所属するリーグの秋季大会、新人1回戦

負けたら終わりのトーナメント方式

…負けました。
コールドこそ何とか免れたものの、なんとも…

あまりにだらしない試合だったので、監督始め、コーチ陣大激怒

昨日の現役戦でいい試合をしただけに、
今日の試合はちょっとねぇ…
ただね、振り返ってみれば決して悪いところばかりだったわけではない。
1回なんてピッチャー、かっこよかったよ

ビシッといいところに決まってね
1塁、ショート、レフト、ライトは今回初めてのポジションの選手

1塁の選手は女の子で、たぶんすごく緊張したと思うけど、
本当によくがんばって、ちゃんとキャッチしてきっちりアウトにしてた
ホームランも出たし
ただ、なんだかなぁ。
2回からピッチャー、ストライクが入らなくなっちゃった

そうなっちゃうと、守備についてる選手、もう動けなくなっちゃうの。
悪い方、悪い方へとどんどん流れてしまう。
ほんのちょっとのミスが試合の流れを大きく変えちゃって…
力の点では決して負けてないと思う。
あとでコーチも言っていたけれど、負けていたのは『気持ち』
もう、今の5年生はずっとそうなのよ

毎回毎回、『気持ちがない、気持ちがない』といわれ続けてるのよ。
『なんとかしよう』って気持ちがどうしても前に出ないんだよねぇ。
父母会が終わった後、たまたま総合コーチと5年生母のみが残ったんだけど、
そのとき、『今の5年生は気持ちさえ出れば、絶対いいチームになるはず』
『一人一人、いいものを持っているんだから』
『気持ちだけですよ』って励ましてくれた
そこで思い出した。
去年の現役チーム。
都大会まで行ったんだけど、そういえば、今回と同じリーグの秋季大会新人戦で
それはそれはめちゃくちゃに負けてボロクソ言われてたなぁって

最悪の始まりだったなぁ、でも強いチームになれたよなぁって思い出した

よし、今回も今日のこの試合を最悪の試合として、
これ以上悪くはならないはずだから、
より強いチームになることを目指してがんばってもらいましょう
今日の息子。
いきなりショートのポジション。
一昨日の練習の最後の方で急にショートの練習をするように言われ、
帰ってきてからずっと、
『俺はショートなのかな、ショートの動きがよくわからないんだよな』
なんて、すごく不安がってたんだよね
大体ショートなんて守りの要で守備の上手な選手のポジションじゃない。
そこに息子

もうこっちがドキドキ

ホントに今日の試合中、『キャー、ひょえ~、ほぉ~、…』
なんて、言葉にならない声を発してばかりで、
すぐ隣にいたピッチャーのお母さんに笑われちゃったよ

それでもなんとかエラーはなかったし、
最後の最後でちょっとかっこいいプレーもできた

とりあえず今日のところはまずまずだったとは思う。
まだまだたくさん練習してくれないとだけどね

これからポジションだって変わるかもしれないし。
ただ、
2塁の選手と息子は大の仲良し。
黄金の二遊間になれるはず

息がピッタリ合うと思うんだよね
攻撃面では打順は2番。
1回目の打席ではサードのグローブをかすめたんだけど、
なんとかヒットになり、相手のエラーなども出て、
先制のホームイン

第2打席、第3打席はアウトになっちゃった

それでも見逃しの三振はなかったからそれだけはホッ。
ただ、最後のバッターになってしまったのが悔しい

本人もかなり悔しかったらしく、
帰ってきてすぐ『あ~あ、最後のバッターになっちゃったのは嫌だなぁ』
って
とにかく、力は持っている磨けば光る息子たち。
これからどれだけ強くなれるか、期待しつつ、
応援して行きたいな、と強く思った今日だった