先日からアドリブの作成を行っている・・・
やっと楽譜のコードが移調コードということを伺う。
いやぁ・・・普段はちゃんと音符が書かれている楽譜を演奏うしていると・・・いったい何のことやらちんぷんかんぷんだったりする。
ここは気を取り直して・・・楽譜作成ソフトfinale2005に立ち向かうことにする。
アドリブ・・・私の勝手な思い込みとしては、楽曲のテーマ的メロディが含まれていることってのが基軸かなと思っているので・・・
で作ってみるも・・・テーマすらない。
コードの音符を右往左往しているだけのような感じがする。
・・・コード以外の音を使うとおかしくなるんかなぁと。素人全とした考えがあるので、どうも自由さもない。
まずは楽器を持ち出して吹いてみるとする・・・・。
するってぇーと・・・伴奏音源も作らんとだめ?
・・・・ますますドツボな気がする5月の夜。
・・・ほんときれいなアドリブって・・・慣れと知識がないと・・・大変なんだな。
やっと楽譜のコードが移調コードということを伺う。
いやぁ・・・普段はちゃんと音符が書かれている楽譜を演奏うしていると・・・いったい何のことやらちんぷんかんぷんだったりする。
ここは気を取り直して・・・楽譜作成ソフトfinale2005に立ち向かうことにする。
アドリブ・・・私の勝手な思い込みとしては、楽曲のテーマ的メロディが含まれていることってのが基軸かなと思っているので・・・
で作ってみるも・・・テーマすらない。
コードの音符を右往左往しているだけのような感じがする。
・・・コード以外の音を使うとおかしくなるんかなぁと。素人全とした考えがあるので、どうも自由さもない。
まずは楽器を持ち出して吹いてみるとする・・・・。
するってぇーと・・・伴奏音源も作らんとだめ?
・・・・ますますドツボな気がする5月の夜。
・・・ほんときれいなアドリブって・・・慣れと知識がないと・・・大変なんだな。