goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼくンち

フツーの主婦のフツーの日記です。

練習始め

2008-01-06 21:01:59 | 少年野球


さて、今日から野球の練習も始まった

初詣、グラウンドお清め、おしるこ会、父母会と盛りだくさん。
久しぶりに一日フルに働いたって感じ
いやぁ、朝6時ってこんなに真っ暗だったのねぇ…

おしるこ会は母たちが用意するんだけど、
新6年母は特にたいへん。
いろいろ中心になって用意しないとだからね
でも、みんなすっごく動くから、ほとんどボーっとしてる間に
用意が出来てたって感じ。
助かるわ、ホントに。

近くの神社で初詣のあと、グラウンドのお清め。
キャプテン、副キャプテンが一通りベースをお清めした後、
各自、守りたい守備位置へ行って、お清め。

低学年に囲まれているからやけに一人だけ大きいけど、
ホントに息子、ここを守るのか?
大丈夫なのか
ここをちゃんと守るには今まで以上にもっともっと練習しないとダメだよ

『努力』
とにかく、今は『努力』が大事。
少しでも野球を楽しめるように、うまくなって欲しいな

ネットオークション

2007-12-13 19:54:03 | 少年野球


先日からちょくちょく触れているけれど、
来年の野球チームのイベントに向けての資金稼ぎのため、
ネットオークションに初挑戦した私

結構大変だわ
しょっちゅうPCでチェックする必要があるし、
落札されたらなるべく迅速な対応をしなきゃだし、
今回、いっぺんにいろいろやっちゃったもんだから、
いっぺんにいろいろきちゃって、大変。
取引に関するやり取りをPCでやりつつ、
荷造りして。

その荷造りにも細心の注意を払わなきゃならないしねぇ…
傷つかないように荷造りして、
重さはかって、長さはかって、送料出して…

入金確認して、さて、発送

でも、意外なものが超人気でびっくり
私にとっては全然わからなくて絶対売れないだろうって思ってたものが、
オークションに出品した直後からすごい人気。
いやぁ、驚いた

そして、やっぱりブランド物は強い
それと新品、ね

ネットオークションて結構お金になるなって思った。
でも、うちにはオークションに出せるようなもの…ない




フリマ

2007-12-09 20:05:00 | 少年野球


息子の野球チームの来年のイベントの資金集めのため、
フリマをやった

チームメンバーがいろんな品物を持ち寄り売った。
何しろフリマ経験者が1人?2人?…な、素人集団
どうなることやら…って感じでスタート

お客さんもイマイチ少ない…
フリマメインじゃないし、商店街の祭りにフリマがついてるって感じだし…

ただ、寒いって天気予報では言ってたけど、ぽっかぽかで暖かく、
なんとなくほのぼのとしていてのんびり楽しめた

終わってみれば予想をはるかに上回る売り上げでみんなびっくり
みんないい気分で家路につけた

私はこのフリマのほかにネットオークションにも挑戦中。
こちらも初めてでどうなることやらって感じだけど、
なんとかがんばってるよ

来年もまだまだフリマに、ネットオークションに挑戦するつもり
がんばりましょう





練習

2007-12-08 20:27:31 | 少年野球


今日の練習はとっても少ない人数で
みっちりと

子供はすごく疲れたようだけど、絶対力はついたはず
…と、思う
今日の練習を忘れずに少しずつでも力をつけていって欲しいな。

しかし、みてる方は寒かった




結構疲れる

2007-12-02 21:16:44 | 少年野球


野球チームの来年のイベントに向けて
その資金稼ぎのため、フリマ、ネットオークションをすることになり、
今日、その準備をしたんだけど、
結構疲れた

チームのメンバーに持ち寄りをお願いしたら
なかなか良いものが出揃い、
その場で皆さんお買い物をしたりして…
ま、楽しかったけどね。

その間、息子たちは気合の入った練習
親子でがんばるぞ

シーズンオフだけど

2007-12-01 19:52:30 | 少年野球


少年野球も公式戦も終わり、シーズンオフではあるけれど、
一年締めくくりの行事、オールスターが行われた
所属する連盟の4つのリーグのそれぞれのチームの代表が集まり、
優勝カップ争奪の戦いが行われる

