goo blog サービス終了のお知らせ 

魔法の手

ひかりの日記

産まれました

2010-05-16 | 子供
少しの間、ブログをお休みしていました。
何をしていたかというと・・・


出産して子育てしてました




もう少し落ち着くまではゆっくり更新ですがお付き合いくださいね
コメントもすぐにはお返事できないこともあります。。。ごめんなさい



これからもよろしくお願いします


ナーサリーサロン・遺愛幼稚園

2010-04-15 | 子供
元町遺愛幼稚園で今年6月から、幼稚園などに入っていないおこちゃま(0歳から3歳くらいまで)対象に
毎週火曜日に幼稚園で遊ぶことができる「ナーサリーサロン」が、始まります

9時半から13時半までの間、好きな時間に行くことができてお昼寝時間が
まだバラバラの小さな子にはとっても良いと思います。

ゆっくりしたい方はおやつ、お弁当持参でどうぞ!とのことですよ

毎週の集まりは無料です。(最初に保険料3千円かかります)

申し込みは元町遺愛幼稚園 電話22-0419まで


ナーサリーサロンの担当はまり先生です。素敵なお話がたくさん聞けそうですね



元町遺愛幼稚園
函館市元町4-1
HP ようこそ元町遺愛幼稚園へ

新学期

2010-04-07 | 子供
入学、入園の方々おめでとうございます
私の周りにもいっぱいの新入園、新入学のお友達がいてなんだかウキウキです
勝手にもう春だと思いこみ、おサルにジャンバーを着せず、フリースだけで学校にいかせたら「寒いーー」って言われちゃいました。。。

入学式でアトラクションをするため、おサルの学年はお弁当を持っての新学期
入学式よりお弁当を食べたのが楽しかったらしいです。



おサルには、去年同様、皆勤をして欲しいなぁ
がんばれ!新学期!!


おまけ。。。
買い物に行くのがおっくうで在り物を食べていましたが、おやつが・・・
と、言うことで「ドーナッツ」
でも、ドーナッツを揚げる手間を考えたら買い物してきたほうがよかったかもね
おいしかったからOKということで


在り物といえば、流行っている「これ」も、食べちゃいました(買い物に行かなくては)

我が家ではご飯のお供的な存在にはならなかったけど、薬味としては使えたかな
おサルでも大丈夫な辛さだったしね。

函館公園

2010-04-07 | 子供
先週の函館公園動物園のイベントに行ってきました。
とっても綺麗になっていましたよ

ビジターセンター内にトイレができたので、函館公園=トイレが・・・
が、解消されています。



ベビーカーママを苦しめていた階段もスロープになっていて、とても快適です。



動物園というより鳥園ですが、鳥好きの私は楽しめます。
でも、らいおんやあざらしがいた時代が懐かしい。。。

オープニングイベントにはイカロボが来ていました
イカロボはwiiのリモコンで動くのですね!
手をチョンチョンして遊んできました



綺麗になりましたが、子どもたちが遊べる遊具的なものがやはり少ないです
この地域には、大きな滑り台、ブランコ、鉄棒などがないので
少しでも欲しかったなぁ・・・
本当にここら辺は遊ぶところが少ないです。。。坂が多く自転車にも乗れないしね
児童公園がひとつもない地域ですから
ちなみに函館公園が学校区の青柳小学校生徒は3年生にならないと函館公園に子ども達だけで行くことができません。(自転車も3年生から)
海や山に囲まれていますが、子ども同士の遊び場には恵まれていない地域です

アイロンビーズ

2010-04-01 | 子供
春休みに入り、時間がたっぷりあるのでおサルとアイロンビーズで遊んでいます
私は下書きをさせらてますが・・・

下書きが一番大変です。。。
要はドット絵なのですが、良いほう方法がもっと何かないでしょうか?



出来上がりはいいのですが

ドット絵といえばファミコンのキャラですよね
マリオは簡単にできます


小さなものも簡単ですが、ポケモンは色が単純なので逆に難しい

ピカチュウちょっとおかしい・・・

大きいものは途中でビーズがなくなり違う色で作ったりして大変
「次はワンピース!」とか言って本を持ち出してくるおサル
下書きしやすいキャラを探すのが大変です



後半はネットで探しましたが、良い例があまりないの・・・

それにしてもアイロンかけたり、ママが疲れる遊びだなー


イエティくらぶ大沼校へ

2010-02-14 | 子供
おサルが大沼ふるさとの森自然学校の「イエティくらぶ」へ
親なしで旅たちました



大きな荷物を背負い、わくわくドキドキの1泊2日の旅です

汽車で大沼まで行き、氷上の大沼横断、ワカサギ釣り、ダッチオーブン焚き火料理
流山温泉入浴、ナイトゲーム、森の朝食、馬のお世話、ふるさと森雪遊び
大沼で氷遊び

と、盛りだくさんの内容です。私も参加したい!!!

一回り大きくなって帰ってくるでしょう
お土産話が楽しみです


森の自然学校活動報告 つながルーラル大沼

ベイブレード

2010-01-31 | 子供
エノモト君のコメントのおかげで1月発売のロックエスコルピオT125JBを
購入することができましたありがと!




どこのお店にもなかったランダムブースターVOL.4もありましたよ
ライトランチャーのオレンジ
メタルフェイスのレッド、ブラック
ランチャーグリップのホワイトなど充実した品揃えでした

お年玉でベイを買うことにしていたおサルは、小躍りして購入

よかったねー

すぐに売り切れになることがありますので、お買い物の前に電話で確認されたほうが
いいと思いますよ。

中合棒二森屋 tel 26-1211

ベイ太

2010-01-28 | 子供
男の子の間でベイブレードが流行っています

コマなのですが、どこのお店でも売り切れで買うことができません

1個1,000円以下のものを、並んで買うのもねぇ。。。


ベイブレードで遊ぶ時、おサルは一人っ子なので、夫やおじいちゃんを相手にしていますが
強いコマをおサルがとってしまい一人勝ちもしばしば

でもね!相手がいない子でもベイブレードができるように
ちゃんと考えてくれています。

それが「ベイ太」です
函館ではヨーカードーに1台のみです



プレイ料金はかかりませんよ

自慢のベイを持って挑んでみてください

結構、強いです!

まだまだ、ブームは続きそうですね

メタルファイトベイブレード/タカラトミーHP

親子パン教室

2010-01-14 | 子供
おサルと一緒にパンを作ってきました
先生はAKI先生です。

クリームパンを作りましたが、おサルは久々に会ったお友達と遊ぶのに夢中で
適当な形つくり。。。

他の子はいろいろ集中して作っていました。

おサルにも集中力が欲しい!!!!!




子育てネットワーク研修会

2010-01-10 | 子供
函館市子育て支援ネットワークで、研修会が開かれます
子育て中の方や子育て支援に関わっている方など関心のある方どなたでも参加できます。

今回のテーマは
「あなたの食卓の裏側をのぞいてみませんか?」
 ~秘密を探る食品実験から見えるもの~ です。
講師は農民連食品分析センター主任研究員の八田 純人氏

食品の分析や実験などのお話、ディスカウント米はなぜ安いなど農業と消費生活に密着した視点で体験型の情報を提供している方です

参加料は無料ですので、興味のある方はぜひ!!

日時は2月22日 午前10時~正午
函館市民会館大会議室

参加申し込みは函館市福祉部子ども未来室 21-3284 まで。


未就学児童の託児室を開設しています。こちらも事前申し込みが必要で定員20人となっています。