ホーム開幕戦!!

皆さんの熱いブーストのお陰で
今シーズンのホーム開幕戦を
2連勝する事が出来ました!!

ライジング福岡に帰ってきた、
jun君、さとし。
新しくライジング福岡に加入した、
たいしろう、マニー、ビンゴ、D。
そして、
練習生から上がってきたアズマ。
そして昨シーズンから残っている、
僕を含めた、キム、ケースケ、jr、ペップ、
そしてアシスタントコーチのケニーと、
新しく入ったチームマネージャーの小野君。
そしてライジング福岡の裏ボスのトレーナーな川波さん。
そして、このチームを指揮するヘッドコーチが福岡県出身でもある森山コーチです。
これが、今年のライジング福岡のメンバーです。
このホーム開幕戦だけでは、
選手の特徴や、
チームの魅力などは、
全ては伝わらないとは思いますが、
凄く可能性に満ちたチームだと思います。

今回のホーム開幕戦では、
沢山の方々が来てくださって、
本当に有難かったし、
心強かったです!!
何よりもプレイをしやすかったです!

この会場を作ってくれた、スタッフ、ボランティアスタッフさん達にも、本当に感謝ですね!

あとMCのU-LAW。
彼の声を試合中に聞けるのは、上がりますね。

これが、
今まで積み上げてきたライジング福岡の色んな歴史を背負ったチームです。
tkbjリーグのラストシーズンのチームです。
このチームに皆さん、
そう、
ライジング福岡のブースターさんが
加わったチームで
今シーズンを闘います!!

これから長いシーズンになりますが、
いい時も、苦しい時も、
みんなで乗り越えられる強い信頼と、
絆を深めていき、
最後にみんなで嬉し泣きしたいですね!

改めて是非、今シーズンもよろしくお願いします!

そして!!

来週もホームゲームです!
是非皆さんの力を貸してください!

最後に、さとし、jrが1日でも早くコートに立てるように祈ってください。
#ライジング福岡#福岡一丸#ラストシーズン
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )


シーズン開幕!

遂にシーズンが開幕しました。

対戦相手は大分.愛媛ヒートデビルズでした。

bjリーグ初年度からあるチームの1つ。
今年、新たに生まれ変わったヒートデビルズですが、
やはり、僕も初年度からプレイする人間としては、
初年度からあるチームが、
生まれ変わってでも
チームが存続する事は、
素晴らしい事だと思います。

なぜなら、初年度から6年間プレイをしていた東京アパッチは無くなってしまいましたから。

その後東京には、
東京サンレーヴスという形で、
東京にプロチームが復活しましたし、

自分も一年ですが、
所属させてもらい
東京でまたプレイ出来る喜びは
感じていましたが、
そのチームはサンレーヴスなわけで。

東京アパッチではない。

もちろんヒートデビルズは、
選手がほとんど変わり、
別のチームだと言ってもいいくらい
昨シーズンとは違うチームです。

でもね、ヒートデビルズなんですよ。

チームが無くなるという事の意味、
そしてチームが存続出来る意味、
その大きな違いを
それを今回は感じさせられました。

試合の結果ですが、
1戦目は勝てましたが、
2連勝とはいきませんでした。

やはり勝負の世界に絶対はないので、
小さな事、
小さな努力、
小さな行動の積み重ねが、
40分後の結果になったんだと思います。

僕自身も、
違うチームに所属していた時に、
前日に50点差の負けから、
次の日は勝った経験があります。


大量得点差で勝つ事での、
チームの緩みがあったのかもしれません。
ただ、そんな事では
絶対に優勝したい!なんて、
口にしていいチームにはなれないし、
優勝する資格もないと思います。

どれだけの覚悟をもって
今シーズンを闘っているのか。
口ばかりで、
まだまだ意識が足りない事を
実感させられました。

小さな事の積み重ね、
小さな事への努力が、
小さな事への行動が、
勝利を、
成功を、
手繰り寄せる一番の方法。

気持ちと行動を
共にしなければなりませんし、
それが1人でもダメです。

チームとして行動しなければいけない。

チームとして闘わなければいけない。

今シーズンのライジング福岡はそれが出来るメンバーがいると思います。
だから、今回のような負けは2度としてはいけない。

過去の結果は変えられない。
だから今回の負けから得た教訓を
次にしっかりと活かさないといけない。

自分らの未来の結果が、
自分達が目指している結果になるように努力をしたいと思います。

さて、今週はホーム開幕戦です!!
飯塚市飯塚第1体育館で、
土曜日は19:00から
日曜日は14:00から
広島ライトニングと試合をやります!

