こちとんの囲碁日記

南信州,下伊那,飯田市にて囲碁なるものをやっています。

遠山記念館

2021-03-14 22:05:29 | 棋具
どうも、こちとんです



以前の記事の続きです

>この碁盤が7号ということは

>「遠山記念館」に1~6号の碁盤もあるのですかねえ

>碁道具関係はあると聞いておりますwktk


という話をしておりました



今年は流石にどこかで行けるかなあと

ただ、遠山記念館で所蔵しているか

また、所蔵しているとしても常設展示しているとは限らないので

ちょっと問い合わせてみました




以下は返信内容

「お問合せの件ですが、遠山元一は木谷實に師事し、木谷会の会長を務めるという囲碁愛好家でした。

碁盤も複数あったようですが、遠山記念館を設立する際に、一面のみを除いて日本棋院に寄贈したと聞いております。

こちとん様のお手元のものは、それとは別に遠山家関係者に分けられたものと思われます。



現在当館では、遺された一面のみを所蔵しております。

これは本因坊秀哉の引退碁で木谷實と指したものとされ、

天地柾で、底部に両者の墨書があります。

3年ほど前に一度展覧会に出したのですが、当面は展示予定に入っておりません。」


とのこと

となると日本棋院の何処かの盤が第一~六号ということですかね








なかなか凄いものがあるようです

残念ながら展示予定は無いようですが





↑の盤なのでしょうね

6寸程でしょうか

白黒なので詳細は分からないですねえ

フラッシュで真っ白だしね




川端康成の「名人」を読んだ私としては

是非とも見てみたいところ










碁盤云々を抜きにしても

建物も非常に素晴らしい



コロナで一時的に休みだったようですが

四月から再開するようです




第四波が来なければ行きたいなあ






コメントを投稿