goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPINESS BELL

社畜系DMP/Reバースプレイヤーの筑前煮が書く日記みたいなもの

データで見る長野のデュエルマスターズcsの成長

2019-01-01 23:28:30 | 日記
新年明けましておめでとうございます。筑前煮です。普段は長野でジャッジしたりプレイヤーしたりしてる猿です。ウキィ。

2019年も始まり、2018年度のDMPランキングも大詰め。そこで、DMPランキングのデータ等を元に、今年度のここまでの長野県のcsを取り巻く環境について昨年と比較してみようと思います。
(集計は2018年12月31日集計のものを参考にしております。)



・cs数の増加
まずはcsの回数から。昨年度に引き続き平安堂川中島店、平安堂更埴店、はま屋。さらに今年度からカードラボ長野店がcsに力を入れ始め、須坂では再起堂サポートの元須坂csが開催されました。この結果、DMPランキングのポイントが新年度版に切り替わってから、長野県内では19のCSが開催されました(土、日連続でのcsは2と計算しています)。また1/20には更埴cs、2/10にはカードラボ長野csが開催されることも発表されており、昨年度の10回に比べ今年度は、長野県内だけで2倍以上のcsが行われることになります。

またここまで、全てのcsで公式サポートの出る50人というラインを達成出来たことはとても良いことかなと思います。(サポートラインギリギリ…ってcsもありましたが…)



・アクティブな認定ジャッジの増加
活動している県内の認定ジャッジも、昨年の0から多く増えました。
昨年3月に私が地元長野に帰ってきて、更に夏のジャッジ試験でツオさん、あずさんがジャッジ試験に見事合格。
ツオさんは先日の甲信越エリア戦でフロアジャッジ、あずさんも第9回川中島csでヘッドジャッジを務め、長野県で活動するアクティブな認定ジャッジが3人となりました。
また次回の更埴csでは、隣県である新潟県のアンパンさんがヘッドジャッジを務めるそうで、今後1.2倍のcsの増加も期待できそうです。



・プレイヤーの数の増加
なんと言っても、1番喜ばしいのはここでしょう。あくまでもDMPランキングで50pt以上を取ったプレイヤーのみの集計ですが、それだけでも昨年の135人から比べると今年は181人!なんと、1.3倍以上の増加率となっております!
ポイントランキングで1000pt以上を持つ選手も昨年17名から既に30名となっております。
先日クリエイターズ・レターで上位者への特製カードプロテクターの配布個数の発表がされましたが、その数も5→9に。しかしながら、昨年度の9位が1500ptだったのに対し、今年度は既に9位のポイントは2310pt。今後のcsも発表されていることから、激戦が予想されます。



・終わりに
私は今年度ここまででエムウェーブの2日間を除く17の県内csでジャッジもしくはプレイヤーとして参加させていただきました。
今後も県内のcsをもっと盛り上げていきたい!そのために今年もジャッジ活動、プレイヤー活動をより頑張っていこう!そんな決意を表明しつつ年始のご挨拶とさせていただきます。今年も宜しくお願い致します!

DMにおける有料記事、無料記事の在り方についての個人的な考え

2018-11-19 23:38:50 | 日記
僕に有料記事は書けない…そしていつから「無料記事です!」が売り文句になったんだろう…





この記事をこのタイミングで上げるのも、僕の自己顕示欲なんでしょうか?ただ前から考えていたことなのでちょっと筆を取ってみる。







先に自分の立場としては、有料記事は消極的反対派である。


理由としては2点、どちらも感情的なもので。
まず1点目として、競技だeスポーツだとなんだと言っても、最終的にカードは「玩具、おもちゃ」であり、それは個人で楽しむ分には「趣味」である。プロやもしくはそれを仕事にしているような人ならともかく、個人が趣味で稼ぐというのは如何なものか…という所である。

もちろんこの考え方に当てはまらない人もいる(というかいっぱいいると思う)ので流行ってるところもあるだろうし、そういう考え方の人間もいっぱいいるべきだと思うし。



そしてもう1つの理由。

下のリンクは、過去に僕が「ご注文はうさぎですか?〜Dear My Sister〜」を見に行った帰りに書いて投稿したブログである。こちらを見てほしい。



ごちうさの映画を観に行ってきました。









































時間ドブにしたって思っただろ!!!???

やーいやーい!




