9月20日
さて、今日はアラームで6:00に起床。
シャワーでも思ったが、昨晩入って、寝汗もかかなかった快適な寝起きなので、そのままお外へ。
今日は朝からあいにくの雨。
仕方なく部屋に戻り、荷物のお片づけと準備。
7:30にロビー集合。
そのまま出発かと思いきや・・・ホテルの一室に入り流れ作業式に朝食。
今日は朝食会なのだが・・・外かと思えばこのホテル。
なんでもバスの運ちゃんが来ていないとのことで、急遽荷物を持ったままで朝食会への移動となったようだ。
EVVの市長、栃木市長、エバンズビルフィルハーモニーディレクター、常任指揮者などなどのご挨拶が続く。
朝食終了後。アマゾニアへ移動。
がしかし・・・事件事故というものはいろいろ起きるもので・・・
バスで点呼をしたら、某姉妹がいないとのこと・・・そういえば誰も朝食会で見ていない(゜o゜;
・・・案の定。自室でご就寝。
先生がのこり、バスは出発。
バスの中はIのない女と嫁に切れられた旦那、シャワーに届かなかった女の話になる。
30分程度でアマゾニア着。
お買い物となっていたので・・・・・
行ってみるとそこは動物園(゜o゜)
朝食会終了時に皆さんは動物園へ・・・といわれ買い物だと信じていた我々はあっけにとられた(笑)。
で、中はサファリバスのようなものでめぐる。
一通り動物を見た後で、アマゾニアの一角のテントで食事。
ハンバーガーとコールスロー、ひよこ豆を煮たもの、ホットドックにスナック、ドリンクで。
いかにもアメリカらしいメニューである。
14:00 EVV大学到着
速攻でリハ開始。
現地のエキストラも合流。
少々の不具合もあったもののなんとかリハ終了だが・・・10分押しでの本番スタートとなった。
着替えもあわただしく楽器を運びいよいよ開幕である。
(学内などに張られたコンサートを告げるチラシ)
(チャペル外観)
(チャペル内観)
なんとなく落ち次がない感じがした。
私もそうだがなんだか浮き足立っている。
チューニングもしてなかったなぁ。
各席は、満員。
1.アメリカ国家
2.君が代
関沢さんの流暢な英語とパフォーマンスで進行されて行く。
3.フィエスタ
4.トランペット吹きの休日
・・・とまるか?と思ったのはご愛嬌。
5.サンドペーパーバレー
いつものY氏の動きはさすがです。
6.ラプソディー・イン・ブルー
ピアノの赤澤さんお疲れ様でした。
スタンディングオベーションでした。
オーボエも光ってましたねぇ
2部
7.80日間世界一周の旅
8.MIYABI
9.日本の情景【秋】
10.ローエングリーン
11.アルルの女(全曲)
ep1.八木節
ep2.星条旗よ永遠なれ
ステージ?は意外と狭く、写真のとおりの配置。
上段に3列が平らに並び、階段、階段下つかってのステージ組。
私は写真左手。指揮者がとっても発見しにくい。
というのは、衣装も黒系でそうなのだが、指揮へのスポットがないせいか、顔色も柱に同化し・・・しかも段ノ下・・・いなくなってしまう(ToT)
加えて前は当地のエキストラさん・・・でかいので、脇から隙間を縫って見ているわけで・・・本番中消えたりしてどうしようかと思ってしまった。
内容を伝える地元のニュース映像はここ
睡魔と闘いつつも無事終了。
スタンディングオベーションである。
楽器を片付けたら、
18:45から大学内のレセプションルームで食事会。
こちらもバイキング方式。
大幅に時間が押している。
まぁ後は寝るだけですから(^_^;)
20:00 とちすいメンバーは帰路に。
最初はホテルに戻る組と分けるつもりだったが、みんなそろってお買い物に。
20:20から
ホテル近くのWALMARTでお買い物。
明日お世話になるトヨタの方がサポートしていただきました。
私も少しのお土産を購入。
買い物は1時間ということで21:20でホテルに向かう。
同室の方は飲みに行ったようだが・・・。
明日は、ビクトリアシアターだ!
