しーさるの鉄日記

西武新宿線(下井草-花小金井)

下井草も本川越寄りに橋上駅舎がある構造。ここの駅舎は最近橋上化されたようで、コンコースは自然光で明るい。南口の前はバス乗り場が整備され、その向こうは商店街になっている。北口は線路に垂直方向で降りるタイプで、周辺は住宅街になっている。

井荻は中井同様、相対式ホームが線路3本を挟む2面3線。待避は上りのみで、下りの待避は皆無である。データイムは主に準急や本川越からの急行が普通を追い抜く。本川越寄りでは環八がオーバークロス、目に見えないがトンネルもアンダークロスしている。中井、野方と主要道路と交差する駅が多い。南口を出て左側は「ポンテ井荻」という商店街。右側は環八の高架下だが、他の高架下より綺麗で商店街はその向こうまで続いている。西武線をアンダークロスする地下歩道は、繁華街の新しい地下街並み。地下歩道を抜けると北口駅舎があり、環八の向こう側にはスーパーなどがあった。

上井草は相対式で、西武新宿寄りに上下別駅舎がある。上下ホームは改札内では結ばれておらず、ホーム上屋は古い。だが南口の駅前は狭いながらも整備されており、街灯にはガンダムの旗が掲げてある。北口駅舎は西武新宿寄りで交差する道路に直接面している。

上石神井は2面3線の準急・急行停車駅。鷺ノ宮と違い中線は両面である。西武新宿寄りは車庫が広がっている。準急はここから各駅に停車する。中線は折り返しの他、待避に使われることが多い。データイムは所沢方面への急行と普通が緩急結合をし、上りの待避は少ない。橋上駅舎は比較的古く、コンコースは南側の西友に接続。南口駅前広場はバスやタクシー数台が乗り入れるものの比較的狭い。北口は狭い広場に車道が斜めに横切る構造で、周辺は商店が密集している。

武蔵関は相対式の橋上駅。北口は駅ビルと同居しているが、エスカレーターは整備されてない。駅前広場はなく目の前は住宅街になっている。南口はバスも乗り入れる駅前広場があるが、ロータリーにはなってない。周辺は雑居ビルに囲まれ、右手は商店街が二俣にわかれている。ここまでが23区、23区を過ぎると駅前ロータリーが大きい駅が続く。

東伏見は2面4線の橋上駅。データイムは、下りでは特急は普通を、上りでは特急や快急が準急を、拝島からの急行が普通を追い抜く。南口、北口ともに大きなロータリーが整備されバスも乗り入れる。南口の目の前にはダイドードリンコアイスアリーナーがある。この辺は商店が密集せず、少し離れたところにマンションが点在している。

西武柳沢は相対式の橋上駅、駅に着くと南側の巨大団地群が目に入る。その団地群の玄関口である南口は大きなロータリーが整備されており、乗り入れるバスも比較的多い。ほとんどが団地で商業施設は見当たらない。北口は、狭い駅前広場から商店や住宅が混在する路地へとつながっている。

田無からは急行は各駅に停車し、所沢の先まで大きい駅が連続する。田無は中線を挟む2面3線で、新宿線単独の中間駅としては最多の乗降客数をほこる。中線は快速急行と普通の緩急結合、拝島からの急行と普通の緩急結合に使われる。橋上駅舎の屋根は緩やかな丸屋根で、さらにドーム状の天窓が開いている。北口はペデストリアンデッキが整備されており、駅舎横にある欧米風の駅ビルやロータリー向こうの商業施設「LIVIN」に繋がっている。駅前から延びる道路沿いにはビルがいくつか並んでいた。南口は駅前広場がなく、商店が密集している細い道に面している。その向こうは市役所の田無庁舎である。

花小金井は幅広い島式ホームを持つ構造。橋上駅舎も当然大きく、商店が改札内外ともに入居している。北口への階段下にもコンビニが入居、ペデストリアンデッキになってないものの、南北ともにバス停留所付きの大きいロータリーが整備されており、田無駅以上の規模である。北口はロータリーに商業施設が面しているものの、周辺は基本的に高層マンション街である。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「駅降り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事