goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲屋まめは 公式blog

季節を楽しむ珈琲屋の古民家な日々と季節のあれこれ|店主♀から皆さまへのお便りブログ

《終了》雨の日のギャラリー / 松嶋紀代子 服飾展

2017年10月16日 | イベント記録
ふと書きたい気分になったので、今日はつくば文化郷の入り口にあるギャラリーのお話を少々。

私(♀)がまだ幼かった頃から続く老舗ギャラリー 〝ギャラリーなが屋門〟。
長い時の中でギャラリストや管理者は移り変わり、建物の内装や登録有形文化財になったりと色々な面で変化はありましたが、
独特の気配や空気は今も変わらず残っていると感じます。
現在開催中の展示会も、そんな空気が感じられるもののひとつ。



年2回開催される松嶋紀代子さんの個展。
ご本人にお会いすることや作品を拝見することはもちろん、
松嶋さんご自身が入り口にさりげなく飾る吉瀬の季節の草花を見つけるのも 毎回密かに楽しみにしています。
つくば文化郷内の女性オーナーさんが減った今、自分以外の誰かが生けた花を目にする機会は少なくて、
誰かがこの場所を想って生けた植物と ギャラリーの硝子扉から仄かにもれる灯りは
私をとても懐かしい穏やかな気持ちにしてくれます。
(もちろん、他の作家さんやお店の方のそれらも同様に。)

今回の展示会は明日が最終日。11時~17時までです。




自分の仕事と、この場所が好きなこと。
ただそれだけを大切に、丁寧に…
もてなす側・もてなされる側の区別無く、そんなやわらかな想いを共有できる事の幸せ。

秋の長雨。
しっとりした空気に包まれながら、静かに佇む古民家。
ガラス窓からこぼれる柔らかな灯り。
そんな雨の日のギャラリーも、私はとても好きです。


本日もご来店 ありがとうございました。

---------------------------------------
■店舗案内・珈琲入荷情報
珈琲屋まめは公式HP

■2016年秋 長屋門の一角に引越しました
移転先からご挨拶
---------------------------------------
コメント

≪終了≫松本一哉『落ちる散る満ちる』茨城公演 in珈琲屋まめは

2017年08月10日 | イベント記録


■ 珈琲屋まめは Event Information ■





松本一哉 2ndアルバム『落ちる散る満ちる』リリースツアー 
茨城公演 in珈琲屋まめは


◼日時:2017年9月22日(金)
開場18:00/開演19:00
◼会場:珈琲屋まめは
◼出演:松本一哉
http://www.horhythm.com/
◼料金:2,000円(1ドリンク付) 
◼ご予約・お問い合わせ:
珈琲屋まめはの 店頭 ・ 電話 ・ FAX
HPの問い合わせフォーム よりお申し込み下さい。
・ 電話・Fax/029-857-2181
・HP /http://r.goope.jp/coffee-mameha/



□ 出演者プロフィール □

東京を拠点に活動している石川県金沢出身の音楽家・打楽器奏者。
波紋音・音のかけら・三昧琴などの音の鳴る造形物を使用。
音階や旋律ではなく音の響きそのものに着目し、自然の中での演奏・録音からドキュメンタルな作品作りを行うなど、独自の音楽活動を展開。
自身の演奏と環境音とを繋げていき、空間全体を聴く事で表現する即興音楽は、打楽器奏者の枠を超えより自由に空間の成り立ちを提示できる数少ないアーティストとして様々な分野から高い評価を受けている。

2013年|瀬戸内国際芸術祭の関連事業「おとくち」プロジェクトにてグランプリを受賞。
2014年|原始感覚美術祭2014 水のうたがきの音楽担当。
今野裕一郎が全作品の劇作・演出を務める演劇ユニット「バストリオ」の舞台『ALice, where are you going? 』に演奏で出演。
2015年|自身初のソロ作品 “水のかたち“をSPEKKからリリース。
2016年|坂本龍一を中心とした音楽レーベルcommmons主催のイベント「健康音楽」への出演。
DOMMUNEにて「史上最も静謐な5時間ぶち抜き企画 EARwitness -音放つBLACK BOX-『水のかたち』Release Special」を配信し、DOMMUNE主催の宇川直宏に「神回」と賞賛。
3ヶ月間で全国56ヶ所を周る”『水のかたちリリースツアー』“を開催。世界遺産に認定されている白川郷をはじめ、日本三大天神の1つ防府天満宮などでパフォーマンスをし各地で高い評価を受ける。
バストリオと共に「バストリオ+松本一哉『黒と白と幽霊たち』4大都市ツアー」を行う。
2017年|DOMMUNE@東京都庭園美術館 宇川直宏監修「EXTREAM QUIET VILLAGE」に出演。
バストリオの舞台「TONTO」に役者としても出演。
建築家・黒川紀章の初期の代表作である中銀カプセルタワービルにて開催された「Nakagin Capsule Tower~OPEN CELL 2017」において、自身初のインスタレーション「サウンドカプセル 〜松本一哉自身が展示物〜」を行う。
今野裕一郎監督の映画『OVER,UNDER,AROUND&TROUGH』に出演。
2ndアルバム”『落ちる散る満ちる』“をミニマル・アンビエントの名門レーベルSPEKKから6月25日にリリース。
DOMMUNEにて「EARwitness vol.2~松本一哉





