goo blog サービス終了のお知らせ 

英語でbright spotな日々

五月晴といいます。PBと洋楽のために、ReadingとListeningに特化。ゆるやか雑記帖。

Put the following into English. 次を英訳しなさい。

2017年09月12日 | random selectionランセレ
・Put the following into English. 次を英訳しなさい。
・trip [roll,slip] off the tongue (名前)言いやすい、語呂がいい、耳に心地よい
・The word was on the (very) tip of my tongue. 喉まで出かかっていた。

・I cannot possibly put my thanks in [into] words. 感謝の気持ちはとても言葉では言い表せません。
・scribble down note 殴り書き(走り書き)メモ

・We have had a long spell of fine weather. 好い天気が長く続いた。
・a spell of coughing=a coughing spell 咳の発作
・by spells かわるがわる ・I took a spell at the wheel. 交替して私が運転した。

・rest for a spell 暫く休憩する
・Come in and sit [set] a spell. 中に入ってゆっくりしてください。
・while ※のんびりと過ごす
・lounge ※もたれかかる・lounge over a table ・lounge back in a chair ※ぶらつく・lounge about [around] the streets 街をぶらつく
       ・He lounge away the day. ぶらぶらして過ごした ※・lie down on a lounge 寝椅子に横たわる
・Put it (Put'er) there! [同意・仲直り]握手してください/(好きな所へ)座ってくれ。

・give one's room a quick dust 素早く部屋の掃除をする
・a behemoth snowplow ばかでかい除雪機
・Take as much as you want. 欲しいだけ取りなさい。
・I can do it as well (as you). 私にも出来る。
・Take things as they are. 物事をあるがままに受け取りなさい。

・Can you check to see how it's coming along? どうなっているか確認してもらえませんか?
・Come along with us to go shopping. (よかったら)一緒に行きませんか?

・There is still much to be done. まだやるべきことがたくさんある。
・It is imperative that we (should) act at once. (=for us to act) 嫌でも応でも直ちに行動しなければならない。
・(There is ) no time like the present. <諺>今こそ好機だ。
・eucatastrophe 突然の好転;ハッピーエンド
・With[=by all one's] might and main 全力を尽くして
・sedulous 勤勉な、入念な
・dot the i's and cross the t's 細かい所まで注意を払う
・I think I did OK. 上手くいったと思うよ。
・So far, so good. ; Up till now, no problems. 今のところは上手くいっているよ。
・The plan worked well to some degree. 或る程度まで上手くいった。
・Better luck next time. 今度は上手くいくよ。
・(I'm) just [Being] getting by. <近況を尋ねられて>なんとかやっています。

いつもありがとうございます!最近読みに来てくださる方が増えていて嬉しいです。
ランキングバナー「英語学習記録」押して行って頂けるとググッと上昇すると思うのでクリックお願いします!

web拍手 by FC2

Thanks a bundle. 「感謝」第二弾

2016年03月23日 | random selectionランセレ
調べ物をしている中で、目についた表現をメモしています。
復習しやすいように転記。実際使ったらどうなのかは試しようがないのでわかりません。

「感謝」第一弾は見返したら一つだけでしたね。
Thanks a bunch. (bundleでも同じ)本当にありがとう。
bundle shirts into a drawer 乱雑にシャツをたんすに詰め込む

I am at your service. ご用を承ります。
Can I be of(any)service to you ? 何かご用がありますか。ご用がおありでしたらお申し付けください。 

You did me many services. いろいろとお世話になりました。
Give my(My)service to him. あの方によろしく。

I owe you for your services. ご尽力を感謝します。
I owe you a great deal for what you've done for me. ご尽力を大いに感謝します。
I owe you(my)thanks for your help. 〈文語〉ご援助に対してお礼を申し上げなければなりません。  

I owe all this to you. これはすべてあなたのお蔭です。
I owe you a lot. I owe you big time. どうもありがとう。
I owe you one. すまないね。助かったよ。恩に着るよ。



「読んだよ!」クリックで背中を押してもらえると嬉しいです♪
 ↓
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へweb拍手 by FC2

Give it a shot. やってみな。 (前記事の続き)

