goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲屋まめは 公式blog

季節を楽しむ珈琲屋の古民家な日々と季節のあれこれ|店主♀から皆さまへのお便りブログ

感謝

2016年07月15日 | お便り Ⅰ (2010~2016年10月|移転前)
―――――――――――――――――
珈琲屋まめは
■店舗情報などはこちらをご覧ください→公式HP
■大切なお知らせ→ご一読下さい
――――――――――――――――――

前回の記事をアップした翌日、店頭にもお知らせを出しました。
前向きに頑張ろう!と決意しつつも
内心心配でたまらなかった〝お客様の反応〟。
けれど、想像を超えるほど温かなお言葉やエールを頂戴し、
ありがたい気持ちいっぱいに見上げた土曜日の夕暮れの空。



それは一日だけのことではなく、翌日も。
幸せな気持ちで眺めた 日曜日の夕焼け。



その後も日々色々な形で届く温かい応援に、
ぐいぐいと背中を押されております。



本当にありがとうございます!!

明日からの三連休も、皆様にとって素敵な日々でありますように。
本日もご来店いただきまして ありがとうございました。


珈琲屋まめは/saori
コメント (4)

七夕

2016年07月07日 | お便り Ⅰ (2010~2016年10月|移転前)
珈琲屋まめは
■当店の詳しい情報はこちら→公式HP
――――――――――――――――――

今日は七月七日、七夕。
その空に飛び立った大西卓哉宇宙飛行士。
打ち上げ成功おめでとうございます!!



偶然なのか運命なのか、七夕の日の打ち上げ。
ロマンを感じずにはいられません☆
私はこの地球で、和菓子の中の短冊に願いを託し、
七夕のそらへ向けて祈ります。



夫婦ふたりで悩み、迷い、考え、そして決めたことがあります。
まだはっきりと申し上げられない部分も多いのですが、
なるべく早くお伝えしたくて、本日関係各所から公開の許可を得ました。

七夕のこの夜に、
後ほど皆様に大切なご報告をさせていただきます。

お時間がありましたら、ご一読いただけましたら幸いです☆


珈琲屋まめは/saori
コメント

宙吹きガラス「富田聡 吹きガラス展」

2016年07月04日 | お便り Ⅰ (2010~2016年10月|移転前)
珈琲屋まめは
■当店の詳しい情報はこちら→公式HP
――――――――――――――――――

紫陽花、夏越祓い、蝉の声・・・
夏の訪れを感じると、思い出す優しいガラスの輝き。
つくば文化郷の夏はこの展示会から始まる気がします。



■ 富田聡 吹きガラス展 ■
・7月2日(土)から7日(木)
・午前11時から午後6時(最終日は午後5時まで)
inギャラリーなが屋門


今回の展示会は6日(水)も開催されるため、
当店も6日は13時から17時まで、短い時間ではありますが営業いたします。

“お馴染みさん”もたいへん多い展示会。
当店でも愛用しているガラス器の兄弟たちを購入できるチャンスです!

皆様ぜひお越し下さい☆


珈琲屋まめは/saori
_____________________

◆富田聡さんの工房
「長瀞ガラス工房 聡」→http://www.gls-sou.com/

◆まめはの吹きガラス体験記はこちら→訪問・体験記録

コメント

陶芸舎 作陶展 2016

2016年06月10日 | お便り Ⅰ (2010~2016年10月|移転前)
■当店の詳しい情報はこちら→公式HP
※6/13~16は研修会のためお休みです※
――――――――――――――――――

今週月曜日からはじまった「陶芸舎 作品展2016」も、いよいよあと二日。







会員さんたちの作品がたくさん並ぶ第一会場(ギャラリーなが屋門)、
講師作品も並ぶ静かな第二会場(珈琲屋まめは)、
そして
今回より加わった第三会場は別館に新設された明るいギャラリーで、
陶芸舎さんの工房の様子も感じられます。
全て入場無料。作品の一部は購入も可。

明日からの二日間は、珈琲屋まめは横のテラスにて 陶芸作品のフリーマーケットも行われます。
(毎年人気にて 混雑にご注意を!)

当店でご提供中の限定メニューも、この機会にぜひお楽しみ下さい。
皆様のご来場をお待ちしております☆



■作陶展限定メニュー■

◆作陶展2016限定ブレンド

別館のギャラリー新設を祝福する キラキラ輝く香味。
新登場のドリップバッグはお土産にも人気です♪

◆限定 軽食セットメニュー




展示会を楽しむ合間の軽食セットメニュー。
お腹一杯で眠くならず、適度に小腹も落ち着く内容です☆

※その他一部メニュー(週末デザート、飲み物、トースト等)はお休みです。
※喫茶の珈琲メニュー、珈琲豆販売は通常通りご利用いただけます。
※売り切れの際はご了承下さい。

珈琲屋まめは/saori
コメント

いよいよ、作陶展!

2016年06月06日 | お便り Ⅰ (2010~2016年10月|移転前)
最近、作っても作っても売り切れてしまう珈琲ゼリー。
皆様にお楽しみいただけますよう、さらに数を増やしていきたいと考えております!
たくさんのご来店 ご注文ありがとうございました☆

6日(月)から‘陶芸舎 作陶展2016’がはじまります!

前日の搬入作業を終えた陶芸舎の先生方に、今年の作陶展限定ブレンドを試飲して頂きました。
徹夜で準備に取り組んでいるという方もいらっしゃって、
「美味しい~~~!!」という魂の叫びも。
とことん疲れている時の珈琲は格別ですよね!
頑張ったからこそ味わえる+αの美味しさ。
そんな姿も拝見でき、珈琲屋冥利につきる試飲会となりました。

お忙しい中集まって下さった先生方、
そしてブレンド作りに力を貸して下さった松本さん(松本珈琲工房)、
ありがとうございました!

そんな今年の作陶展ブレンドもいよいよ販売開始です!



「お土産にしたいけど、贈る相手が珈琲をドリップできるかわからない…。」
昨年の作陶展で耳にしたお悩みを解決したい!と思い、
ドリップバッグもご用意いたしました。
お土産にぜひぜひご活用下さい♪

お土産売り場を作ったり、イベント仕様に案内を張ったり、整理をしたり…
気がつけば日を跨いでいました。

6日からの一週間、たくさんの方に楽しんでいただけたら嬉しいです。
ご来店を心よりお待ちしております☆


――――――――――――――――――
■作陶展の詳しい内容は 陶芸舎さんのHPをご覧ください。
陶芸舎 イベント

■当店の詳しい情報はこちら→公式HP

※6/13から16は研修会のためお休みです※
――――――――――――――――――
コメント

珈琲屋まめは公式ブログ

等ブログ内の記事・店舗情報・写真等の無断転載・無断利用は禁止です。