--- ■ 珈琲屋まめはよりご挨拶 ■ ---

全国ツアー中の松本一哉さん。
この度、光栄にも茨城公演の会場として関わらせていただくこととなりました!

高い天井、漆喰の壁、梁たち、
秋の虫たちの音…
そんな9月の宵の古民家に響く、
澄みわたるようなひとときをぜひ体感にいらして下さい。

また、なかなか無いチャンスです。
当店はじめてのお客様も大歓迎です☆
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

―――――――――――――――
コメント

≪終了≫富田聡 吹きガラス展/21日(水)営業のお知らせ

2017年06月20日 | イベント記録
明日21日水曜日も展示会に合わせて短縮営業いたします。



現在ギャラリーなが屋門(当店お隣)で開催中の「富田聡 吹きガラス展」。
今年も素敵な作品でいっぱいです!
毎年開催される展示会には常連さんもたくさん。
当店で使用しているガラス器たちも、「綺麗!写真いいですか?」と よくモデルになってくれています。

6月ももう後半。夏至。
夏に向けて 素敵なガラス器との出会いを楽しみにいらして下さい☆
21日、当店は11~18時の間営業いたします。
(喫茶・豆販売供に17:30ラストオーダー)


◆富田聡さんの工房
「長瀞ガラス工房 聡」→http://www.gls-sou.com/

◆まめはの吹きガラス体験記はこちら→訪問・体験記録

* * *



兄弟に枇杷をもらいました!
明日和菓子セットでお出しする予定の和菓子も「枇杷」を模したもの。
季節の味、形をお楽しみ下さい☆


■追伸■
21日は一日雨の予報。
雨音を愛でるには最適な当店ではありますが、
大雨や雷にも注意が必要なようです!
お出掛けはご無理なく、お越しの際は道中どうぞお気をつけて!


----------------------------
■店舗情報・珈琲入荷情報→珈琲屋まめは 公式HP
■6月の営業予定→お知らせ

■2016年秋 長屋門の一角に引越しました→移転先からご挨拶
-----------------------------
コメント

≪終了≫ケーナ コンサート

2017年06月17日 | イベント記録
■店舗情報・珈琲入荷情報→珈琲屋まめは 公式HP
■6月の営業予定→お知らせ

■2016年秋 長屋門の一角に引越しました→移転先からご挨拶
------------------------------------------


■イベント information■

ケーナ奏者Ren コンサート

2017年6月17日(土) 14:00会場 14:30開演
つくば文化郷別館 (珈琲屋まめは隣)

□演奏者情報→ オフィシャルHP
□コンサート情報→オフィシャルブログ

当日券\3,500 珈琲付き
…珈琲屋まめはでもチケット販売中

↓↓

コンサートは無事終了いたしました!



当店の隣の建物で初めて企画されたコンサートイベント。
光栄にも会場で提供する珈琲を 音楽事務所さんよりご依頼いただき、当店も参加させて頂きました。
コンサートで提供した珈琲は Renさんの演奏曲のリストを見ていてピンときた エチオピア。
担当スタッフさんに相談したところ快くOKをいただいて実現しました。
お楽しみいただけましたなら幸いです♪

珈琲屋まめはにお立ち寄り下さいました皆様、コンサート会場でお会いした皆様、
ご利用 ご来店ありがとうございました。
奏者そして音楽事務所の皆様にも大変お世話になりました。
貴重な機会と素敵な音楽をありがとうございました。


さあ!明日からはギャラリーなが屋門で 富田聡さんの吹きガラス展がはじまります。
展示会が開催される一週間、当店も休まず営業いたします!
皆様もぜひ 素敵なガラス作品に出会いにいらして下さい☆
コメント

珈琲屋まめは公式ブログ

等ブログ内の記事・店舗情報・写真等の無断転載・無断利用は禁止です。