goo blog サービス終了のお知らせ 

カル♪のごじゃっぺでござる

ごじゃっぺとは?:栃木弁で「いい加減」
ラッパ吹きのカル♪のごじゃっぺ日記!!

ハウルの動く城

2004-12-25 14:44:01 | 音楽から映画へ
昨日は金曜日。メンズデーということで映画が1000円で見れる。
ということで「ハウルの動く城」を見てきました。
やはり、映像は綺麗。ただちょっとピンボケなところもあったかなぁ
これは上映するほうが悪いのか、精度の問題なのかはよくわからないけど・・・。
作品全体としては、「がんばるおばあちゃん」って感じかなでもソフィーの心の変化の微妙さを描き分けているのはさすがだなぁと思いました。
余談ですが、木村拓也の吐くセリフの寒い(くさい!?)こと・・・最初は棒読みで大丈夫!?って感じでしたが・・・。
あとは劇場にいってみてください。

で・・・その後吹奏楽団の練習だったのですが、今月のバンドジャーナルの付録にこの主題の「世界の約束」がついていたので、早速演奏を提案し、あわせてみました。
各パートのソロがあって、もちろんトランペットのソロもあり、響きも綺麗な感じです。
ただ、この時期は練習参加者が少ないので、もっと楽器が増えたら、響きが加わっていいかもしれません。ただ全体的に平坦な曲なのでダイナミクスを気をつけたり、響きを感じたりして演奏するとよい仕上がりになります。こういう曲ほど、勢いでいけない分、難しい曲なんですよね。

フラッシュダンス

2004-09-25 23:48:39 | 音楽から映画へ
私の場合、音楽から映画を知ることは多い。この映画もそんな一本。
昼は製鉄所、夜はナイトクラブのフロアダンサーとして働くアレックスの夢をかなえる物語。当時、CMではダンスで水をかぶるシーンが印象的だった。よくパロディにされていたような気もする。
後から知ったことだが、このダンスシーンは実は吹き替えで、男性が踊っていたそうだ。
あれだけパワフルな踊りだったから、無理もないか。

このテーマソングは、日本語化されて、堀ちえみ主演のスチュワーデス物語の主題歌として使われたことでも有名である。


私の場合、先輩の演奏テープで聞いたのが初めて、、この主題歌「What's a feeling 」なんてリズミカルな曲なのだろうとおもっていつか演奏してみたいなと思っていたものである。
最近では全音楽譜出版より「トランペット100曲集」にしゅうろくされている。

今見ても アレックス役の彼女は瞳が印象的な美人さんですね!

ブルースブラザース

2004-09-20 23:23:28 | 音楽から映画へ
最近、はまっているのがブルースブラザースです。
近頃、新星堂で1枚買ったら一枚ただシリーズでブルースブラザースのDVDを2作品購入
お兄さん役の役者さんは前作からの18年の次作の間でお亡くなりになってしまいましたが、
作品の中では生き生きとしています。
話は単純なコメディなのですが、出ている人たちがすごい。
レイチャールズ、BBキングなど早々足るもの

大笑いしながら、音楽を楽しめるなんていいもんだよ