goo blog サービス終了のお知らせ 

clubBBFのブログ

このブログは、掲示板のかわりに、毎月のclubBBFの経過を簡単にみなさんにご報告したりするためのものです。

第176回 3月15日(土)

2025-03-27 21:41:56 | 経過報告

投稿遅くなりました。

3月15日も無事、BBFを開催できました。

今回は久しぶりに関西を離れ、東北で目標に向かって

突き進むOさんがZoom参加いただき、管理人さんと

FUKUの3名で近況を話しました。

 

3月に入り暖かい日も増えてきてホっとする午後でした。

 

BBFも長期に管理人さんのオフィス(野洲)でやってきましたが、

次回から近江八幡市の サン・ビレッジ近江八幡 | 近江八幡市駅南総合スポーツ施設

に引っ越しすることになりました。

 

Oさんは、東北で震災復興、放射能についての研究と今後の対策、
コロナウイルスなど生活に潜む危険対策などの研究と啓発活動を
続けられていて、京都にいた頃からの目標を達成され、継続であったり
諦めない大切さを有言実行されていて凄い!!です。

そんな中でもご家族との関係も大切にされ、うつを経験した後の

前進するパワーに感心するばかりです。

しんどい日々があったからこそなのかもしれませんが、今、

生き生きと過ごされている話を聴くことができて、この会を

続けてきた嬉しさに繋がりました。

 

FUKUは、兎に角、健康を守りつつ、毎日を過ごしていて、

物価高など現実にしんどい面もありますが、この会でお喋り

できることで、かなり浄化されています。

 

管理人さんは、今回までBBFでお世話になった事務所を

クローズされるとのことで、お引越しの真っ最中です。

ホンマ、お疲れ様です。ぎっくり腰とかにも気を付けて

下さいね。(^^)

 

そんな話をしてお開きとなりました。

4月からも続きますので、お時間あったら既に参加された方も

今、うつやメンタル不調で話せる場を探している方も、

ご参加お待ちしています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 


第175回 2月15日の会

2025-02-16 08:20:04 | 経過報告

まだまだ寒い日が続く2月ですが、今回は快晴でちょっと暖かい土曜日でした。

Kさんが参加され管理人さんとFUKUの3人で、

近況をメインに、あっという間の2時間でした。

1月から少しずつ短時間勤務を開始されたKさん。

この数年で、ご自身の体調、ご家族との向き合いも

しっかり改善されて、今は、とても冷静に日々を

振返りつつ一歩ずつ進んでいるお話でした。

もちろん苦しい時期が何年もあって、

体調の波は予想が難しく、自身の居場所を探る

試行錯誤でたいへんだったと思います。

職場の理解は、そう簡単ではなく、自身の

状態を伝えるにも気を使ってしまうことが

多いですからね。

 

そんな新年明けからの生活において、

参加3名の共通の苦労が、物価高でした。

この話はネタに尽きませんでした。

米、ガソリン、電気、ガス、直近の灯油使用量。

野菜が高い~!とか。

 

これまで続けてきた滋賀県野洲市の管理人さんの

事務所(マンション)での開催も3月まで、

4月からは近江八幡での開催予定になりました。

 

春が待ち遠しい2月です。

このサイトをご覧になって気になったら是非、

トップページのアドレスまでご連絡下さい。

では、また次回。

最後までお読みいただきありがとうございました


第174回 1月18日の会

2025-01-25 10:13:13 | 経過報告

1月も後半になり日々過ぎていく早さを感じます。

1月18日は、管理人さんとFUKUの2名の参加でした。

 

今月から新しい仕事に就かれると お聞きしていたKさん、体調どうかな・・・

とか思いつつ、管理人さんの拠点(野洲市)が 今年3月にクローズすることになり、

4月からは近江八幡市での開催の見込みです。

詳細は、追って管理人さんから発信されます。

年度末になり、また寒暖差の激しい時期で

皆様、ご自愛ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 


第173回 12月21日報告

2024-12-31 11:34:53 | 経過報告
投稿、おそくなりました。
今年も大晦日を迎え、日々の早さを感じます。

さて、12月も4名で和やかな時間を過ごすことが
できました。



Aさん、Kさん、管理人さんとFUKUの参加で、
最近のこと、懐かしい話であっという間の2時間
でした。

管理人さん、今年初のスキーに行ったそうで
以前よりスキー場の設備もかなり充実したことが話題に。。。
世代的に、「私をスキーに連れていって」が共通していて
あれがバブルと言われていた頃なのかな・・・
よく夜中に車移動で早朝から滑って、
また月曜日から出勤して、体力あったなぁと。

Kさんは、新年からのお仕事が決まったということで、
復職は慎重に、頑張りすぎないで下さい。

Aさんは、久しぶりのライブ参加でお元気で何よりです。

FUKUも今月から新しい職場で少しずつ仕事を覚えながら
無理しない様に過ごしています。

来年も細く長く、この会が続くのを願いお正月休みで
気持ちをユルユルに緩めようと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

第172回 11月16日開催

2024-11-18 13:27:48 | 経過報告
すっかり秋も深まり、朝晩の寒さも
感じるこの頃です。

10月は都合で急遽、お休みになり
ましたが、今回は、Zoomでの参加が
3名、Aさん、Oさん、Hさんと、
ライブで4名のUさん、Kさん、管理人さん
それにFUKUの計7名で賑やかに
お喋りできました。



皆さん、なにがしかアクシデントが
あったりチャレンジされていたり、
穏やかに過ごせることはなく、
「不安なのは幸せだからこそ感じる
明日であったり将来に対する感情」
という話が印象的でした。

確かに、明日は絶対晴れるのなら、
安心して洗濯物を外干しするけど、
降雨確率50%なら、部屋干しに
しとこうかなと思いますよね。

それに不安な時はネガティブ思考に
陥りがちですよね。
現実には、今、できている事、できた事、
向き合って考えているプラス面も
存在するのに、不安に目を向けがち
です。・・・もったいないです。

とはいえ、家で一人で考えたり、
家族間、夫婦間だけで直面すると、
ネガティブ思考が勝ったりするので、
この会で、皆さんと振り返ると、
ほっとできます。

次回は、もう今年最後の12月に
なるんだなぁと気づいて、びっくり
です。また、皆さんとお会いできるのを
楽しみにしています。
もちろん、初めての方も大歓迎ですので
トップページの連絡先までメールか
電話下さいませ。

では、最後まで読んでいただきありがとうございます。