goo blog サービス終了のお知らせ 

りゅういちの心象風景現像所

これでもきままな日記のつもり

地底

2018-03-21 02:19:21 |   本  
  journey to the centre of the earth.と言えば、ジュール・ヴェルヌによる 超有名小説のことを指すが、まさにその地点を出発してから150年におよぶ 「地底探査」の概略を紹介するもの。             . . . 本文を読む

ラファエロ 作品と時代を読む

2018-02-12 01:10:08 |   本  
  それほどたくさんの本物を眺めてきたわけではないのに、  どうにもラファエロが好きなので、関連図書を見つければ やっぱり手にしてしまう。。。   パトロンとの密接な関係とか、当時にあっての画家ラファエロの 社会的地位の高さだとか、ミケランジェロとの確執とか、etc., 有名なエピソードを裏打ちする内容のようなので、楽しみなのです。       . . . 本文を読む

「イングリッシュネス」

2018-01-17 01:11:22 |   本  
  2017.12.9.出版の部分訳。   「イングリッシュネス」という邦題の付け方は うますぎるところがあって、意味は曖昧な上にも曖昧、 なのにこちら側としては「わかったようなつもりになれる」ところがある。   "WATCHING THE ENGLISH" The Hidden Rules of English Behavior   原題はわりとそっけない。   読んでい . . . 本文を読む

新訳 鏡の国のアリス

2018-01-17 00:08:25 |   本  
  2017年11月30日発売の新しい訳。   「訳が新しくなった」というそれだけで物語の世界観が まったく違うように感じさせることがあるものですが、 そもそも翻訳というのは、もう加筆されることのない、 変わるはずのない「物語」が、訳者の読みによって あたかも変身してしまったかのように読むことさえ できてしまう(?)ところに、魅力があるとも言える。   昨今、あまたの古典文学に . . . 本文を読む

「アリスの不思議なお店」 

2012-09-06 00:00:18 |   本  
6月のこと。 さっちゃんが「これ、ミカちゃんにどうかな?」って、ニコニコしながら見つけてきた本。 とっても素敵な本なので、「よいものを見つけたね」といって、喜んでいたのです。 それがフレデリック・クレマンの「アリスの不思議なお店」。 内容はイマジネーションをふくらませるに十分なギミックがいっぱいつまっている! でも、読んでいるうちに「これは、ミカちゃんには少しばかり早すぎるんじゃないだろうか . . . 本文を読む

ドナルド・キーン著作集 第五巻 「日本人の戦争」

2012-09-05 22:38:48 |   本  
先月末に、第五巻 日本人の戦争が配本されたのだが、正直、戦争の話は読んでいるだけで息苦しくなります。。。個人的な読み方の問題だとは思うけど、若い頃のほうが、いわゆる「戦争のこと」について読めていたようにも思う。理解しているかはともかく、とにかく活字を追いかけることにおいては、逡巡なく読めていたような。。。でも、それはひょっとして、想像力の欠如が読むことを可能にしていたのでは?と、この本を読み終え . . . 本文を読む

ドナルド・キーン氏の「百代の過客」

2012-03-20 08:17:00 |   本  
このごろふと思うのです。 日本ではどれくらいの人たちが日々ブログを更新し続けているのかと。 ブログにはいろんな質のものがあるけれど、例えば僕自身がこうやって日々書き連ねている日記のようなブログも、ひょっとしたらドナルド・キーン氏が指摘していたような日本人らしい「日記」ということになるのかもしれない。。。氏の著作集第二巻「百代の過客」を読んで、そう考えはじめたら、PCのディスプレイを通して眺めるた . . . 本文を読む

鬼怒鳴門氏

2012-03-08 23:47:24 |   本  
ドナルド・キーン氏がとうとう日本の国籍を取得し、晴れて日本人となられました! おめでとうございます。 日本人の一人として、ささやかながらの感謝と、あらんかぎりの祝福をおくりたいです。 漢字での表記は「鬼怒鳴門」で「キーン・ドナルド」と読ませるそうだけど、この名前についてはずいぶん前から決めていたことらしいです。ドナルド・キーン氏一流の茶目っ気というか、シャレもあるのだと思うのですが、もう一方で、 . . . 本文を読む

ドナルド・キーン著作集 第一巻

2012-01-09 00:00:00 |   本  
「もうそろそろ来るかなぁ」って思いつつ先日ご紹介したドナルド・キーン著作集。 記事を投稿したその日の夕方に、書店から「入荷しました~」とのご連絡がありました。 手をはなせない用事があるので、ちょっと僕は出かけられない。。。ずっと忙しかったさっちゃんでしたが、今日は半日動けるとのこと。それで買物ついでに「三笠山」とこの本も連れて帰ってきてくれたのでした。 店頭で見ることがかなわなかった注文品です . . . 本文を読む

ドナルド・キーン著作集 刊行

2012-01-07 00:00:00 |   本  
ドナルド・キーン氏の著作集第一巻が新潮社から出版されています。(参考:新潮フラッシュニュース) 年末に立ち寄った本屋さんの壁にあった貼紙でその出版を遅まきながら知ったのですが、12月22日発売とのことでしたから、実はいうほど気づくのが遅かったわけでもない。。。でも、店にあった在庫は即日売り切れてしまったようで、新年の入荷待ちとのこと。売れるべき本が売れるのは当然ですから、これは僕が一足遅かったと . . . 本文を読む