goo blog サービス終了のお知らせ 

華太郎登山日記(*^^)v

毎月2~3回島根県東部の山々を中心にソロ&グループで大山・三瓶山・吾妻山などを登っております(^^♪

十数年振りの鳶が巣山(鳶が巣城址)

2023年11月11日 | 趣味、登山

   11月9日 鳶が巣山へ

秋晴れも今日までで、明日からは雨で・・・その後は寒くなるとのこと。
貴重な晴れなので、午後から急遽超近場の鳶が巣山へ向かった😀
暫くぶりの鳶が巣山は、とても整備の行き届いた山になっておりました。

 ご尽力頂いた皆様に感謝する次第ですm(__)m

または  ヤマコレ「hanataroii8」を御覧下さい😃(^^♪


登山口から見上げる鳶が巣山

鳶が巣山 主郭からの仏経山

斐伊川に架かる橋 
手前から・・・北神立橋、からさで大橋、神立橋

南郭1広場の東屋からの眺望

園の長浜(稲佐の浜)と日本海



嵩山~琴引山~三瓶山~大山~三平山~竜王山(池の段)まとめての山行日記😓

2023年11月04日 | 趣味、登山

随分怠けてしまいましたm(__)m
8活動日記(山行日記)をまとめて投稿いたします😃

 9月12日 嵩山ソロ登山
 9月18日 雨の琴引山 山の会定例登山
 9月29日 三瓶山ソロ登山(男三瓶ピストン)
10月 2日 大山グループ登山
10月12日 伊野ウオーク 出雲國講座・ふるさとウオーク
10月18日 三平山山友登山
10月24日 竜王山~池の段登山 山の会定例登山
10月31日 神西城址(高倉山)登城イベント

👉詳しくは、YAMAP華太郎II8活動日記をご覧ください😃

池の段、立烏帽子の紅葉

大山からの弓ケ浜

三平山からの大山南壁と烏ヶ山




月見ヶ丘駐車場~岩樋山~道後山往復コース😀

2023年08月25日 | 趣味、登山

 令和5年8月22日

8月の山の会は岩樋山と道後山。 連日の快晴で熱中症が心配されたが、岩樋山までは曇りで風もありとても楽であった。
 
道後山登頂後から下山までは少し蒸し暑くなったが・・・この時期としては快適な登山であった。
 残念ながら大山の眺望は無かったが18名全員無事に登頂下山出来た。

下山後は、M氏の家庭菜園で収穫されたスイカ🍉をメンバー全員に振舞って頂き、大変おいしく頂きました😊(●^o^●) 

詳しくは、YAMAP華太郎ii8をご覧ください(^_-)-☆









豪円山~宝珠山と大船山~平田アルプス(通称)周回😃

2023年07月07日 | 趣味、登山

▲7月4日:豪円山~寂静山~大神山神社~宝珠山(山の会下見登山)
▲7月6日:大船山~烏帽子岩~鍋池山~平田アルプス周回
 ※大船山は神名樋山四座の一座(他は仏経山、朝日山、茶臼山)

上記の両日に梅雨の合間の晴れ日に山行をしました😃(^^♪😃 
詳しくはYAMAP『華太郎ii8』をご覧ください(^_-)-☆

7月4日



7月6日(平田アルプスからの眺望)






仙ノ山周回(6月の山の会)と恐羅漢山(サラサドウダン観賞)😊

2023年06月11日 | 趣味、登山

  ▲6月6日・・・仙ノ山周回(6月定例登山)
  ▲6月9日・・・恐羅漢山・旧羅漢山

仙ノ山周回は山の会メンバー20名で時折小雨の石見銀山・仙ノ山散策。
佐毘売山神社に登山の安全祈願をして登山道に入る😃(^^♪

恐羅漢山はソロでサラサドウダン観賞登山😊 (^_-)-☆

詳しくは、YAMAP『華太郎ii8』をご覧ください😄 😄 😉 
HP『華太郎登山日記+α』にはMailアドありますよ😊 








仙ノ山平坦地にある東屋で山飯🥤&🍙
本日は冷やしうどん😋 

ここから恐羅漢山

ギンリョウソウ