こんばんは。WebデザイナーMです
「マウスの操作がいまいち苦手・・・」という方がいらっしゃると思います。
でもそれって、もしかしたらマウスの設定がご自身にあっていないだけかもしれません。
例えば、「ダブルクリックがうまく行かない場合」は以下の設定変更をオススメします
(以下、Windows XPでの操作説明です)
まず、左下のスタートボタンをクリックして
その中から「コントロールパネル」をクリックして開きます。
コントロールパネルの画面が開いたら「マウス」を開きます。
カテゴリー表示の方は、「プリンタとその他のハードウェア」を開くと「マウス」がありますよ。
それでは、ダブルクリックの反応スピードを変えてみましょう
「ダブルクリック速度」とある部分のイラストをダブルクリックしてみてください。
(パソコンの種類によってイラストは変わります)
イラストに変化がありましたか?
もし ないようでしたら、速度のバーを「遅い」の方に
ドラッグ(マウスのボタンを押したまま動かす)をして動かします
テストを何度か繰り返し、ちょうどいい反応スピードを見つけてください。
ちょっと面倒かもしれませんが、一度設定してしまえば
次からのマウス操作がグンと楽になりますよ
また、「ポインタオプション」をクリックすると、マウスポインタのスピードを調節したり
そのほか便利な設定を使うことも出来ますので、ご覧になってみてくださいね
**********************************
CSパソコンスクールのホームページはこちらから
◆お問い合わせ◆
〒369-1202
埼玉県大里郡寄居町桜沢733-1
TEL 048-580-1855
cspc@city-ne.jp
「マウスの操作がいまいち苦手・・・」という方がいらっしゃると思います。
でもそれって、もしかしたらマウスの設定がご自身にあっていないだけかもしれません。
例えば、「ダブルクリックがうまく行かない場合」は以下の設定変更をオススメします
(以下、Windows XPでの操作説明です)
まず、左下のスタートボタンをクリックして
その中から「コントロールパネル」をクリックして開きます。
コントロールパネルの画面が開いたら「マウス」を開きます。
カテゴリー表示の方は、「プリンタとその他のハードウェア」を開くと「マウス」がありますよ。
それでは、ダブルクリックの反応スピードを変えてみましょう
「ダブルクリック速度」とある部分のイラストをダブルクリックしてみてください。
(パソコンの種類によってイラストは変わります)
イラストに変化がありましたか?
もし ないようでしたら、速度のバーを「遅い」の方に
ドラッグ(マウスのボタンを押したまま動かす)をして動かします
テストを何度か繰り返し、ちょうどいい反応スピードを見つけてください。
ちょっと面倒かもしれませんが、一度設定してしまえば
次からのマウス操作がグンと楽になりますよ
また、「ポインタオプション」をクリックすると、マウスポインタのスピードを調節したり
そのほか便利な設定を使うことも出来ますので、ご覧になってみてくださいね
**********************************
CSパソコンスクールのホームページはこちらから
◆お問い合わせ◆
〒369-1202
埼玉県大里郡寄居町桜沢733-1
TEL 048-580-1855
cspc@city-ne.jp