goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼくンち

フツーの主婦のフツーの日記です。

モンゴル祭り

2005-04-30 18:58:59 | よさこい


今年に入って初めてのよさこいの演舞があった
地元の公園での『モンゴル祭り』というイベントに参加したのだ。

このお祭りはモンゴルの文化を広く知ってもらおう、というイベントで、
モンゴル料理の屋台や、モンゴル民族衣装を着ての記念撮影、馬頭琴の演奏、
モンゴル相撲の披露、などがある。
そこになぜかよさこいも入れていただいて地元3チームが踊ってきた

最初はこんなところで踊って見てくれる人なんているんだろうか…
通行の邪魔になるだけじゃないか…
なんて不安もあったが、音楽がかかれば、たくさん人が集まってくれて
結構いい感じで踊れた

最初は音源もないので、ラジカセ持参でそれを持って歩きながら…
なんて言っていたが、やってみれば、ラジカセを使うこともなく、
ちゃんとスピーカーを使用してできた
良かった、良かった。

今年の曲はまだ振り付けが完全ではないので、去年の曲で踊った。
今年入った新人さんなどは短期間に覚えなくてはならなくて、
大変だっただろう…
チーム名も変わったりして、まだ衣装もできていず、
なんだかバタバタとした中での今年初演舞。
それでも、なかなか楽しかった

今度演舞する時は新曲になる。
気合を入れて仕上げなければ

そういえば、モンゴル出身のお相撲さんがたくさんいた。
横綱も来る、という話で、息子などは見かけた、と言っていたが、
とうとう私は会えなかった。
その代わり、旭鷲山関はすぐそばで見られた
やっぱり大きかったなぁ、お相撲さん

お花見

2005-04-02 23:04:03 | よさこい


やっぱりまだ桜は咲いていなかった
が、よさこいチームでお花見をした

ちょっと肌寒かったが、午前中練習のあとだったし、
お酒も入ったので、しばらくはなんとか暖かいまま騒げた。

せっかくのお花見だが桜はまだまだ…
でも、みんなでわいわい騒ぐことには変わりないのでいいっか

新人さんも何組か入り、結構みんなで話せたし、いい会になったと思う。
これから夏のお祭りに向けて、力を合わせて頑張れそうな気配だ

夜はよさこいチームの役員3人で衣装の業者さんと打ち合わせがあった。
最初はドキドキしていたが、
なかなか気のいいおじちゃんとにこやかな奥様だったので、
気楽にお話できてよかった。

さあ、いよいよシーズンもすぐそこ
がんばるぞ~

はぁ~、たいへんだぁ…

2005-02-19 20:08:28 | よさこい


今、よさこいは新曲の振りを覚える時期。
とてもかっこいいが、結構激しい曲。
振りも難しい

1月末からほんの一部分だけ練習していた。
が、最初に教わったものからだいぶ変化してしまったようだ

ただ、その部分頭では言われたとおりにしているつもりだったし、
今日、間違っている、と言われても、
いやいや私は最初に言われた通りにやったつもりでいたと思った。
実際、一緒に練習した子にもそのように伝えたし。

ま、元々、『かっこ悪いよ』なんて言われて、
少しばかり苦手な部分ではあったが

でも、違ってしまっている。
要するに頭でイメージしたことが体ではできていなかった、ということだ。
みんなが間違ってしまった、ということは、
それを最初に見せた私ができていなかったので、そのままみんなが覚えてしまった、
ということなのだ

はぁ~…
イメージ通りに体が動いてくれていない
要するに口で言うことと、やってることが別物になってしまっているのだ

これからはもっともっと難しい振りがたくさん出てくる。
しっかり覚えなくては

振りを付けてくださった方が、
『こんなつもりじゃ…
なんて、号泣しないように…

…久々にソーラン節を踊ったら(あの金八先生の)
結構ハードだった
明日はちゃんと歩けるだろうか…

もっともっと日頃の努力が大切だ。
身にしみて感じる今日この頃

私も頑張ってます

2005-02-12 19:53:10 | よさこい


いつもは野球を頑張っている息子のことを書く週末だけど、
たまには私のことも…

私も頑張ってる。
よさこいの練習。

毎年12月と1月はお休みなので、今月に入って本格始動したところ。
年末年始でたるみきった体はなかなか動けない

ちょっと動けば筋肉痛との闘いだ

割と腕を上に上げることが多いので、二の腕など、筋肉痛になりやすい。
が、そのお陰で、振袖(?)にならずに済むような気がする
なかなか普段腕を上に上げるような動作はないもの。