2015年05月04日 | random selectionランセレ
・give ... one's best shot ・・・を精一杯やる

これは昨年末から絶賛ご執心中の「英単語・熟語ダイアローグ1800」(旺文社&初版本)から。
他にはMaloon5の「Sunday Morning」で知った、「get-up-and-go」などもありました。
全110課のうち26個まで来ました。

この本にはPBや記事読みに役立つ内容や単語が満載なので、お薦めです!
CD3枚つきで、定価は2,300+税ですが、古本で見かけることがあります。(わたしはラッキーなことに新品同様で108円でした)
「1200」という易しめのもあり、こちらも良さそうです。


続いて前回の「マッサン」フレーズの後日談

ラジオ英会話の2012年度の音声を聴いてたんですね。
大抵茶碗を洗いながらなので、気が抜けたりして、右から左なんですが、
「えっ!?いまの!!!」と突然目が覚めたみたいになりまして。

そんな状況でも、気づいちゃったんですよ!
「A penny for your thoughts.」5月14日のダイアローグでちゃーんと聴き取れました♪
記事を書いて左程間が空いていなかったのも奇跡的でしたね。

この表現はさらに「Apply It !」で取り上げられていました。それによると
(情報を求める表現。親しい相手が考え込んでいたり、嬉しそうにしていたりする時に使えます。
目上の人やあまり親しくない人には使いません。)とありました。

Give it all you've got. 全力で頑張って。 Give it your all.
Try your hardest. 最善を尽くして。


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村
web拍手 by FC2
クリックしていただけると、励みになります。

I'm game! もちろん、やってみますとも!

2015年04月20日 | random selectionランセレ
Do you want to try it? やお誘いを受けた時の返事に使います。
ラジオ英会話2012年7月に登場。

他には、I'm up for it! 私、やりますよ! I'll try it! 私、やってみますよ!
I'll try anything once! 何でも一度はやってみる主義です! の言いかえも紹介されていました。


電子辞書ではgameの形容詞用法としては、「勇気・元気・意志がある」としか載っていませんでしたが、
英辞郎にはもう少し具体的なのがありました。

お次は「マッサン」から

たまたま観た最後の方で、娘の彼との会話が英語でした。
小さい声で、さらさらっと語り掛けたので、???でしたが、「penny」だけは聴き取れ、
字幕は確か「どうしたの?」でした。

(なぜに、この訳でお金が出てくる~???)
辞書に載っていて、即解決。良かった良かった。

「A penny for your thoughts.」=「(A) penny for them ['em].」(黙って・考え事している人に向かって)何を考えているんだい?

声に出して言ってみましたが、一息でいうと、見事にひとまとめになって、
今後耳にする機会があっても、聴き取れないのではという気がします。

pennies from heaven 棚から牡丹餅

April dwindled out. 4月も残り少なくなった。

4月半ばには「今年はまだ三分の一も終わっていない~♪」といつになく先を行く感じでしたが、
ノルマを着々とこなしつつ、プラスαしているにも拘らずっ、失速する日も出てきて、心中複雑です。
「もっと出来るはずだろ?」「I'm game!」

PB「The Pelican Brief」の進み具合が気になっている方はいるのかいないのか。。。
44%まできました!
途中1週間手を付ける気にならなかった時期がありますが、その話はいずれ。


web拍手 by FC2
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村

Thanks a bunch.

2015年03月23日 | random selectionランセレ
調べ物をしている中で、目についた表現をメモしています。
復習しやすいように転記。実際使ったらどうなのかは試しようがないのでわかりません。

・Thanks a bunch. 本当にありがとう。
・Thank you for your custom. お引き立てありがとうございます。

Custom is (a) second nature. 習慣は第二の天性
Custom makes all things easy. 習うより慣れよ
Custom reconciles us to everything. 慣れれば何でも平気になる 

・Please open the window just a crack. ほんの少し開けておいてください。
crack a book<米略>(neg・否定文)(本を開いて)勉強する、がり勉する
 I never cracked a book and still passed the course.
 I haven't cracked a book for the past week.

hit the books<米略> 一生懸命勉強する
 It's time to hit the books. 勉強する時間ですよ。


まだあるので、今日はこの辺で


web拍手 by FC2
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村