昨日、
「なんで自分にはできないんだろう」
「わたしには向いてないんじゃないか」
「つらい…やってる意味あるの?」
「この題目嫌い」
「このトップ嫌い」…等。
仕事の心配で夜まで頭がいっぱいでした。
その時
「嫉妬」
について思い出し、『むむむ?これは誰かの嫉妬にやられてるかも』と心理の本を思い出し、心に聞いてみました。
ダメ出しをしてくる相手、先輩、周り、家族。
嫉妬を送ってくる相手はたくさん浮かびましたが、主な人を取り除いてもらいます。
そして、別の本について来た瞑想を。
平和、調和、笑い、愛…と一分間。
仕事の台本に「脳幹」と書き、さらに「MAPK1の還元」「MAPTの還元」も加えます。
今日の午後の小稽古では、ダメ出し相手は、指摘は又して来たものの、一度であっさりやめておりました。
その後自分を見返してみた時、ダメ出しの原因になんとなく気づき改善できた。
そして夕方の大稽古ではバッチリ、ダメ出し相手からオッケーがでました。
この仕事は向いてないんじゃ、とか、ここまでして続けることあるか、とか弱気になっていました。
やはり嫉妬だったのかな…?
何故気づくことができたのか、何故今まで気づけなかったのか。
もしかして私が嫉妬してたのかも。確かに相手は年下だ!!(笑)最初はリスペクトしてたのに!
次回は自分の嫉妬について、考えてみる。