昨日から、ラガーマンの聖地、花園ラグビー場で
全国高等学校ラグビーフットボール大会が始まりました。
花園は、現在ワールドカップを控え改修中。
今シーズン試合は花園では行われていませんでしたが、高校ラグビーだけは花園で行われます。
やっぱり、高校ラガーマンの目標、憧れですもんね。
高校野球でも、甲子園使えないから京セラドームでやります、となるとちょっと違和感があります。
それと同じだと思います。
昨日は1回戦、8試合が行われました。
http://www.mbs.jp/rugby/nc/97/day/day01.shtml
100点ゲームもありましたが、負けたチームも、花園のグランドに立てたこと自体がすごいことです。
歴史を作ったのです。誇りを持っていいと思います。
そして後輩達に思いが受け継がれていきます。
今日は1回戦残り11試合が行われます。
昨晩は花園の試合に合わせて大阪に来た高校同期でキャプテンだった親友と再会。
県協会の理事を務め、ラグビーにずっと関わっている友人です。
楽しいひと時を過ごしました。
やっぱりラグビーの友人は一生続きます。
ラグビーの良い文化ですね。
全国高等学校ラグビーフットボール大会が始まりました。
花園は、現在ワールドカップを控え改修中。
今シーズン試合は花園では行われていませんでしたが、高校ラグビーだけは花園で行われます。
やっぱり、高校ラガーマンの目標、憧れですもんね。
高校野球でも、甲子園使えないから京セラドームでやります、となるとちょっと違和感があります。
それと同じだと思います。
昨日は1回戦、8試合が行われました。
http://www.mbs.jp/rugby/nc/97/day/day01.shtml
100点ゲームもありましたが、負けたチームも、花園のグランドに立てたこと自体がすごいことです。
歴史を作ったのです。誇りを持っていいと思います。
そして後輩達に思いが受け継がれていきます。
今日は1回戦残り11試合が行われます。
昨晩は花園の試合に合わせて大阪に来た高校同期でキャプテンだった親友と再会。
県協会の理事を務め、ラグビーにずっと関わっている友人です。
楽しいひと時を過ごしました。
やっぱりラグビーの友人は一生続きます。
ラグビーの良い文化ですね。