各球団の代表であるわけだから、
どの子も技術的に優れていて、見ていて楽しい
背中を見るとキャプテン番号『10』のオンパレード
小6なんだけどみんな体格いいし

息子は出てないけれど結構楽しんできたよ

ただ、そこはやっぱりチームプレー。
普段は敵同士が一緒にプレーするわけだから
ほんの少しのタイミングのズレや、
守ったことのない守備位置でのミスなどで、
点数が入ったりしちゃうんだよね

今年で6回目のこのオールスターだけど、
わがリーグだけ優勝したことがない
『今年こそ』
だったんだけど…

残念ながら2年連続の最下位だった
来年こそがんばれ~

ただいま旦那と息子は星野ジャパン応援中
まだまだ熱いね

先週の借りを♪

2007-09-23 23:07:03 | 少年野球


所属するリーグの秋季現役大会、1回戦
相手は先週新人戦で大敗したのと同じチーム

先週は5年生中心、今週は6年生中心なので、
お互いにメンバーは変わるものの、
今年やけにご縁があって、さんざん戦ってきたチームでもあり、
先週の借りを返すためにも絶対に勝ちたい

はい、しっかり勝ちました

ところどころ
ってプレーもあったけど、
見事に勝利

こうなったら秋も金メダル、獲っちゃおうね

ひゃ~、ひぇ~、ほぉ~、あ~ん…

2007-09-17 20:14:31 | 少年野球


所属するリーグの秋季大会、新人1回戦
負けたら終わりのトーナメント方式
…負けました。
コールドこそ何とか免れたものの、なんとも…
あまりにだらしない試合だったので、監督始め、コーチ陣大激怒
昨日の現役戦でいい試合をしただけに、
今日の試合はちょっとねぇ…

ただね、振り返ってみれば決して悪いところばかりだったわけではない。
1回なんてピッチャー、かっこよかったよ
ビシッといいところに決まってね

1塁、ショート、レフト、ライトは今回初めてのポジションの選手
1塁の選手は女の子で、たぶんすごく緊張したと思うけど、
本当によくがんばって、ちゃんとキャッチしてきっちりアウトにしてた

ホームランも出たし

ただ、なんだかなぁ。
2回からピッチャー、ストライクが入らなくなっちゃった
そうなっちゃうと、守備についてる選手、もう動けなくなっちゃうの。
悪い方、悪い方へとどんどん流れてしまう。
ほんのちょっとのミスが試合の流れを大きく変えちゃって…

力の点では決して負けてないと思う。
あとでコーチも言っていたけれど、負けていたのは『気持ち』
もう、今の5年生はずっとそうなのよ
毎回毎回、『気持ちがない、気持ちがない』といわれ続けてるのよ。
『なんとかしよう』って気持ちがどうしても前に出ないんだよねぇ。

父母会が終わった後、たまたま総合コーチと5年生母のみが残ったんだけど、
そのとき、『今の5年生は気持ちさえ出れば、絶対いいチームになるはず』
『一人一人、いいものを持っているんだから』
『気持ちだけですよ』って励ましてくれた

そこで思い出した。
去年の現役チーム。
都大会まで行ったんだけど、そういえば、今回と同じリーグの秋季大会新人戦で
それはそれはめちゃくちゃに負けてボロクソ言われてたなぁって
最悪の始まりだったなぁ、でも強いチームになれたよなぁって思い出した
よし、今回も今日のこの試合を最悪の試合として、
これ以上悪くはならないはずだから、
より強いチームになることを目指してがんばってもらいましょう

