上総の写真 (クリックすると壁紙サイズの写真(画像)になります)

風景や季節の花、神社、仏閣、建物、名所、旧跡、蝶、鉄道、花火など写真を壁紙サイズで公開します
Wall paper

下仁田駅

2018年06月11日 | 上総








上信電鉄 下仁田駅
明治30年に開通。(信州の) 小海線に接続される予定だった。
結構高低差があるから、(クネクネとかアプトとか峠越えを検討してるうちにかな)世界恐慌で中止に。
なんで、こんなトコ来ちゃったんだろう。
電車見てたら乗り過ごしちゃった。
次は、30分後だって。

おなか空いちゃった。

11を線路に見立てて、毎月11日に「鉄写同好会の日」として、鉄道に関する写真を発表します。
鉄写同好会の日 連携企画  詳細は、高橋さんの写真館 まで。

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アジサイ | トップ | 下仁田 一番 (中華) »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まこちゃん)
2018-06-11 23:17:47
こんばんは

可愛い列車が停まってますね^^
次は30分後ですか
お店もまわりに無さそうですね
お腹ペコペコで帰宅でしょうか ^^
まこちゃん。こんばんは。 (上総)
2018-06-12 00:02:07
>お店もまわりに無さそうですね
>お腹ペコペコで帰宅でしょうか ^^
実は、2部構成で、明日のグルメ編に続きますよん。
動画もアップされています。乞うご期待です。
Unknown (6x6)
2018-06-12 07:51:15
これは僕好みの良い駅ですね。
駅だけでなく、その周辺も歩いてみたいですね。
昼食に「下仁田ねぎ蕎麦」とか食べて・・・。
こんばんは (上総介)
2018-06-12 21:38:57
2枚目の黒い貨車 高崎駅にあったのですが最近見ないと思ったら
下仁田にいたとは。
上信もJRから107系(両毛線や上越線で使用していた車両)が譲渡され
車両が変わってしまいますね
6X6さん。こんばんは。 (上総)
2018-06-12 23:02:10
終点の駅。近くで鉄鉱石が採れたとか。
佐久からの通り道にもあたり昭和の街並みも残ってたりします。
今回は、孤独のグルメで紹介されたお店を訪ねてみました。
上総介さんこんばんは。 (上総)
2018-06-12 23:05:02
上信の端っこでひっそりと。って事でしょうか。
両毛、上越のお下がりとは。
(乗った事無いですが)、新車両もあるようですが、
塗り直しだったかもですね。
新発見があるかもですね。
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2018-06-12 23:34:32
こんばんはです。^±^ノ

遅くなりました。申し訳ありません。x±x
(数日の間、食中毒にかかったのか、お腹壊してました~。^±^;)
部活、お疲れ様です。^±^ノ

下仁田駅、上信電鉄の終着駅ですね。
当方、その一つ手前の、千平駅に行きましたよ。^±^ノ
電車ではなく、車で行ったのですが、なかなか道が狭かったのを覚えてます。
どうも、終着駅の一つ手前の駅が自分好みのようなのです。
例えば秩父鉄道の白久とか、青梅線の白丸とか。

南蛇井や神農原にも寄りました。
てくさん。こんばんは。 (上総)
2018-06-14 00:04:38
体調。大丈夫ですか?
心配ですぜ。

千平駅。Google ストリートビューで見てきました。(行っていません。)
道が狭く、ホームだけの駅のようですね。

今回は、下仁田の中華料理とのセットでの訪問でした。

コメントを投稿

上総」カテゴリの最新記事