さて、今日はアラームで6:00に起床。
シャワーでも思ったが、昨晩入って、寝汗もかかなかった快適な寝起きなので、そのままお外へ。
今日は朝からあいにくの雨。
仕方なく部屋に戻り、荷物のお片づけと準備。
7:30にロビー集合。
そのまま出発かと思いきや・・・ホテルの一室に入り流れ作業式に朝食。
今日は朝食会なのだが・・・外かと思えばこのホテル。
なんでもバスの運ちゃんが来ていないとのことで、急遽荷物を持ったままで朝食会への移動となったようだ。
EVVの市長、栃木市長、エバンズビルフィルハーモニーディレクター、常任指揮者などなどのご挨拶が続く。
朝食終了後。アマゾニアへ移動。
がしかし・・・事件事故というものはいろいろ起きるもので・・・
バスで点呼をしたら、某姉妹がいないとのこと・・・そういえば誰も朝食会で見ていない(゜o゜;
・・・案の定。自室でご就寝。
先生がのこり、バスは出発。
バスの中はIのない女と嫁に切れられた旦那、シャワーに届かなかった女の話になる。
30分程度でアマゾニア着。
お買い物となっていたので・・・・・
行ってみるとそこは動物園(゜o゜)
朝食会終了時に皆さんは動物園へ・・・といわれ買い物だと信じていた我々はあっけにとられた(笑)。
で、中はサファリバスのようなものでめぐる。
一通り動物を見た後で、アマゾニアの一角のテントで食事。
ハンバーガーとコールスロー、ひよこ豆を煮たもの、ホットドックにスナック、ドリンクで。
いかにもアメリカらしいメニューである。
14:00 EVV大学到着
速攻でリハ開始。
現地のエキストラも合流。
少々の不具合もあったもののなんとかリハ終了だが・・・10分押しでの本番スタートとなった。
着替えもあわただしく楽器を運びいよいよ開幕である。
(学内などに張られたコンサートを告げるチラシ)
(チャペル外観)
(チャペル内観)
なんとなく落ち次がない感じがした。
私もそうだがなんだか浮き足立っている。
チューニングもしてなかったなぁ。
各席は、満員。
1.アメリカ国家
2.君が代
関沢さんの流暢な英語とパフォーマンスで進行されて行く。
3.フィエスタ
4.トランペット吹きの休日
・・・とまるか?と思ったのはご愛嬌。
5.サンドペーパーバレー
いつものY氏の動きはさすがです。
6.ラプソディー・イン・ブルー
ピアノの赤澤さんお疲れ様でした。
スタンディングオベーションでした。
オーボエも光ってましたねぇ
2部
7.80日間世界一周の旅
8.MIYABI
9.日本の情景【秋】
10.ローエングリーン
11.アルルの女(全曲)
ep1.八木節
ep2.星条旗よ永遠なれ
ステージ?は意外と狭く、写真のとおりの配置。
上段に3列が平らに並び、階段、階段下つかってのステージ組。
私は写真左手。指揮者がとっても発見しにくい。
というのは、衣装も黒系でそうなのだが、指揮へのスポットがないせいか、顔色も柱に同化し・・・しかも段ノ下・・・いなくなってしまう(ToT)
加えて前は当地のエキストラさん・・・でかいので、脇から隙間を縫って見ているわけで・・・本番中消えたりしてどうしようかと思ってしまった。
内容を伝える地元のニュース映像はここ
睡魔と闘いつつも無事終了。
スタンディングオベーションである。
楽器を片付けたら、
18:45から大学内のレセプションルームで食事会。
こちらもバイキング方式。
大幅に時間が押している。
まぁ後は寝るだけですから(^_^;)
20:00 とちすいメンバーは帰路に。
最初はホテルに戻る組と分けるつもりだったが、みんなそろってお買い物に。
20:20から
ホテル近くのWALMARTでお買い物。
明日お世話になるトヨタの方がサポートしていただきました。
私も少しのお土産を購入。
買い物は1時間ということで21:20でホテルに向かう。
同室の方は飲みに行ったようだが・・・。
明日は、ビクトリアシアターだ!