ハーブ・HERB

フラワーアレンジメントやビーグル犬との生活の日記

自慢のラジオ

2009-06-01 | 雑記

「物置整理してたらこんなの出てきたぞ~」と
外から義父の声が聞こえたので庭に出てみたら…

半世紀以上前の真空管ラジオ

秋葉原でパーツを買ってきて
自分で組み立てたのだと熱く語りはじめた義父

当時2,000円くらいで材料を買ってきて組み立て
完成したラジオを、帰省するときに2台か3台風呂敷に包み
夜汽車に乗り、それを故郷で7,000円くらいで売って
小遣いにしたと教えてくれました

もちろん、今も聴けますよ






 ↑    ↑    ↑    
実はこの記事、去年の10月に投稿しないで下書き状態になっていたのです

そして今、義父が亡くなって投稿するのは不思議です
その時すぐに投稿できたと思うのですが…

あの時私に見せてくれたあと、また物置に戻した義父
でも見せてもらってなかったら、ラジオのことは今も知らずにいたでしょう
お義父さんありがとう



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スプレー咲きの花 | トップ | 破壊犬! »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつかしい (Suzuka)
2009-06-01 14:10:42
そして、ちょっぴりドキッとしました。

そう、書きかけでおいてあることもありますね。


こういうラジオ、覚えています。
いまの基盤だらけの電気製品と比べると、真空管てほのぼのみえますね。
ほこりがかぶると、裏のふたをはずして、掃除機をかけたりしてましたっけ。

半世紀前だと、コイルもご自分で巻かれたのかもしれません。
上手にまかないと、磁界だったかが狂っちゃうんですよね。
きっと、そんなのもお手のもので、上手にされたのでしょうね。

初めて見ました (バデ母(バニ母))
2009-06-01 21:49:44
これが真空管ラジオっていうのですか~
言葉だけは知っていた気がします。。。
当時のお金の価値を考えたらバンザイな(爆)成果ですよね
そしてその当時からアキバはアキバだったのかと
改めてビックリでした。

今はこのラジオ、どうされているんですか?
もしかしたら、今聞いてほしい、っていう
お義父さまからのメッセージが流れるかも・・・。
Suzukaさまへ (マロウ)
2009-06-01 22:06:04
なんでも大切に取っておく義父でしたので
このラジオもきっと宝物だったのでしょう。
専門的なことを言われても私はさっぱりわからなかったのですが
楽しそうに説明してくれるのを聞いていたのを思い出しました。
バデ母さまへ (マロウ)
2009-06-01 22:46:57
私もこのとき初めて見たのですよ。
写真ではちょっと大きさがわからないと
思いますが、大きいです!
両手で抱えるくらいの大きさがあるんです。
それを3台も持って夜汽車に乗ったなんてビックリ。

今はまた物置の中に戻したので、探し出して
きれいに掃除して義父の部屋にでも
置いてあげようかなぁ。
そして、メッセージを聞いてみます…



Unknown (ランまま)
2009-06-02 08:21:47
お義父さんの思いでのものですね
こういう 機会にこうして お披露目できるのも やはりなにかがあるのでしょう
きっとお義父さんも 喜んでいると 思います

メールありがとうございました 嬉しいかったです お返事してありますから 見てくたださいね
ランままさまへ (マロウ)
2009-06-03 01:13:46
この時期にみなさんに自慢のラジオを知っていただいて
義父もビックリしているかもしれませんね。

メール届いていました、ありがとうございます。
楽しみにしています
こんばんは♪ (KENママ)
2009-06-03 21:42:57
お義父さまが天国でニヤけていそう。
大事にしまっていらしたんでしょうね。
それにしてもすごいエンジニア、そして商売上手!
息子さんはしっかりその血を受け継いだのですか?(笑
ラジオって、なんかいいですよね。
想像力が働くし...1人でラジオ聞くの好きです。
とてもいいお話が聞けてよかったです♪
KENママさまへ (マロウ)
2009-06-04 23:19:20
かわいそうに息子にはその血はなかったみたいよ!
器用じゃないしさ~(努力は認めるけどね)

そうですよね、ラジオはテレビと違って
耳から入ってくるからそれを自分なりに
想像して楽しめるものね。

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事