あけるの菓子箱

スピッツ・りんとロシアンブルー・ミトン…異種多頭飼いの我が家の徒然☆

キッツンブルー【二匹の出会い】

2005-09-25 | 二匹の出会い


仔猫の瞳の色は小さい時はどの子もみんな『Kitten Blue(キッツンブルー)』という色なんだそうです
それさえ知らなかった私は、雑誌を買いあさり一時我が家は猫雑誌の宝庫と化してしまいました(笑)
(この子の瞳は青いの~~っと、子供の時の目を見て言ってはいけないらしい
大人になると、色が変わるんです)
そしてそろそろ私も猫のウンチクなんかを語り始めた頃…
小さなミトンもじょじょに大人の顔へと変身し始めました
生意気そうな瞳はいつも何か動くものを探しています
ターゲットはいまや猫じゃらし棒だけではなくなりました
読んでいる新聞に飛びついてみたり、ケージから手を出して手近なものを引っ張ってみたり…
ロシアンブルーは『ボイスレスキャット』の異名を持っているので、私はてっきりおとなしい子を想像していたのに…
実際はかなりのやんちゃ猫でした
仔猫なんて皆どこかしらそうなんでしょうが、猫初心者の私にはなかなか刺激的でしたよ~~
そして刺激的な日々になってしまったのは、犬のりんも同じ事
尻尾にいたずらするミトン、顔に直接猫パンチするミトン…とにかく先輩犬りんに対して『礼』というものを知りません
りんも段々堪忍袋の尾が切れはじめたのか、あの頃からです…ガウガウ「教育的指導」をするようになったのは(苦笑)
丁度『動物のお医者さん』(マンガ)のミケとチョビの関係の逆バージョンです
それでも夜眠る時は冬という季節柄かケージから出してくれと鳴き、私の布団に潜り込む可愛さも持っていたのですけど
りんにはそれも気に入らない(苦笑)
なんで後輩の猫の子があんなに特別扱いされるのか、犬のりんにはわからない
子犬を育てた事のないスピッツに、母性を求めてはいけなかったんでしょうね
ストレスが、自分の足の毛をむしる自虐行為へと向き始めたのです



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いやいや。母性はきっとあるよ。 (こごママ)
2005-09-25 16:51:24
りんちゃん、母性、きっとどこかに隠れているんだと思う。

実家の猫も、子育てしたことなかったけど、

子猫預けたら、ストレスで熱を出して病院通いしたけど、

最後は自分の子供のようにかわいがっていたから。

何か母性を確認できるきっかけってのが必要なのかもね。

今はお互い仲間のように暮らしているわけだから。

自虐行為を卒業したら、何か変わるかも ??



写真を見ているととっても仲よさそうな二人なのにね。

微妙にすれ違いが出てきているのかな??



動物もみんな個性豊かだから、

それぞれの個性を生かしつつ、うまく共同生活したいよね。



返信する
Kitten Blue (pittu)
2005-09-25 19:11:01
目が 本来の色に変わる瞬間?をみてみたいけど いつの間にか。。。ってなりがちですねー。



もう、そろそろミトンちゃんも やんちゃから卒業かな?それも、ちょっぴり 寂しいけどね。



うちでは ぴっつは 「顔にネコパンチ」の経験がないんですよ。猫が 多いせいかしら?今日、むーちゃんが ウォークの上段から 下の段にいるももにゃに 長いしっぽを使って じゃらしていました。 ぴっつは 猫の追いかけっこが 夜中に始まると 寝られないので「うるさいよ!わん!わん!」と 追いかけちゃったりしますが 「おまえの方が よっぽど うるさい!」と叱られて います。かわいそ!
返信する
りんちゃん、ガンバ! (クンチ)
2005-09-25 23:04:04
りんちゃんが尻尾を振っていると

ミトンちゃんがりんちゃんの尻尾にイタズラするのかな?

ごめん、想像したら笑える(ケラケラ)

返信する
>こごママさん (あける)
2005-09-26 08:16:44
そうでしょうかねぇ…母性ありますかねぇ…

今朝もお互い追っかけまわしてガウガウ騒いでましたが…

「うるさいっ」

と言ったら、二人して立ち止まってこっち見てました(爆)

こごママさんの実家のニャンの話、よく遊びに来るカエルさんに是非読んで欲しいなぁー

彼女のウチ、年配の女の子ネコちゃんがいるんですけど、そこに新しく仔猫が同居なんですよ

しかも二匹…今ストレスで先住ネコちゃんが四苦八苦してるようなんです

返信する
>pittuさん (あける)
2005-09-26 08:22:51
あの目の色、パッと変わるわけではないみたいですね

ジンワリジンワリ変わるみたい…(って、ウチだけ??)

も~~~うちなんかドキドキ…、ロシアンブルーって目が緑色が正統派とか言われているでしょう

うちのミトン、なかなか変わらなくて~~

や~~っと一年経って、ロシアン魂が出てきたみたいです

血統怪しいからなぁ~~(爆) いや可愛ければいいんですけど

ぴっつ君は、ネコ軍団より格下なのですか?

身体が大きくても、やっぱりなぜかネコの方が強いですよね(笑)

返信する
>クンチさん (あける)
2005-09-26 08:25:14
ツボにはいりましたか?(笑)

とにかくミトンはりんが大好きなので、ちょっかいを出しまくるんです

ネコパンチ・ネコキックは当たり前 噛みつき攻撃もありなんです

りんは叫んだりしますが、幸いその「痛いっ」と言うのはネコには負けたとは判断されないようで

なんとか均衡を保ってます

返信する
瞳の色 (ちゃむ)
2005-09-26 10:25:22
じぇらが変わったのも気がつかなかったなぁ

言われてみると子猫のときと色が違う気が・・・。

後でアルバム見てみよっと

マールは子猫のときと今と色が変わっていないけど、瞳の色が変わるのはロシだけなんですか????
返信する
ないない (こけ)
2005-09-26 13:00:46
あけるさん、こんにちは。

またまた、小さいミトンちゃん。

かわいいですね。



うちのチャイの携帯の画像・・・。

出してみようと思ったら、もう消えていました。

前の携帯なので、バッテリーが完全になくなって

その先は、メモリーすらもなくなるらしいです。

以前、どこかで聞いてはいましたが・・・。

残念。

ミトンちゃんを見て、自分を満足させるとします。
返信する
キッツンブルー (みみまま)
2005-09-26 15:11:25
こんにちわ

あ~、ミミオにもそんなキッツンブルーなときが

あったなぁ~と懐かしくなってしまいました

私も最初「うちの子の目は青いの~」なんて

何も知らずにみんなに自慢していて、

数ヵ月後、それを聞いてた友人達が「あれ?青くないじゃん」って事

よく言われてました

ミトンちゃんの小さい頃の画像、めちゃめちゃかわいいですね

(今もとってもかわいいです

また、キッツンブルーなニャンに出会ったら

きっと欲しくなっちゃうなぁ
返信する
>ちゃむさん (あける)
2005-09-26 15:24:37
あれれ~~意外にみんな知らなかったんですね?

私は猫世界の常識みたいに言われちゃったのですよ~~

2チャンでも知らない人を小ばかにする発言があって、ムカッときたりした事があります

キッツンブルーはどの種の猫も共通らしいですよ

もしかしたらマールちゃんは、変化するのが早かったのかも

返信する