goo blog サービス終了のお知らせ 

英語でbright spotな日々

五月晴といいます。PBと洋楽のために、ReadingとListeningに特化。ゆるやか雑記帖。

ネクタイ曲がってますよ

2014年10月20日 | random selectionランセレ
先日、道を歩いていたら、「角を曲がる。。。ん?曲がる?」となり、基本中の基本でありながら出て来ず。

これは日頃例文暗唱に勤しんでいないからか、はたまた日本語でも、この感情・感覚をどう言葉にしたものか、と間誤付くからか、
帰ってから調べたらやはりなんてことはない「turnに決まってるやん。アホちゃう」

而してタイトルは「曲がる」繋がり。
Your tie is crooked [is not straight, slightly askew].
 askew  (帽子を)斜めに(被る)

・背中が曲がっている  You're slouching.
・壁の絵が曲がっている  The picture on the wall is tilted.
 tilt  傾けて中身を空ける
・あいつは根性が曲がっている  He has a twisted mind. /He is crooked at heart.

・ちょっとからかっただけなのに、彼は臍を曲げてしまった  I was only kidding, but he got sullen.
 sullen  むっつりした、拗ねた、ご機嫌斜め

・あいつは本当に臍曲がりだ  He's really a perverse fellow.
・あいつは旋毛曲がりだ  He is a contrary [an ill-natured] guy.

・最後まで信念を曲げなかった  stuck to one's convictions

もやもやマジックと組んず解れつ

2014年08月20日 | random selectionランセレ
お久しぶりでごいす。なかなか更新できないでいますが、毎日何人もの方に来て頂いて、嬉しい限りです。
お馴染みの方もランキングからの一見さんも、ありがとうございます。

どうしておったか?と申しますと、7月末から8月にかけて、燻って思うように発奮できず。
思うように行かない理由の一覧表のようでしたが、最近、特に朝の洋楽ラジオ番組がそれはそれは私好みで、
復活しつつあります。明日も聴けるといいなぁ。

<ここで、単語検索メモ>

I don't feel comfortable[well] somehow today. 今日は何だか気分がもやもやする。

I could get rid of worries by talking to her. 相談して気持ちのもやもやが晴れた。

gloomy

What's taking you so long? 何をそんなにぐずぐずしているの?

There's no time to lose. ぐずぐずしてはいられない。

Make it snappy! ぐずぐずするな(→さっさとやれ)

There is no use grumbling[complaining] about what is done. 終わったことをぐずぐず言ってもしようがない。


How did it go? 他(採録追録)

2014年07月08日 | random selectionランセレ
How did it go?  どうだった? 

talk a mile a minute  ベラベラのべつ幕なしに喋る 

Are we away?  行こうか、行くぞ 

He who hesitates is lost. (諺)躊躇するものは好機を逃す。

go the [that] extra mile  一層の努力をする、特別の努力をする、進んで骨を折る

It's even so.  正しくその通りだ。 

That's (just) about it for now. ( 話の締めくくり)まあそんなところだ;これでよし 

So far, so good.  これまではこれでよし。 

thus [this] far and no further  ここまでそしてこれが限度 


(追録)
実ビジ 2014年7月9日
mile-long to- do list

damn探談

2014年05月13日 | random selectionランセレ
damnという単語を結構みかけます。
特に多かったのは、アガサ・クリスティの「And Then There Were None」。

「Damn it!」はわかるけど、文の中だと ん?てなる。

先日もノートに写している例文に登場。ここはひとつ、電子辞書からピックアップして、書き込み、
「わからなくなったら、ここを見ればOK」としようとしましたが、結構な量で、英辞郎の意味を書くだけに留めました。

You're damned if you do and damned if you don't.どっちにしたって、うまくいかない(けなされる・まずいことになる)

以下はこれ以外のランセレ

have a rod in pickle for O
rule[run] O with a rod of iron[with an iron hand]

*傲慢な arrogant 横柄な haughty 
 His arrogant manner provoked everyone's antipathy.
*不遜な impudent; contemptuous 
*尊大な
 take an arrogant attitude; have a haughty air 

random selection

2014年03月21日 | random selectionランセレ
しゃれたこと言ってますが、振り返り用の覚書です。

イレギュラーな取り組みで、目に付いた言葉や、
辞書サーフィン(?)で見つけた言い回し、
「これなんて言うんだろう」と和英辞典で調べたことを
その場限りのものにしないよう、書きとめてgo overします。ブログ万歳\(^o^)/

parliament 議会 ニュースは政治のことが多いので、すぐ別の素材で再会したので、覚えたけど、綴りが難。

burden 負担 スコットランド独立なるか? 通貨関連

・修羅場 The city has become the scene of a gory battle due to the conflict.
     (紛争で市内は修羅場と化した)
     terrible [difficult] situations
・土壇場 The strike was called off at 「the eleventh hour[the last moment].
     (土壇場で回避された)

・正念場 Never say die.We are now at the crucial moment.
     (弱音を吐くな。ここが正念場だぞ)