goo blog サービス終了のお知らせ 

上総の写真 (クリックすると壁紙サイズの写真(画像)になります)

風景や季節の花、神社、仏閣、建物、名所、旧跡、蝶、鉄道、花火など写真を壁紙サイズで公開します
Wall paper

C61 20

2011年07月15日 | 電車


C61-20
昭和24年製
昭和48年まで、現役だった。

平成23年 -- 復活
群馬の線路に戻ってくる。ということで、未公開を含んで再掲です。
復活の過程は、↓

2011年7月16日(土) 午後9時00分~10時13分   総合テレビ NHK スペシャル

>代表作「男はつらいよ」から藤沢周平の時代劇まで、常に日本の良き時代、
>良き日本人の姿や魂を描き続けてきた映画監督、山田洋次さんが、
>あしかけ3年間にわたってSL「C6120」の修復・復活を映像で記録した、山田監督の初テレビドキュメンタリー。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/110716.html

でごらんください。

blogram投票ボタン  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
がんばろう! 日本。出来ることから始めます。



東京クロスレール

2011年07月11日 | 電車

blogram投票ボタン にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ     がんばろう! 日本。出来ることから始めます。

鉄写会 連携企画
今回のアップは、鉄道の交差点を御紹介です。

上から、総武線 (黄色い電車)
その下を中央線 (赤い電車)
本来、γのようになっていれば、すっきりするのですが、
完全にクロスしています。

更にその下は、地下鉄(東京メトロ丸の内線)が交差します。
丸の内線が、地上に顔を出すのは、ココだけらしいです

あなたも好きねぇ。ちょっとだけよ。

加藤茶の名言が蘇ります。

更にその下は、神田川
丁度、船が通過して行きました。
赤い手拭いマフラーにして~♪

東京は、今日も忙しそうです。
JR お茶ノ水駅 聖橋 付近

blogram投票ボタン にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ     がんばろう! 日本。出来ることから始めます。


七夕

2011年07月07日 | 情報


七夕
今日から、前橋七夕祭りがおこなわれています。
こちらの写真は、別の七夕祭りの様子。
季節間は大事にしたいものです。

夏至を過ぎたとはいえ、未だ昼は長いです。
今日は、皆様の御多幸を願う短冊を掛けてこようかと。
blogram投票ボタン
777で予約投稿しました。


タコの木

2011年07月06日 | 


世界遺産
小笠原諸島に自生する。とくれば、【タコの木】
小笠原諸島は、かつて一度も大陸と接したことが無く、貴重な動植物が独自の進化を遂げた。
この木もそのひとつと報じられた。

こちらは、タコの木の実

群馬フラワーパーク 温室
blogram投票ボタン