是非皆さん会場に来て、
応援よろしくお願いします!!

会場でお待ちしております!!


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


ありがとうございました。


2014~2015シーズンの試合が全て終了しました。

今は、ライジング福岡が創立以来途絶える事のなかったプレイオフ進出を
途絶えさせてしまった悔しさや、不甲斐なさを凄く感じています。

それと同時に、ジョーが途中からコーチで来てくれて、
Johnも入って来て、
昔を思い出しながら、
忘れかけていた
本当に大事な気持ち、
バスケが本当に楽しい
と感じていた自分もいます。

昨日、僕がマイクを通して皆さんにお伝えしたかった事を
書きたいと思います。

昨日は、まさか自分がMVPをもらえるなんて思っていなかったので、
マイクが二回来ることを想定してませんでした、、、だから言いたいことを全部言えずに。。

まずは、今シーズン本当に沢山の応援ありがとうございました。

ライジング福岡のブースターにとって本当に辛いシーズンだったと思います。

僕らにとってもかなりタフなシーズンで、
僕自身も、怪我であんなに試合から離れた事はありませんでしたし、
チームにも凄く迷惑をかけてしまったと感じいます。

何か今シーズンは、
起こっては行けないことが
沢山起こってしまったシーズンだった気がします。

ただ、最後までプレイを出来たのは
間違いなく、
ライジングブースター皆さんの応援があったからです。

今シーズンも、家族、幼なじみ、高校の同期や、
アカデミーの子供達など、
沢山の知人や仲間達が
全国から福岡の会場に足を運んでくれました。

自分が生まれたこの福岡で、
好きなバスケが出来て、
そして、みんながサポートしてもらっている事に、
本当にありがたいと感じたし、
自分は恵まれていると心底思いました。

この福岡はバスケ王国です。
男女とも小・中・高と全国TOPレベルだし、
クラブチームや、社会人も全国TOPレベルです。

こんな福岡の環境で、
プロである僕達はピラミッドでいう1番上にいないといけないと思います。
それは、実力もそうですが、
人気や、認知度がそれ以上に大事な事かと。

皆さんもご存知の通り
福岡出身の本当に素晴らしい
バスケ選手達が全国で活躍しています。

僕はライジング福岡とうチームは
そんな彼らが、
絶対にライジング福岡でプレイを
したいと思ってもらえる
チームになって欲しいと
心から願っています。
そうならなきゃ、いけないんじゃないかとも思います。

チームも選手も沢山、山のようにやる事があると思います。

ただ、引き続き皆さんのサポートも必要です!!

2016~2017年シーズンには、
新リーグが出来て
リーグが一つになると思います。

ようやく日本バスケが変わるんです!!

そこに、このバスケ王国福岡が
一部リーグに参入出来ないなんて
絶対にあってはいけないと思います。

だからこそ!皆さんのサポートが必要なんです。

選手一人一人を応援してくださるのは、本当にありがたい。

でも、僕ら選手はチームが存在してこそ、プレイが出来ます。
存在意義があります。

僕はこの福岡に生まれた事を誇りに思っています。
地元のチーム、
ライジング福岡にも誇りをもっています。

地元選手が帰りたいと思わせるだけでなく、
選手から誰でも羨むようなチームを皆さんで作り上げていきませんか??

ライジング福岡2年目の僕が
こんな偉そうな事を言ってすいません。

でも、この福岡は可能性に満ち溢れています。
盛り上がっていないことがおかしいくらいに。

だからこそ、
今一度、選手一人一人
自分達に何が出来るのかを
考える必要があるし、

新リーグに関しては行動も
しないといけない。

これから入るオフシーズンに行動出来たらと思っています。

最後になりましたが、本当に最後まで応援ありがとうございました。

ジョー ブライアントヘッドコーチが、東京時代に最下位だった時によく言っていました。

こんな苦しい時期にこそサポートしてくれるファンが本当のファンだと。

だから今苦しい時期だけど、
今こそサポートして欲しい!と。

この苦しいシーズンを乗り越えた、乗り越えさせてくれた
ライジング福岡のブースターの皆さんは全員本物のブースターです!!

是非これからも、ライジング福岡というチームをサポートしてください!!

今シーズンもありがとうございました!!

2015.4.25 cohey






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


最終戦!

