。
これで草刈りがほとんどしなくてもよくなりました。
お客様は、仕上がりに大変満足されていました。
〖施工前中〗
今回は、ベッドを長年置いていた和室の床が老朽化し傷んでいましたので取替のご依頼でした。
既設の根太の間にさらに根太をいれ補強し、下地合板を張替えました。
〖施工後〗
畳も新しく作り直しをして敷き込みました。
新しい畳は、気持ちが良いとお客様も喜んでおられました。
〖施工前〗
今回は、玄関が寒くくらいので、断熱玄関ドアに取替たいとのご依頼でした。
〖施工後〗
新しい断熱玄関ドアをカバー工法にて取替ました。
カバー工法は、既設のドア枠に新しい枠をかぶして施工しますので、外壁を切らないで施工できます。
新しいドアは重厚感もあり、玄関は冬でもとても暖かく明るくなりました。