全て本物の古銭が出てきます!
200円也
で、出てきたのがコレ。
1668年以降に製造された、寛永通宝
第四代将軍、(陰の薄い)徳川 家綱の時代だね。
貴方の一票が私を支えています。
最新の画像[もっと見る]
-
あなたのパンを水の上に投げよ。 2日前
-
あなたのパンを水の上に投げよ。 2日前
-
桐生工業高校 / 創造技術科 染色デザインコース の 卒業展 2日前
-
桐生工業高校 / 創造技術科 染色デザインコース の 卒業展 2日前
-
ニューイヤー駅伝 3日前
-
ニューイヤー駅伝 3日前
-
ニューイヤー駅伝 3日前
-
閑話休題 5日前
-
閑話休題 5日前
-
閑話休題 5日前
出て嬉しかったのかな?
もしかしてガッツポーズとか(^_^;)
ここは大人買いで、一気に2000円は投入したいと思います。
安いように思いますが、古銭って意外と安いのでしょうか?
当然高いのなんてあるわけが無く・・・
身近には無いのでちょっと嬉しかったかも。
江戸時代を通して流通していたモノなので、レア価値も無く調べると、50円位かも。
モノの価値は欲しい人の主観なので、江戸時代をいろいろな人手を経て流通した古銭を
種銭として持ってみたいなんて衝動に駆られちゃいました。