この記事を書いて掲載した時も、身内から「時間返せ」、「ふざけんな」、「#筑前煮死ね」、「飯ストック1な」と大変好評でした。




















冗談はさておき、これが有料記事だったら?
もし何かの間違いでこの記事を買ってしまったら、僕だったらそいつの首を締めに行ってると思います。#筑前煮死ね





これは極端な例ですが、もし有料記事を買って中身が無く、反感を買ってしまう、バッシングが怖くないのか?そういう所にあります。

だからこそ、金払わせてでも日々の調整の結果を出せるようなライターは素直に尊敬しています。






とここまで反対派としての意見は書きましたが、有料記事は多くあっていいと思っています。

ただ有料にするからには、情報はお金に見合うものであってほしい、教科書であってほしい。
僕も有料記事を買おうとする時に毎回そんなことを考えてしまいます。上では稼ぐ稼がないのはなしでこっちは損得勘定。お金のことばかり考えちゃうの悪い癖かもですね。





そして、無料記事のあり方。僕はライターがDMプレイヤーの中ではまだ少ないと思っています。
上のように教科書として書くものを無料としてアップするのもいいでしょう。

ただ、僕は次のような目的でブログを書いてみるのも良いと思っています。





アイディアをセックスさせるために書く。

マット・リドリー: アイディアがセックスするとき





例えばあるデッキの調整。1人での考えの中では限界があると思っています。
そこで誰か知り合いを呼び一緒に調整すれば、2人分、3人分の知識思考を抱えながら対戦に入ることができます。
そして、いわゆる他の界隈や何百キロ離れた人のアイディアまでセックス出来たら…
そのデッキに関して全ての知識を得て対戦卓に向かえることとなる。とても素敵なことではないかなと僕は思います。

ブログを立ちあげるのなんて、10分あれば出来ます。ぜひあなたもアイディアをセックスさせてみませんか?僕も近日練ってたグラスパーについてまとめてみようかなと思います。





ちなみに僕はシャロちゃんとセックスしたいです。













本日のまとめ

ご注文はうさぎですか?の3期が今から待ち遠しいです!!!
ごちうさはいいゾ〜!!!!!!!!!






真面目に考えてたのに…なんで書いてみたらこんなクソブログになったんだろ…


2018.11.19 筑前煮


先日デュエ祭りに行った時に遭遇した話

2018-10-03 01:05:03 | 日記
深刻な話ってわけではないですし、文の構成に関してはめちゃくちゃです。ただ、今自分の中でモヤモヤしていることをアウトプットしておきたかったので。





先日某店のデュエ祭りに参加していた時の話。小学生ABの隣の卓で対戦していたら、その小学生Aがジャッジ(店員)を呼ぶ声。見てみると小学生Bの手札とマナが混ざり、手札が-1枚、マナが+1枚という正しいプレイをしていれば起こりえない状況が起こっていた。店員が顔なじみだったこともあり、どう対応するのか適切なのか聞かれたので、ゲームの復旧方法を教えてその場自体は終わった。

ただ、ジャッジコールを聞きつけてAの友達がその場を見に来て、見えるところでヒソヒソ。




Bに悪意があったのか偶然起きたことなのかは分からないけども。

Aからしたらどちらであろうとイカサマされたのと同じことなのでAのヒソヒソしたい気持ちも分かる。
ただBも「友達の家に遊びに来た」というような感覚のようで、ひとつのミスでヒソヒソされて今後その店に来づらくなったな…なんていう感情を持ってしまったのではないか…と僕の目には見えてしまった。

もう10年近く前の僕の話だけれども、とある自宅からちょっと遠くの店の大会に行った時、対戦相手の態度が悪かったことでもうその店に行くもんか!なんて思ってしまった。ただその後そこによく行く、尊敬する大人がいた事で数年後度々その店に顔を出すようになった。
そんな過去をその時思い出してしまったからかもしれない。



ただそのシーンを思い出したものの、僕はその瞬間それ以上のことをしなかったし考えることをやめていた。厳しく言うと、逃げた。


デュエ祭りが終わり自宅に帰ってからその時の事を振り返って、僕は何か声をかけるべきだったのかな?でもかけるならなんと声をかければいいのか?そんな疑問が頭の中でずっとモヤモヤしている。

その子達の将来を考えた時に今の自分で言ってあげられることはあったんじゃないか?
プレイヤー、運営者と言うよりまず1人の人間として少しそんなことを考えてしまった。


今週末もその子達は大会に来るのだろうか?





強い人間になりたいです、僕は。

おしまい

ゆりしぃありがとう

2018-05-14 03:49:43 | 日記
昨年12月、バンドリのRoselia/今井リサ役をされている遠藤ゆりかさんがRoseliaラストライブである5月13日をもっての芸能界引退発表をしました。



この日僕はデュエマの大会で珍しく勝ち上がり舞い上がっていましたが、この引退発表に大きなショックを受け、翌日の仕事中も落ち込みながら仕事をしていたことは記憶に新しいです。