今日の息子。
いきなりショートのポジション。
一昨日の練習の最後の方で急にショートの練習をするように言われ、
帰ってきてからずっと、
『俺はショートなのかな、ショートの動きがよくわからないんだよな』
なんて、すごく不安がってたんだよね

大体ショートなんて守りの要で守備の上手な選手のポジションじゃない。
そこに息子
もうこっちがドキドキ
ホントに今日の試合中、『キャー、ひょえ~、ほぉ~、…』
なんて、言葉にならない声を発してばかりで、
すぐ隣にいたピッチャーのお母さんに笑われちゃったよ
それでもなんとかエラーはなかったし、
最後の最後でちょっとかっこいいプレーもできた
とりあえず今日のところはまずまずだったとは思う。
まだまだたくさん練習してくれないとだけどね
これからポジションだって変わるかもしれないし。

ただ、
2塁の選手と息子は大の仲良し。
黄金の二遊間になれるはず
息がピッタリ合うと思うんだよね

攻撃面では打順は2番。
1回目の打席ではサードのグローブをかすめたんだけど、
なんとかヒットになり、相手のエラーなども出て、
先制のホームイン
第2打席、第3打席はアウトになっちゃった
それでも見逃しの三振はなかったからそれだけはホッ。
ただ、最後のバッターになってしまったのが悔しい
本人もかなり悔しかったらしく、
帰ってきてすぐ『あ~あ、最後のバッターになっちゃったのは嫌だなぁ』
って

とにかく、力は持っている磨けば光る息子たち。
これからどれだけ強くなれるか、期待しつつ、
応援して行きたいな、と強く思った今日だった

いい試合だったけど…

2007-09-16 19:58:45 | 少年野球


秋季大会2回戦。
ちょっと離れた小学校へ移動しての試合。

予想以上に暑くなった中、
前の試合もだいぶ伸びてしまって、
一番暑いお昼から、影が全然出来ない
1塁側ベンチでよくがんばった子供たち

すごくいい試合だった。
先制され、追いつき、追い越し、追いつかれ、逆転され…
少年野球は7回までの勝負だが、
7回裏まで全然気の抜けない、緊迫したプレーの連続だった

『暑くて熱い試合』ってまさにこんな感じ。
試合後、ヘッドコーチは『いい試合をしてくれました、ありがとう』って
子供たちに言ってた

欲を言えば勝ってその言葉を聞きたかった
本当に五分五分の力だったから残念。
みんな良くやったよね

私もお茶当番で朝の練習からずっと付き合って、さすがに疲れた
今日は暑いから毎回審判にお茶を出さないとだったし、
ベンチにいるコーチたちにも飲み物を出さないと辛いし、
子供たちも自分たちの水筒の飲み物はなくなっちゃうから補充しなきゃだし…
応援のお父さん、お母さんたちも喉は渇くし。
いつもは写真を撮って動き回っているんだけど、
今日は写真を撮る余裕なんてまるでなく…

家に帰ってきてから眠くて眠くて夕方
暑さのせいもあるのかもしれないけれど、
本当に疲れたぁ…

明日は所属するリーグの新人戦
今日の試合の疲れが残っていないといいんだけど…
明日は朝からの試合、相手はちょっと強いよ
でも、がんばれ~
そろそろ気持ちいい勝利が欲しいなぁ

秋の大会開幕!!

2007-09-02 21:03:13 | 少年野球


6年生にとって最後の大きな大会、
秋の少年野球連盟大会が始まった
トーナメント方式だからね、負けたらそれでおしまい。

今日はコールド勝ち
よかった、よかった
次もがんばれよ

午前中に行われた開会式。
いろんな議員さんが来賓として参加していたけど、
始球式もされた、↓この前防衛大臣、一番目立っていらっしゃいました。

…そして、うちのチームの監督、
デレデレと一緒に写真を撮ってもらい、
始球式に向けての指導までしちゃって大満足だったようだ