goo blog サービス終了のお知らせ 

clubBBFのブログ

このブログは、掲示板のかわりに、毎月のclubBBFの経過を簡単にみなさんにご報告したりするためのものです。

お知らせ ; 芝桜の会

2025-07-13 16:02:46 | 経過報告

お知らせです。

 

BBFの会にも参加いただき、現在は、

福島で働きながら、北日本大震災を

きっかけに原発、環境・安全、予防医学

について活動されている大河内さんより

「芝桜の会」サイト紹介のメールを

いただきましたので情報共有したいと

思います。

URLは、

芝桜の会|福島・防災・地域支援

です。

活動拠点は福島なので距離がありますが、

現在もZoomでBBFの会に参加いただいています。

芝桜の様に根を張り広げ、一歩ずつ目標を達成

していかれている大河内さんの志には感動します。

一度、ご覧下さいませ。

尚、7月のBBFは7月26日(土) 14:30より

サンビレッジ近江八幡 ミーティングルーム:http://sun-village.info/

で予定しています。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。


第179回 6月15日の会

2025-07-05 11:01:56 | 経過報告

今年は梅雨が短く、6月15日の会は、まだ梅雨の湿度で
かなり不快な日でしたが、7月に入り猛暑です。

当日は、管理人さんとFUKUの二人のみで、

短めに終了しました。

天候やご家庭の用事など、なかなかタイミング

合わないのかなと話していました。

また会場の予約の都合もあり、次回は7月26日の

予定になります。

参加が少ないのは復職後、うまく過ごせているのかな

と思ったりします。

とはいえ、気持ち、体調には波もあるので、

私自身も以前より仕事へのパワーはセーブ

していても疲れやすい毎日です。

次回、またいろいろなお話・・・万博とか趣味とかを

皆さんと楽しめたら嬉しいです。

今回は、この辺で失礼します。

最後までお読みいただきありがとうございました。


第178回 5月17日の会

2025-05-18 14:37:29 | 経過報告

爽やかな初夏から、やや蒸し暑い

5月になってきました。

今回は、管理人さん、Aさん、Kさんと

FUKUの4名での近況雑談で

盛り上がりました。

Aさんは、新年度より新しい職場で

通勤が少したいへんみたいですが、

お元気な様子で良かったです。

Kさんは、前回に続き体調に気を

付けながら仕事にも慣れて

フルタイム勤務の検討・調整中とのこと。

これまでのご苦労を乗り越えて、

これからの生活に向き合いつつ、

後述の様に今を楽しむためにも

関西万博に行くぞ!計画中だそうです。

FUKUも今の仕事に慣れつつ、

無理はしないで一日、一日を

感謝しつつ過ごしております。

 

・・・んで、管理人さん!

なんと、関西万博に既に5回行ったと(^^)

テレビ等でも、また職場の人からも1回で

見るのは広すぎとは聞いていましたが、

行く前の準備(予約のコツとか)、東西ゲートの

特徴、全体の様子、時間vs人出の傾向

開場~昼過ぎくらいは小中学生までの

ツアーが多いとか、夕方からは、割と

待ち時間も短いとか、ガンダムには

攻略見つからず・・・とか、ノウハウの

伝授があり、あっという間の2時間でした。

管理人さんから情報のまとめが送られて

きたので添付します。

 関西万博

ポチっとしたら画像見えると思います。

 

次回は、会場予約の都合で6月15日(日)に

なります。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。


第177回 4月19日(土)

2025-04-22 22:19:55 | 経過報告

今回から、会場が変わり滋賀県近江八幡市の

サンビレッジ近江八幡 サン・ビレッジ近江八幡 | 近江八幡市駅南総合スポーツ施設

のミーティングルームで開催しています。

春というより初夏?に近い暖かさで窓の外に

テニスコートが見えたり、体育館からバレー

ボールの練習?の高校生達の声が聞こえたり、

新鮮な雰囲気でした。

 

参加は、今年明けから再就職されたKさん。

管理人さん、FUKUの三人でしたが、

うつからの復職のことだけではなく、

最近の物価高、滋賀県内のスーパーの展開と

買い物の楽しみ、働いていると見えてくる

それぞれの組織の良くない傾向とか、

見えていても見過ごすことで、頑張り過ぎない

ワークライフバランスとか。。。

諸々しゃべって2時間が過ぎてしまいました。

 

Kさん、もう10年位かな。至って真面目な方なので

仕事にも正直に向き合って、体調崩されたんでしょう。

病院やカウンセリング、いろんな療法も試し、

復職して暫く頑張ってしまうと、再発して。

しんどかったと思います。

ご家族の理解もあり、今は、とても冷静に「仕事」と

距離を保ちつつ、少しずつチャレンジもして、

今回も参加されて、ほっとしました。

 

それにしても、米の値上がり、他の食品の値上がり。

便乗値上げも結構、あるんじゅないか?と

あくまで一般市民の意見ですが、現実として仕事を

セーブしながらのお給料では余裕ないですよねぇ~

とか話しました。

ただ、そんな世間話をする場としても、この会の

存在は大きくて、細く長く続いていることに感謝

です。次回も楽しみです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 


第176回 3月15日(土)

2025-03-27 21:41:56 | 経過報告

投稿遅くなりました。

3月15日も無事、BBFを開催できました。

今回は久しぶりに関西を離れ、東北で目標に向かって

突き進むOさんがZoom参加いただき、管理人さんと

FUKUの3名で近況を話しました。

 

3月に入り暖かい日も増えてきてホっとする午後でした。

 

BBFも長期に管理人さんのオフィス(野洲)でやってきましたが、

次回から近江八幡市の サン・ビレッジ近江八幡 | 近江八幡市駅南総合スポーツ施設

に引っ越しすることになりました。

 

Oさんは、東北で震災復興、放射能についての研究と今後の対策、
コロナウイルスなど生活に潜む危険対策などの研究と啓発活動を
続けられていて、京都にいた頃からの目標を達成され、継続であったり
諦めない大切さを有言実行されていて凄い!!です。

そんな中でもご家族との関係も大切にされ、うつを経験した後の

前進するパワーに感心するばかりです。

しんどい日々があったからこそなのかもしれませんが、今、

生き生きと過ごされている話を聴くことができて、この会を

続けてきた嬉しさに繋がりました。

 

FUKUは、兎に角、健康を守りつつ、毎日を過ごしていて、

物価高など現実にしんどい面もありますが、この会でお喋り

できることで、かなり浄化されています。

 

管理人さんは、今回までBBFでお世話になった事務所を

クローズされるとのことで、お引越しの真っ最中です。

ホンマ、お疲れ様です。ぎっくり腰とかにも気を付けて

下さいね。(^^)

 

そんな話をしてお開きとなりました。

4月からも続きますので、お時間あったら既に参加された方も

今、うつやメンタル不調で話せる場を探している方も、

ご参加お待ちしています。

最後までお読みいただきありがとうございました。