それからの半年はあっという間で、あっという間に5月13日は過ぎてしまいました。



もちろん本音を言ってしまえば辞めてほしくなかった。仕事が辛くて辞職した過去を持つ自分がそう思ってしまうのはおこがましいことであっても。



ライブに行けたことはないけれど、ライブ映像で見る、今井リサを演じ、時には素に戻りながら飄々としてかっこいい遠藤ゆりかさんが大好きでした。



半年という猶予があったものの、正直未だに引退発表を受け入れ切れていない自分がいます。



ONENESSのライブで言っていた、いつまでも続くかもしれないし、終わるかもしれないという言葉。発表でこの言葉が胸に突き刺さり、今も刺し傷が傷んでいるかのようです。



でも、自分も前を向いていかなければなと思います。



Roselia/今井リサ役として、中島由貴さんが加入することが発表されました。Roseliaの6人目として発表されたのです。
いつまでも、Roseliaのメンバーとして遠藤ゆりかが残る。この発表に心を打たれました。



遠藤ゆりかさんが作り上げた今井リサという人物像は、とてつもなく大きいものをファン一人一人に植え付けました。中島由貴さんは、この大きなイメージをどう受け入れ、どう引き継ぎ、どう壊していくのか。僕は中島由貴さんに期待しております。



遠藤ゆりかさん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。僕はこれからも1人のファンとして、Roseliaを応援し続けます。

平安堂cs in川中島5thジャッジ感想

2018-03-23 13:55:19 | 日記
筑前煮です。先日は平安堂cs in川中島5thにご参加いただきありがとうございました。
その時感じたこととか少しまとめますわ。


・自分のジャッジ信念は間違ってなかったかな...伝わったかな...

自分がジャッジを務めるにあたって1つ信念があって、いかに周りに気を配れるか、いかに周りを安心させられるかってのがあって。プレイヤーが快く、楽しくゲームを進行させられるよう務めるのがジャッジの仕事だとひとつ信念を持っていつもジャッジをしています。
ここに関しては他者の感想によるものなので、当日の自分の振る舞いはどうだったかなと。感想等教えていただけるとありがたいです。


・新規ユーザーのためのルールティーチングの需要?

当日、相手のWブレイクからクリーチャートリガー、呪文トリガーが同時に発動し、クリーチャーの効果→呪文の効果の順に処理したという事例がありました。数年前からやってるプレイヤーならミルザムエメラルーダの処理みたいなところでよくあったやつ。ヒアリングを行ったら、その通りに処理した、そのルール自体は知らなかったとのこと。なので、あえて注意、警告等取らずにティーチングだけで済ましました。
新規ユーザーも増え、ルールを深く知らないプレイヤーも居ることかと思います。ここをどう支えていくか、ジャッジのみならず、プレイヤー含め全ての参加者が考えていくことかなと思います。


・台パンする気持ちは分かるけど...

※怒ってないよ
試合に勝って興奮して台パンしてしまうといったことがありました。気持ちはわかるけどね、周りのプレイヤーは試合をしているわけだし、台が壊れることも考えるとね、少しだけ注意させていただきました。


・カード破るのはやめよう

※怒ってます
現場を見たわけじゃないけど、ゴミ箱にビリビリに破られたカードが。また大会後違う店舗に行ったのですが、そこには袋いっぱいに破られたカードの山が。
お店の人間はそれで飯食ってるわけだし、デュエマに熱血を注いでる人間に対しては侮辱と取られてもおかしくない行為だと思うし。せめて家とか目につかないところでやってくれ。


・公認ジャッジとDMPランキングのポイント優遇制度

今後認定ジャッジが運営に関わるとDMPランキングのポイント倍率が上がると公式で発表されています。そして長野県の認定ジャッジって今僕だけらしいです。僕もプレイヤーとしてcs出たいし、ポイント付いてくれたらそりゃ嬉しいので。長野のジャッジ増えねえかなと考えるとともに、地方と都市圏の格差を感じてしまいました...


結びに
当日プレイヤーの皆さんが楽しそうに試合をしているのを、俺もデュエマしてえデュエマしてえとか考えながらジャッジしてました。またcsのお手伝いをさせて頂ければと思います。


2018.3.23 19:00追記

事務局回答により自分のジャッジングミスが発覚しましたので、この場で掲載及び謝罪させて頂きます。該当されるプレイヤーの方、申し訳ございませんでした。

Q、プレイヤーAが《ドラゴンズ・サイン》をプレイし、《煌龍 サッヴァーク》をバトルゾーンに出し、ブロッカーを付与させた。次のプレイヤーBのターンに《あたりポンの助》を召喚、《煌龍 サッヴァーク》を効果対象に指定。この場合付与されたブロッカーテキストは無視されるか?

正しい回答
無視されない。付与されたブロッカーのテキストは《煌龍 サッヴァーク》のテキストには含まれていないため。

当日の回答
無視される。


2018.10.3 1:00 追記
2018年の8.月頃に裁定変更により、無視される裁定に変更されたようです。