こだわり商店 店長ブログ

店長が食べて美味しいな。好きだなーって思った食材を集めたお店です。

愛知県岡崎市立常磐中の皆さんへ

2014-05-30 | 店長の感じた事
先日はお疲れ様でした。

雨が降る予報だったのが晴れ、これまた暑くなった一日でした。

その中、ビラ配り、移動販売、そして着ぐるみまで着て頑張ってくれました。

そのかいあっておまんじゅうが完売することが出来ました。

あの数を全部売り切るなんて正直びっくりしました。

前半と後半の2手に分かれて販売しました。

前半は売場作りでてんやわんやで売る時間が少なくて大変でした。

それでも、ビラを一生懸命配って移動販売して店頭で声を張り上げて着ぐるみ着て

物凄く一生懸命頑張ってくれました。

後半は前半組が作ってくれた土台があったので売ることに集中出来ました。

後半も声を張り上げて買ってもらうために本当に一生懸命がんばってくれました。

お陰でお饅頭を全て売りきることが出来ました。

後半組は全部売り切った充実感でいっぱいでしょう。

前半組は目の前の仕事がいっぱい過ぎて、あっという間に後半と交代だったので

少し不完全燃焼しちゃったかもしれません。

でもね。

皆さんが早稲田からバスで帰った後に多くのお客さんが店に来て褒めに来てくれました。

前半組が配ったビラを持ってお買い求めに来てくれたり(残念ながらもう帰っちゃった後だったけど)

多くの方々から「凄く元気でこっちまで笑顔になっちゃったわよwwww」って言われました。


私が修学旅行の地元産品PR販売で伝わってほしいことは、もちろん完売した充実感もそうですが、

皆さんが販売した時に意外に売れなくて苦労したと思います。

その苦労した中で買って下さると本当に嬉しかったと思います。

もうダメだーーーって思った時に買いに来てくれたお客さんが

「がんばってね。ありがとう。」ってお客さんなのにお礼を言ってくれたりして、

それが励みになってまた頑張れたり、嬉しかったりしたと思います。

これって物凄く大事なことなんです。

皆さんは買い物する時に店員さんに「ありがとう」って声をかけたりしますか?

しない人がほとんどだと思います。

もし、とっても感じの良い接客を受けたりしたら今回みんながお客さんから

言ってもらったように「ありがとう」とか「がんばってください」とか

言ってみると良いと思います。言い方はそれぞれ考えてみてください。

言われた側は驚くけど嬉しくて頑張ろうって思ったりします。

現にみなさんがそうだったように。

お店って販売してる人たちだけで作り上げるものじゃないんです。

お客さんが一緒になって作っていくものなんです。

だから自分が応援したいお店だったり従業員さんがいたら

買い物するだけではなくてコミュニケーションをとって応援してあげて下さい。

レジをしてる人たちだってみんなと同じ人間。

応援してくれたら何かオマケしてくれるかもしれませんよ(笑)

今回の販売でみなさんは、同世代の人たちでは出来ない経験をしました。

今後、様々な所で買い物をすることがあると思います。

その時に売ってる方達を見る『目線』を少し変えてみてください。

それが君たち自身の将来に相当プラスになると私は思ってます。

長くなりましたが、今回は皆さんと会えて本当に良かったです。

私も販売者としてもっともっと頑張らないとなと思わされました。

これからも宜しくお願い致します。

それでは!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。