昨日の結果でプレイオフの可能性がなくなりました。

自力での可能性があっただけに、とても不甲斐なく、
僕自身、プレイオフに行けないのは3回目ですが、
年齢を重ねれば重ねるほど、
味わいたくないものです。

地元、ライジング福岡でプレイを出来る喜びや、感謝の気持ちは、
パフォーマンスや、結果で恩返しがしたい。

だから、
ライジング福岡が創立以来途切れる事のなかった
プレイオフを逃すという結果には
当然納得は出来ません。

僕自身も、怪我で長期離脱してしまった責任も凄く感じていますし、

復帰後のパフォーマンスも納得いくものではありません。

しかし、これが現実。
これがプロの世界。
受け入れて、前に進みたいと思います。

そして、僕らにはまだ試合が残っています。

今シーズンの最終戦をホームでやれます!

今回は本当に今年のライジング福岡の最後の試合です。

是非会場で応援してください!

最後は勝って終わりたい!

残り二試合となってしまいましたが、
最後まで共に戦いましょう!

よろしくお願いします!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


お願いです。


今シーズン初の福岡市内での試合でした。

2試合とも負けてしまいましたが、

本当に沢山の方々に、
ライジング福岡のゲームを見てもらえたことは、
本当に嬉しく思いました。

そしてwatch&cアカデミーの生徒達も、
前座試合で、僕らが試合をするコートで、MC U-LAWも喋ってくれる中、
ライジング福岡のスクールの子供達と試合を出来たことは
子供達にとっても、
素晴らしい経験になった事だと思います。

僕らの試合自体は、
負けはしましたが、
それぞれがとても考えさせられ、
そして、色んなものを感じた試合だと思いました。

僕は怪我をしていて出れませんでしたが、
外から見て沢山感じるものがありました。

ただ、もうベンチに座っているのはウンザリ。。

一日でも早く復帰できるように
これからも、
最大限の努力をしたいと思います。

それと、1つ言いたい、伝えたい事があります。

先程も書きましたが、
今回watch&cアカデミーの生徒達が前座で試合をさせてもらいました。

この生徒達の中には、
watch&cアカデミーとは別の、
福岡にあるバスケットボールスクールに通っている子供もいますし、

ライジング福岡のスクールにも行っている子供達もいます。

watch&cアカデミーの練習で、
他所のスクールの練習着を着ている子もいます。

また、逆のパターンもあるでしょう。
watch&cのシャツをきて、他所のスクールに行く子供も。

それって問題ですか??

他所のスクールのシャツを、
着たからと言って、
その子供が文句を言われるっておかしいですよね??

違うスクールに通っているからって、区別されるのはおかしいですよね??

watch&cアカデミーでは
子供達が他所のスクールに通っていようと、
他所のスクールのシャツを着ていようとも、
全く気にもしませんが、
もし、アカデミーの生徒が、
他のスクールのシャツを着ている子供に、
その事で文句を言っている子供がいたら、
必ず注意します。

これって普通ですよね?

watch&cは、僕が作ったブランドですから、
僕のイメージは強いと思います。

このイメージは消して行きたいと思っていますが、

僕を応援してくれてる方々や、
知り合いの方々が、
沢山購入してくださることもあります。

逆に、僕の事が嫌いな人はまず着ないと思います。

が、それはその人と僕の関係性の話であり、
他人が、嫌いな人のブランドを着ているから、
着ている人も嫌い。
こんな馬鹿げた話はなくないですか??

僕は、友達や知り合いが、
自分が好きじゃないブランドを着ているからと言って、
さすがに、
その人物まで嫌いにはなりません。

watch&cのシャツを着ているからと言って、
青木康平教??
青木康平一派??
そんなくだらない事言うのは、

マジで勘弁してください。

ブランドを使って、
誰かを囲ったり、
一派とか言われるような事を
するつもりも一切ありません。

100歩譲って、俺だけが嫌な思いをするのは構いません。

ただ、今回は、
買ってくれた、
着てくれた人達が文句を言われたと聞いたので我慢出来ませんでした。

こんなくだらない話は、
俺はキツイですし、
特に、子供達が言われたなんて
二度と聞きたくもないし、
自分のブログで、
こんな事を言いたくもありません。

今回も試合会場で、シャツや、パーカーなど買って、
着てくれている方々がいました。

もし、その方々がそう思われていたり、
嫌な思いをしたかも、
するかもとか考えただけで、
辛いです。

こんな事が二度と起きて欲しくないと、心から願っているし、
今回のこの発言がプラスに働く事を願います。

長々とすいません。
ただ、どうしても言いたい事でした。





コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