上総の写真 (クリックすると壁紙サイズの写真(画像)になります)

風景や季節の花、神社、仏閣、建物、名所、旧跡、蝶、鉄道、花火など写真を壁紙サイズで公開します
Wall paper

足利花火大会 2/2

2011年08月15日 | 花火大会


わたらせ・サマー・フェスタ  2011
第97回 足利花火大会
1903年(明治36年)に創始された歴史ある大会。

関東の行ってみたい花火大会ランキング 2位
大豆生田 足利市長の挨拶でもおっしゃってました。

花火好きには堪らないです。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ     がんばろう! 日本。出来ることから始めます。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 足利花火大会 1/2 | トップ | ダリア »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お暑うございます (ヒロ)
2011-08-15 16:11:34
こんにちは。

これぞ夏ですね。

こちら横浜・湘南の花火大会はほとんどが中止で寂しい夏になってます。
Unknown (aman)
2011-08-15 18:51:39
凄い!

拡大すると、4つの花火それぞれ、細かな線まで見事に撮れていますね。

私のビデオカメラやデジカメでは到底真似ができません。
ヒロさん。こんばんは。 (上総)
2011-08-15 23:42:37
北関東は、歴史ある中規模年が多いので、伝統の花火大会が続いていたのですが、
ここ数年で随分姿を消しました。
こちらは、97回目無くならないで欲しいです。
こちらも (しゃちくん)
2011-08-16 06:00:24
江戸川花火大会は自粛してました。

夏祭りは仏様が帰る時の目印にするために盛大にやるべきだそうです。

花火は一瞬の輝きの美しさとすぐに消えてしまう儚さで昇魂をあらわすのでしょうか?

被災地で打ち上げられた花火を自分の目でみたかったです。
Amanさん。こんにちは。 (上総)
2011-08-16 08:36:12
容量の関係で、圧縮しているので画像が荒れ気味です。
最近のコンデジは、夜景や花火モードが充実しているので、結構撮りやすいです。
とはいうものの、100倍ぐらいボツ写真があります(泣)
しゃちくん。こんばんは。 (上総)
2011-08-17 00:00:32
地元の、前橋花火大会も震災後、中止表明。
その後に、別のお祭りの後、規模を大幅に縮小して打ち上げたようです。
震災直後は華美なものは自粛というムードがあったものの、
自粛より、人、物、金を動かした時の経済波及効果を無視できなかったと思います。

新潟県長岡市の花火大会は、空襲からの復興を祈念したもの。
被災地の花火と想いは近いと思います。

テレビでしたが、被災地の花火は目頭があつくなりました。
毎年、花火があがる度に被害者の霊を悼みつつ、
着実に復興を進めて行ければ、と思っています。

コメントを投稿

花火大会」カテゴリの最新記事