まだまだ始まったばかり。
体が慣れるには時間がかかりそうだが、
踊っている時は本当に楽しい
たくさん踊りたい

今年も楽しむぞ~

なまってるぞ!!

2005-01-19 19:04:03 | よさこい


昨日、久しぶりによさこいの練習があった。
今年初めて、いわゆる練習始って感じ?
ただ、全員で練習するのは来月からなので、言ってみれば仮練習始、というところか。

今年の新曲の一部を教えてもらった。
が!!
なぜだ?全然覚えられない

本当に、ほんの、ほんの一部だというのに、全然頭に、というか、体に入らない
困ったものだ。
12月からのオフ、体もなまってしまったが、頭の方もなまってしまったようだ。

一応、それほど激しく動いたわけではないので、筋肉痛などということはないが、
でも、頭の方が筋肉痛になりそうだ

もう少し引き締めよう。
気合

新年会

2005-01-04 21:38:21 | よさこい


よさこいチームの新年会だった。
近所のカラオケやさんで飲んで歌って♪

結局2時間の予定が延長、延長で5時間ぐらいいた。
さらにその後近くにあるファミレスでクールダウン。
最後はもうクタクタになってしまった

やはり体力が続かない…
最初の方で思いっきり飲んで歌ったら、
途中からテンション下降線をたどるばかり

それでも、なかなか楽しかった。
子供たちはなぜか童謡を歌いまくり、妙に健全なカラオケだったし、
ママたちはそれぞれの年代に合わせてそれなりに盛り上がれた

が、はしゃぎすぎた。
喉が痛い…

でも、これからまたがんばろう。
ウチのチームは今年また新たな一歩を踏み出した。
今日の新年会で盛り上がっていいスタートが切れたと思う。
さ、夏のシーズンに向けて頑張ろう

交流会

2004-12-18 23:36:58 | よさこい

今日はよさこいチームが集まって交流会、
というか、忘年会があった

シーズン中は祭りで盛り上がる人種である参加者。
今日のような催しも盛り上がらないわけがない。
余興とは言うものの、各チーム、出し物にすごく力を入れている

うちは『Mickey』。
結構盛り上がってくれた
見ている人たちも一緒にラインダンスをしてくれた。

やっぱりノリが違うね。
『マツケンサンバ』なんて、本当にすごかった。
本物より盛り上がってたかも。

たまにはこんな催しも楽しい。
又、シーズンに入って、あちこちのチームの方々との交流が楽しみになった

ちなみに、私は胸の増量はしなかった。
だっていくらつめても『普通の可愛い巨乳』にはなれそうになかったんだもん

Mickey

2004-12-16 17:43:32 | よさこい

今度の土曜日にいろんな人たちとの交流会がある。
…いきなり書いてもなんのことやら?

私はよさこい、という踊りをやっていて、
夏場は近隣のあちこちのお祭りに行って踊っている。
で、基本的に冬のこの時期はシーズンオフ。

そこで、各チームが集まって交流を図りましょう、というもの。
要するにみんなで集まって忘年会

そこで出し物をする。
去年は結構まじに踊ったけど、今年は悩んだ末、
ゴリエになった。
そう、あのMickeyを踊る。
全てその通り、というわけには練習時間等を考えても無理。
なので、うちのチームヴァージョンになった。

今週はきっとメンバーは家でドタバタと特訓していることだろう。

そして、衣装。
一応、スコートをはくことになった。
ま、下にジーパンをはいているので、なんてことはない。
で、上は?
ピッチピチのTシャツがいいの?と聞いたら、
ああ、それなら胸にたくさん詰め物しないと。
と返事が返って来た。

そうだった、私の場合、人よりたくさんつめないといけなかったんだ