goo blog サービス終了のお知らせ 

魔法の手

ひかりの日記

謝恩会

2009-03-24 | 子供
幼稚園の謝恩会がありました

他の幼稚園はお店で謝恩会をすることが多いようですが
チビの幼稚園は、お昼間に幼稚園で謝恩会です。

スライドショーをみたり、幼稚園で火曜日ランチを作ってくれている
イソヤデリさんのランチをいただいて
楽しい時間をすごしました



なんでもお話できるママさん達、なんでも相談できる先生方に
出会えてとても、とてもよかったです
これからもよろしくお願いします




卒園しました

2009-03-19 | 子供
幼稚園を無事に卒園しました

先生方には本当に良くして頂きとても感謝しています
2年保育でしたが、スポンジのようにいろいろなことを毎日吸い込んできて
おおきく成長してくれたと思っています。

最初に出会う小さな社会。
大事です。。。



ママも先生も涙でぐちゃぐちゃで、良い卒園式でした。

卒園文集の最後にみんなで歌った歌の楽譜がついていました。
毎日歌っていた歌。お気に入りの歌。
多分、文集を見返すたびに歌うでしょう
こんな気使いが素敵な幼稚園でした。
ありがとうございました




新入生歓迎会

2009-03-18 | 子供
町会での歓迎会に出席してきました
とっても盛大にお祝いをしてくれましたよー



手形をとったり、ゲームをしたり
地域の民生委員さんのご紹介もあったりで、町会が身近になりました
家の近くのお友達もわかりとっても良いお祝い会でした

町会によっては、お祝いの品だけのところがありますが
今時期、通学路にある町会は何かの時の避難場所などに活用できます
ぜひ町会でのお祝いの会をおすすめしたいです。




新入学の準備

2009-03-04 | 子供
チビも4月から新1年生
いろいろ買いそろえました

人気文房具店の恒例半額祭りにも、行ってみましたすごい人。。。
ちょっと尻込みして、時間をずらしましたが、それでも店内に入るのに30分は待ちましたレジも混んでいて妹とチーム制で戦ってきましたよ

   

学校から指定された、クレパス、テープ、のり、お道具箱を購入しました
男の子はやはりポケモンなのです
面白みがありません。。。


こんな感じに揃いましたちゃんと勉強してくれるかなー



絵の具セットはまだ購入しなくてもよいのですが、妹が買ってくれるというので
買ってもらっちゃいましたナップランドと同じような色のがあったので
おそろいみたいでしょ

函館では、まだまだ認知されていないナップランドですが
(ダメと言われた小学校もあるそうです)
小樽ではナップランドを使ってる小学生のほうが多く札幌でも多くなっているようです。チビはポケモン仕様にしましたよ

後は上靴と巾着袋だけです




幼稚園でお勉強

2009-02-21 | 子供
幼稚園での母親お楽しみクラブ。今回は「キリスト教を知る」でした
とっても面白いお話でした。
今度ちょこっとまとめてみますね

私はキリスト教が、特別好きなわけではありません。
すべてのメジャーな宗教が好きなの

バチカンに行ったり、ヒンズゥのお寺に行ったり、モスクにも行ってみました。
もちろんお寺や神社を見るのも好き

決められないよー1つにはハハハッ



幼稚園からの帰り道、スプラウトでランチしてきました
久々にナンを食べましたよ。やっぱりおいしい






節分

2009-02-04 | 子供
年女&厄年の今年
ちゃんと480円の恵方巻きを完食しました

うーん。。。ハーフにすればよかった・・・

家での豆まきは幼稚園からいただいてきた落花生をまきました
外にまく分は殻をむいて
野鳥へのプレゼントです。


大森稲荷にも出向きましたが、あっという間の豆まき
チビは楽しみにしていましたが1つのみ。。。

大人は強いね。。。


始まる前は、はなごやかムードでした(寒かったけど)


豆まきがはじまると、一転!戦場です


少なかったけど、ちゃんと当たりくじはGETです
よかった、よかった


手袋の行方

2009-01-21 | 子供
私が小さなころは、手袋をなくさないように
手袋に毛糸の紐をつけて袖に通していました。

チビにもここ数年そうしてきましたが、紐がひっかったり
手袋を干すときに面倒だったり・・・

スポーツ店で良いものを見つけてしまいました

が、これは作れる!!と、思い作ってみました




髪止めのゴムにパンツのゴムをつけただけ(笑)

良い感じです



ぜひぜひマネしてください





冬休みも、もうそろそろ

2009-01-17 | 子供
冬休み満喫されましたか?

チビはヒマがあれば幼稚園の預かり保育に行きたがっている
出来るだけ行かせていますが、夕方に「行きたい」とか

夕方になると遊びネタが尽きる。。。




この前は午前から預かり保育にいきましたが、先生2人にチビ
おもいっきり遊んだようですが、チビいわく・・・
「先生と遊んでやった」らしい

そんな大好き幼稚園も3学期を残すのみ
風邪ひかないで通えますように


パン作りしました

2009-01-16 | 子供
以前からやってみたかった、コヤママパン教室
実現しました

楽しかったーーー

プニュプニュ、ポニョポニョの生地を引き丸めします(これが楽しい)

とても上手に焼きあがりました





1次発酵のみで焼き上げ、あつあつのパンにバターをからめたコロコロパンもとてもおいしかったですよ!

  プロのような出来上がりでしょ




豪華なランチになりました


コヤママ 準備、指導などなどありがとうございました
またまたお願いします



親子でクッキング

2009-01-15 | 子供
保健センターでのクッキングに参加してきました

メニューはスープカレー。

子供なのに?って思ってましたが、全然辛くない
お店のスープカレーは辛いから、ちょっと不安でした
(食べれなーいって言われそうで。。。)




ママも子供達も楽しそうでした



チビは、よほど気に入ったらしく、私のとみのむしさんのブロッコリーも食べてました

そして
おもしろいこと1つ。。。
私の班は12人で協力して作ったのですが、ラッシーにいれるフルーツ缶詰を
12等分して器にいれるらしく(子供がケンカしないように)
2個しか入っていないさくらんぼも12等分に

粉々です・・・

兄弟がいるお家はきっとこうなのでしょうね




教室では時間が限られているので全部を自分で作ることはできなかったので
もう一度、家で作ってみました。
なので夕飯もスープカレー
次の日の朝も・・・

そんな教室の模様はハコダテ150でも記事にしていますよ


ハコダテ150私も応援中!