goo blog サービス終了のお知らせ 

魔法の手

ひかりの日記

七夕~

2013-07-08 | 子供
今年の七夕は天気が良くて(暑くて・・・)たくさんの人出があったようですね

我が家はかいじゅう君を連れて早めに
写真館
イギリス領事館
観光駐車場
ミ・カーサに、出没

4件なのにもういいんじゃない?くらいのお菓子とおもちゃ


でもそれじゃー終わりませんよね。。。

学校で決められた6時から8時の戦争に出陣w


おサルは友達とわーっと去ってしまったので
かいじゅう君と2つ上のおねえちゃん2人とまったり
まわってきました

おねえちゃん達のかわいい歌声のおかげで
かいじゅう君もおこぼれお菓子をもらうことができて
大変助かりました

ありがとうね

また、来年もお付き合いよろしくです


おサルは谷地電停から末広町まで幅広く走ったようで・・・
範囲はんぱないね!状態

地域のみなさま楽しいイベントを今年もありがとうございました

ウフドポンヌフ

2013-04-12 | 子供
「おかあさんといっしょ」の今月の歌で
気になる言葉が。。。


♪にわとりのたまごを
はしの下でひろった
茶色くてかわいい

ウフドポンヌフ


なんじゃそれ?


ググッてみよー

Oeuf du Pont-Neuf
Oeuf(ウフ)は、卵という意味で、
Pont(ポン)は、橋。
Neuf(ヌフ)・・・
ありました!
Pont-Neufでセーヌ川にかかっている橋の名前みたいです

なので、「ポンヌフの卵」って曲名じゃないか


でも、すっきりしたー

お泊り会

2013-02-27 | 子供
個人的な想いなのでスルーしてください


小学校のきまりで
「友達同士の宿泊はひかえましょう」という項目が増えました
市内統一だそうです。

以前、ひとつのお家に子ども達を集めて遊ばせ
親はお出かけ。
子ども達は外を徘徊していたということがあり
禁止の声があがっていました


でも


小学生にしかできないことってあるような


子ども達が楽しそうにしているのを見るのが好きな私にとって
小さな時に体験した楽しかったことが、禁止されるのが
悲しいな。


お金を出して体験させてくれるとこに頼めばそれで済むのかもしれませんが




ぼやいてみました

ウイルスブロック

2013-02-04 | 子供
うちの子は風邪ひかない!と、思っておりましたが
おサル「溶連菌」になってしまいました
初なので、病院からもらったパンフを熟読ww

幸い、熱もすぐに引きのどの痛みも2日くらいでおさまりました

インフルもクラスで出てきているので、続いてもらってこなければいいなぁ

気休めかもしれませんが
前から気になっていた首から下げるタイプの「ウイルスブロック」を買ってみました

私が購入したのは「ウイルスプロテクター(サンタン 780円)」

成分は次亜塩素酸ナトリウムなのでうっすらハイターの香り?的な


1ヶ月使えるようなので、お出かけの時にはつけていこうと思います。
効果はわかりませんが、お守りだとおもって



1ヶ月たったら、消臭効果もあるようなので下駄箱にでも入れとこうかしら

餅つき情報

2012-11-02 | 子供
もうすぐ児童館での餅つきが始まりますね
申し込みが必要ですので、かならず児童館へ確認してくださいね
児童館によっては電話申し込み不可の所があります。
持ち物もそれぞれの児童館で異なりますよ!
児童館ですので子供メインのイベントです。
幼児は保護者同伴で!



児童館餅つきイベント

12月1日
谷地頭(50円、11月5日からチケット販売)
人見(大人100円こども50円、11月12日からチケット販売)
鍛冶(申し込み始まってます)
美原(11月12日から整理券配布)
昭和(申し込み始まってます)
上湯の川(100円、11月12日からチケット販売)
深堀(11月5日から整理券配布)
湯の浜(11月11日から整理券配布)
旭岡(11月12日から整理券配布)
中島(11月中旬から整理券配布)
大川(11月17日から整理券配布)
五稜(100円、11月5日からチケット販売)
桔梗(申し込み始まってます)


12月8日
西部
東川(中学生以上100円小学生50円、11月17日からチケット販売)
日吉が岡(11月12日から整理券配布)
宮前(50円、11月8日からチケット販売)
本町(11月19日から整理券配布)
亀田港(11月5日から整理券配布)


12月15日
富岡(11月15日から整理券配布)

農業体験

2012-09-02 | 子供
先週のお話になってしまいますが、JAはこだて主催の農業体験に行ってきました
ちょっと時間が長いのが気になりましたが
お友達と一緒だったので、すごーく楽しいイベントでした!

内容も毎年変えて飽きのこないよう工夫されているとか

道南の生産物にふれるよい機会となりました



たまふくらを刈り取るおサル。
鎌で切ることに夢中になり汗だく

「たまふくら」やばいくらい大きいお豆で味が濃い!うまい

じゃがいもの選別作業(ベルトコンベア機械がおもしろい)
トマトの収穫

じゃがいも収穫
  たくさん掘れました。


ちいさいコンビも夢中の芋ほり
他の農場さんの土を持ちこまないように足カバーをします
キチンと管理しているのですね。おいしいはずです


子牛にミルクをあげたり(初体験)もできて動物好きのかいじゅう君はウハウハ。


最後は焼肉交流会

すべて道南の食材です

木古内のはこだて和牛もおいしかったのですが、せたなの若松ポーク絶品でした
脂がおいしい
厚沢部の、りっぱなアスパラにはまり
おサルは森のもち米を使って餅つきをした餅にはまったようでした

ビンゴ大会でくじ運のないおサルと私がなんと1位、2位
すみません運使い果たしました・・・

さそってくれた友達に感謝のイベントでした

お弁当

2012-07-25 | 子供
明日から夏休みですね。。。

おサルは林間学校に参加なので、明日からお弁当作りです
仲良しK君と一緒にプチ冒険。

五稜郭へバスと電車を乗り継いで通いますよ

青空教室なので、お天気が良いといいな




親子レクのおにぎり「おにに君」にしてみました
TVで見たけど、いまどきのキャラ弁は3Dだそうで・・・
すごいなぁ


運動会でした

2012-05-26 | 子供
晴天の運動会!
気持ちいいを通り越して、拷問

子ども達も大人もこげパンに。。。

明日の運動会のみなさま、日焼け止め忘れずに!

そしてお弁当(食べちゃってますが・・・)
ちゃんとしたのも撮ってありますので、後日自分の記録用にUpしますね




子育てサロンにお出かけしてます

2012-04-21 | 子供
2歳を迎えるかいじゅう君。
「ガオー」っと、パワーアップしております

そんな「ガオー」なときには、サロンへお出かけ


育成サークルと自由開放で楽しんでおります


西部地区の方ですと中央サロンが一番近いかな。
大森団地つどいの広場もキレイで遊びやすいですね。



今年の末広町会館「まめっこサロン」の予定をお知らせ
5/16,6/20,7/18,9/19,10/17,
11/21,12/19,2/20,3/13
時間は10時から11時半です。
まちづくりセンター裏の町会館ですよ


赤川にも子育てサロンがオープンしました
授乳室、オムツ交換コーナーがあり利用しやすいですね


中央子育てサロン
新川町1-5 自由開放:月~金午後1時から2時半(第2週目は午前も)、月9時半から1時

大森団地つどいの広場 
東川町18-1 月~金10時から15時

赤川子育てサロン
赤川161-2  自由開放:月~金午後1時半から3時半(第2・4予約制ホットルーム)
           月、水、金午前9時半から12時半