goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲屋まめは 公式blog

季節を楽しむ珈琲屋の古民家な日々と季節のあれこれ|店主♀から皆さまへのお便りブログ

《終了》富田聡 吹きガラス展 / 明日まで

2018年06月22日 | イベント記録
お隣のギャラリーなが屋門で開催中の
長瀞ガラス工房 聡代表:富田 聡さんの「吹きガラス展」。
いよいよ明日 23日土曜日が最終日です!



最終日の開廊時間は11:00‐17:00。
日曜日は開催されませんのでご注意下さい。




□夏越祓の和菓子□

田中清月堂「水無月」



今月30日は「夏越祓」。
半年の穢れを祓い 残り半年の健康を願って…
(6/23・24・30は必ず登場 / それ以外は都合により登場しない場合あり)


---------------------------------------
■今月の営業予定 → 6月
※ 6/20(水)11:00~18:00特別営業 ※

■店舗案内・珈琲入荷情報はHPにて公開中
こちらをクリック→珈琲屋まめは 公式HP

□2016年秋 長屋門の一角に引越しました
移転先からご挨拶

---------------------------------------
コメント

珈琲屋まめは 6月の予定 / つくば文化郷 event info

2018年06月05日 | イベント記録
■ 2018年6月の予定 ■

【 お休み 】
 6、13、27日の水曜日(20日は特別営業

【 特別営業 】
 20日(水)11時~18時(L.O.16時30分)特別営業
 


□ つくば文化郷 event info □

【ギャラリーなが屋門】
<5/31~6/4> うさと展 
<6/17~6/23> 富田聡 吹きガラス展 長瀞ガラス工房 聡


---------------------------------------

■店舗案内・珈琲入荷情報はHPにて公開中
こちらをクリック→珈琲屋まめは 公式HP

□2016年秋 長屋門の一角に引越しました
移転先からご挨拶

---------------------------------------
コメント

≪終了≫「食べて語って癒されて、ときどきワタシ。in つくば」 イベント詳細情報

2018年05月14日 | イベント記録

≪要参加申し込みイベント≫





「食べて語って癒されて、ときどきワタシ。in つくば」
〜生き方をクリエイトする次世代茨女たち〜

 
【イベント概要】
つくば文化郷「るーらるはうす」に、「人生を自分らしくクリエイト」している茨女が集結!
 
フリーペーパー茨女Vol.7&つく女に出演している茨女3名をゲストへお迎えし、
仕事・プライベートについてどうやって今の「自分らしい生き方」に至ったのかエピソードをお話いただくトークセッションを開催。
 
その他、「珈琲屋まめは」による「自分好みのコーヒーを見つけよう!」講座も開催。
オリジナルブレンドをご自身で作ってお持ち帰りいただけます。(※オリジナルブレンドづくりは別料金、事前予約必須。)
※講座・ワークショップについて→コチラをクリック
 
さらに、来場者全員に茨女フリーペーパーVol.7&つく女をお配りいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日程:2018年5月26日(土)12:30~16:00
会場:国登録有形文化財 民家園 つくば文化郷「農の家 るーらるはうす」
住所:〒305-0022 茨城県つくば市吉瀬1679−1 つくば文化郷
TEL:029-857-1177(るーらるはうす)/029-857-2181(珈琲屋まめは)
農の家るーらるはうすHP:http://www.rural.gr.jp/resthouse/index.html
珈琲屋まめはHP:https://blog.goo.ne.jp/coffee_mameha
 
定員:約30名
参加費:¥3,000
(ランチ:手打ち常陸秋蕎麦「二八蕎麦&田舎蕎麦の盛り合わせ+季節の野菜天ぷら」/和菓子とお茶orコーヒー付き)
駐車場:有り(つくば文化郷専用駐車場)
交通手段:電車、バス、車
〈電車の方〉TXつくば駅、JR土浦駅からイベント会場まで送迎バス有り。
〈お車の方〉TXつくば駅、またはJR土浦駅から車で約15分で会場到着。
 
対象:茨女読者、その他、茨城県や茨女、つくば市に興味のある方
・ 茨城が好きな方
・ つくば市在住・在勤の方
・ 茨城県在住の方
・ 茨城出身者や茨城で学生時代を過ごした方
・ 茨城で勤務経験のある方
・ 茨城出身女性の働き方やライフスタイルに興味のある方
・ 移住に興味のある方
※ 男性の方も、女性同伴でご参加の場合のみご参加いただけます。
 
【ワークショップ概要(※別途有料)】
「自分好みのオリジナルブレンドを作っちゃおう!」
内容:「ブレンドコーヒー」ってどう作るの?コツを覚えてオリジナルブレンドを作ってみよう
参加費:おひとり様¥1,000 (制作したスペシャルティブレンド珈琲豆100g付き) 
所要時間:約20分
定員:先着5名様 (男女ペアで参加される方→お二人で一つのブレンドを作る場合「1人」とカウント)
※お申し込み時に別途
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
【お申し込み方法】
(1)こちらのFacebookイベントページの「参加」ボタンを押してください。
(2)下記メールアドレス宛まで、下記の内容を記載の上、参加メールをお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込先アドレス:info@koyou-jinzai.org
(電話問い合わせ先:029‐300-1738「NPO法人 雇用人材協会」)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
[メール記載内容]
件名:茨女イベントつくば1(※件名に必ず記載してください。)
氏名:
年齢:
出身地:
ご職業/学生:
イベント当日に繋がる電話番号:
メールアドレス:
送迎バス:希望 or 無用(※希望する場合、次のどちらから送迎希望かご回答をお願いします。「TX「つくば駅」から希望/JR常磐線「土浦駅」から希望」)
ワークショップ:参加 or 不参加(「自分好みのオリジナルブレンドを作っちゃおう!」)
 
