最新の画像[もっと見る]
-
ブログ移転のお知らせ。 3ヶ月前
-
ブログ移転のお知らせ。 3ヶ月前
-
小夜戸・大畑 花桃街道 / みどり市 3ヶ月前
-
小夜戸・大畑 花桃街道 / みどり市 3ヶ月前
-
小夜戸・大畑 花桃街道 / みどり市 3ヶ月前
-
小夜戸・大畑 花桃街道 / みどり市 3ヶ月前
-
小夜戸・大畑 花桃街道 / みどり市 3ヶ月前
-
嶺公園 / 前橋市 3ヶ月前
-
嶺公園 / 前橋市 3ヶ月前
-
嶺公園 / 前橋市 3ヶ月前
でも、いいですねぇ~、へんで・・
殿、花の名前がお分かりにならぬのなら
勝手に和名で命名してください。
変(返)コメで必ず名前をおつけください
でも2枚目を観るとブラシの木の花に良く似てますね。
それにしても愉しいお花ばかり・・・
思わず笑いが出ます。
見ていて思ったのは
数年前に流行ったテレビにに出ていた怪獣で、
1枚目は「カネゴン」。目が沢山あるカネゴン見たい。
2枚目は「ピグモン」。斜め上から見た感じの色形が似てると思います。
カネゴンとピグモンで如何でしょうか?
2枚目は、色合いは似ていますよね。
ウケ狙いでさらっと流してください。(笑)
2番目の写真はブラシの木にも似てますね。^±^ノ
ブラシの木、今年こそは見に行かなくっちゃ。
春。萩山(東京・小平市)に咲いてました。^±^
所沢の自宅から歩いて、散歩して見つけました。
ところがデジカメにトラブルがあって、公開できなくなってしまいました。
2枚目は、原産地、時期とも
ブラシの木で確定だと思います。
2枚目はブラシの木です。
調べたら、春(南半球の今頃)咲くんですね。
是非次のチャンスには撮ってみてください。
オーストラリアは変な花ばかりです。