goo blog サービス終了のお知らせ 

★コケティッシュ★

子供服デザイナーの製作の裏側と日常

本屋

2004-11-14 | 日記
子供服を作ろうと思って(コケは子持ちではありません。)
子供服のパターンはイマイチ詳しくないので、参考となる本を探しに地元の本屋へ。
地元の本屋言っても近くにあった本屋は二件とも潰れ、40分近く歩いて本屋へ。
涼しいし、歩きたい気分だったから良いのだけど、収穫なし。
本屋の近くの生地屋で本を物色。
が、どーでもいい本しかなし。
近くに古本屋が行ったので入ってみた。が、
『愛しいマイベイビー』
なんて寒いタイトルの本しかない。パス。
仕方なく電車に乗って隣の駅へ。
駅のすぐ横に本屋があったはず。
が、休み。
10分程歩いて別の本屋へ。
編み物の本しかない。
仕方ないからまた電車に乗って横浜駅へ。
まずは、生地屋へ。やはり編み物ばかり。パス。
駅ビルの本屋へ行ったら潰れて服屋になってた(-_-;)
ルミネの本屋へ行ったら夏服と編み物ばっかり。
ポルタの本屋へ行ったら改装中。
そごうの本屋へ行ったらまたまた編み物と夏服と参考にならないよーな本ばかり。
そほうの生地屋へ行ったら編み物とパッチワークと刺繍の本しかないし。
なにが『編み物大好き』だ。
コケは『編み物大嫌い』だ。
これだけ本屋行って収穫0とは何事だ。
使えない街ヨコハマ。
明日会社の近くの本屋でも漁るかな。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほどね (M2dakey)
2004-11-15 23:17:06
子供服イイネ~

前、いろいろお世話になった人が『赤ちゃん本舗』にいるから

今度営業行くか?



儲かりそう!
返信する
子供服は (コケP)
2004-11-18 22:11:16
真面目にレスすると、サイズ展開が沢山あるから、グレーディングが必要だね。

同じデザインでもベビーと子供とでパターン違っちゃうから、パターンナーのいる工場か、フリ屋を通して生産しないと難しいよね。

ただ子供服市場は今とっても元気なマーケットだから成功すれば、それこそ大金持ちになれるかもね♪





返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。