(3)有料イベントの為、上記⑴,⑵の受付が完了次第、追って、参加料お支払い方法のご案内をさせていただきます。
イベントのみ参加の場合:参加料¥3,000
イベント+ワークショップ参加の場合:参加料¥4,000
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:茨城県
協力:NPO法人 雇用人材協会
企画・制作:茨女

子供も参加可能




--珈琲屋まめはの情報はコチラ-----------

■今月の営業予定 → 5月の予定

■店舗案内・珈琲入荷情報はHPにて公開中
こちらをクリック→珈琲屋まめは 公式HP

□2016年秋 長屋門の一角に引越しました
移転先からご挨拶

---------------------------------------



コメント

≪終了≫岩田正+市川隆通 昭和回想のスケッチ展 / ムジカ・ひびきコンサート

2018年05月11日 | イベント記録
つくば文化郷「ギャラリーなが屋門」にて、
岩田正さんと市川隆通さんのスケッチ展が開催中です。



岩田正+市川隆通 昭和回想のスケッチ展

石岡と八郷町合併前「広報いしおか」の表紙を飾った岩田正氏の写生画と
朝日新聞茨城版に1989年から90年にかけ掲載された市川隆通氏のスケッチの足跡を原画でふりかえる。
(展示会案内より)

■2018年5月9日(水)~16日(水)
■11:00~16:00
■つくば文化郷内 ギャラリーなが屋門
■主催:<一財>茨城県郷土文化振興財団




そして明日12日(土)の午後は、当店お隣の建物で 二回目の開催となる
ムジカ・ひびきコンサート」も行なわれます!



今回も、開演を待つ大切なひとときを彩る珈琲をお届けに 私たちも会場に参上いたします。
ぜひぜひお楽しみに!

各イベント開催中も、当店は通常通り営業しております。
混雑時などお待たせしてしまう場合もあるかと思いますが、どうぞ普段通りにお立ち寄り下さい。
皆様素敵な週末をお過ごし下さい。

本日もご来店 ありがとうございました。


---------------------------------------
■今月の営業予定 → 5月の予定

■店舗案内・珈琲入荷情報はHPにて公開中
こちらをクリック→珈琲屋まめは 公式HP

□2016年秋 長屋門の一角に引越しました
移転先からご挨拶

---------------------------------------
saori
コメント

≪終了≫「食べて語って癒されて、ときどきワタシ。in つくば」珈琲講座・ワークショップについて

2018年05月09日 | イベント記録
以前ブログでご紹介した「茨女」と「つく女」
なんと紙面でご紹介いただいただけでなく、今月の5月26日(土)に
当店の在るつくば文化郷で関連イベントが開催される運びとなりました!



※要参加申し込みイベント/詳細はコチラをクリック↓
「食べて語って癒されて、ときどきワタシ。in つくば」詳細情報


イベント内で、なんと「珈琲講座」と「オリジナルブレンド作りのワークショップ」を担当させていただくことになりました!

■珈琲講座:テーマ「自分好みの珈琲を見つけよう!」
お店をしていると度々耳にする「珈琲ってどう選べばいいの?」「自分にあう珈琲が見つからない」といったお悩み解決のヒントや、
フードペアリングのちょっとしたコツなど、カフェやご自宅ですぐに活用できる珈琲選びのポイントをお話しします。

■ワークショップ:オリジナルブレンド作り(要予約/\1,000)
これまで100種類近くのブレンドを作ってきた経験を生かし、ご自宅でも簡単にできるブレンド作りのコツをお伝えしつつ
実際に自分だけのブレンド作りをお楽しみいただけます。
(作ったブレンド100gのお土産つき)

どちらも、もともとは珈琲が苦手!今は仕事にするほど好き!な私♀が担当させていただきます。
珈琲がお好きな方はもちろん、珈琲が苦手だったりとっつきにくさを感じている方も ぜひぜひお気軽にご参加下さい☆

イベントのお昼ご飯は、週末限定でオープンしているお蕎麦屋さんの手打ち蕎麦。
常陸秋そば道場で研鑽に励むシニア青年会の皆さんが、茹でるお水にまでこだわって作る手打ち蕎麦が楽しめます。
お茶の時間には、珈琲屋まめはといえばコレ!「季節の和菓子と季節の珈琲・お茶」をご用意いたします。

緑が美しい春の古民家で、食べて語って癒される素敵な時間をご一緒いたしましょう☆




---------------------------------------
■今月の営業予定 → 5月の予定

■店舗案内・珈琲入荷情報はHPにて公開中
こちらをクリック→珈琲屋まめは 公式HP

□2016年秋 長屋門の一角に引越しました
移転先からご挨拶

---------------------------------------
コメント

珈琲屋まめは公式ブログ

等ブログ内の記事・店舗情報・写真等の無断転載・無断利用は禁止です。