goo blog サービス終了のお知らせ 

Journal de Cochon d'inde ♪こうそん日記♪

2013年10月1日に、娘の誕生日プレゼントとして我が家に来た、可愛すぎるモルモットのこうそん(♀)の日記です。

モル ビタミンC攻防戦

2019-08-18 23:02:16 | こうそんの子分、モルモル
心配する私たちをよそに、モルは放牧(お散歩)はご機嫌で歩き回っていたし、その後は疲れたのか隠れ家で休んでいたのだけれど、お野菜を用意して「モル~ごはんだよ~」と呼びかけると、すぐに出てきてケージのふちに前足をかけ、いつも通りトマトをくわえて隠れ家に入って行き、それからお野菜もちゃんと食べた。

しばらくしてこうそんのお供えのお野菜(本来はモルが1人で食べる分をモルに半量、こうそんに半量にして、最終的にモルが全部食べて無駄がないようにしている)を娘が上げたら、最初はパセリは食べてなかったけれど、しばらくしてからそれも食べ、すべて食べた。
今は牧草をシュッシュッと引き出してポリポリカサカサと食べている。

元気元気だ。

でも、どこかでちょうどモルと同じくらいの1歳11か月のモルモットのケースで、ものすごく元気にしていたけれど最後の1週間で急激に元気がなくなり、お別れとなったという悲しい事例を読んだ。その子はできものが大きくなり過ぎていたのだ。お別れとなったので、飼い主の許可を得て解剖したところその事実が判明し、その時点で手術しても厳しかっただろうとのことだった。

だから、明日は間違いなく病院に連れて行く。

病院となるとストレスもたまるし、ビタミンCの消費がすごくなるから、摂取してほしい。

それが、モルはちょっと難しい。

いつも飲み水にビタミンCを入れているのだけれど、モルはあまりお水を飲まない。
カリカリミックスも大好きだけれど、ビタミンCなどを含有しているカリカリは食べずに、ナッツをつぶしたようなもの、豆をつぶしたようなもの、ビートルートやチェリーを乾燥させたもの、牧草の穂の部分だけを好んで食べている。それにもビタミンが入っているかもしれないけれど、カリカリミックスに入っているほどではないはず。

お野菜だけではビタミンCが足りていないかもしれないと以前から気になっていた。

少し前に液状のビタミンCを飲ませようとしたところ、ものすごい抵抗にあった。こうそんはこれが大好きで、ビタミンを入れたシリンジを持っていくと、鼻をクンクンさせながらすぐに出てきて、嬉しそうに飲んでくれたし、飲み水もたくさん飲んでいたのでその点でも安心感があった。

モルはそれができない。

そこで、こうそんと最後に動物病院に行った時に購入した、パウダー状のビタミンを試すことにした。
お水にビタミンCを入れても光ですぐに分解して、意味ないですしと言っており(私もそれは、そうじゃないかな?と思っていた)、このパウダーなら、食べる直前にお野菜にかければ効果的に摂取できますからと言われて、確かにそれはそうだと思って購入した。
こうそんは、その夜の食事はぷいっ!と横を向いてほぼ完全拒否だったため、ビタミンCをかけたものの結局摂取しなかったけれど…

以前、その液状のビタミンCをお野菜にかけて出したところ、モルはお野菜自体を食べなかった。いつもと違う味だからだろう。

万一手術だとしたら、その前にしっかり食べて栄養をつけておかなければいけない。お野菜も食べないでは体力が落ちてしまう。

パウダーは人間のカプセル状の飲み薬のようなカプセルに、入っている。

本当は1日1カプセル消費だけれど、多分最初からかけすぎると味が変わって拒否するだろうから、ほんの少し…うっすらとかけた。

ちょっと心配だったけれど、ペロリと完食。

その後、こうそんにお供えしていたお食事を娘があげようとしていたため、ちょっとまった~!(いつの話だよ。。。)と、急いでまたビタミンCのパウダーを振りかけたけれど、それでもちゃんと食べた。

今回はモルが大好きなトマトにうっすらかけたけれど、これなら明日からはほかの野菜にもうっすらかけることができそうだ。

1日に1カプセル消費すればいいのだから、この調子なら何とかなりそう。

今、よく見たら「天然のラズベリーの味付けをしてあります」と書いてあった。モルはラズベリーが大好き(モルはたぶん甘党)。これならいけそうだなっ。ビタミンCを摂取させるためにストレスになったら、ビタミンCを挙げる意味がなくなるから、これなら安心。よし、行けそうな気がするぞ。

…と思っていたら、モルがまたテラスの上に来てカリカリミックスの中に頭を入れていた。好きなものがなかったと見えて、牧草の方に行ってしまった。

モル、まだまだ思い出たくさん作りたいよ。
一緒に、いてね!