
「シャトー ラ・ドミニク 1997」サン・テミリオン グランクリュ クラッセ
色合いは既に熟成の域。濃い目のガーネットに周りはオレンジ色。
凝縮具合もなかなか良さげですね。ゆっくりとワインの雫が垂れてきます。
抜栓したては少し墨汁の香りが強かったりしましたが、チョットするとその香りの奥に甘くて美味しそうな香りが。
少し火薬っぽい香りに赤い果実のコンフィチュール。ほんの少しメープルシロップやダージリンティのニュアンス。
若干お香を焚いた香りも含んでます。
飲んでみると少し柔らかすぎる感が。少し時間が経ちすぎてますかね。
繊細な果実味。甘酸っぱい酸味のすぐ後ろに苦味が残ってます。ちょっと少しいろんな意味でとんがってます、このワイン。少し時間を置いた方が良いのかな?
たまたまですが初日は丸々残った状態で常温に立ちっぱでした。この状態でまた次の日がどうなってるのか、少し楽しみです( ̄∇ ̄)ニヤリ
2日目。香りに鰻のタレ。スワリングすると甘い香りがブワッと顔を出してきます。雨振りたてのアスファルトの路面。川の香り、コンクリートの土、鉛筆・・・なんとなく乾いた感じですかね。でも変わらず、この奥に垣間見える甘い香りはとても美味しそうな雰囲気。
飲んでみると前日までの苦味は消えてます。加えてボディが加わってコクが増してます。結構複雑性も増してますね。
前日のトンガリ具合がうまく溶けて丸みが加わってる感じですかね。柔らかさもちょうど良くなってて、今が美味しさのピークかな?
ワインって複雑ですね。まぁだから面白いんですがね。
ありがとうございました( ̄∇ ̄)ニヤリ♫
色合いは既に熟成の域。濃い目のガーネットに周りはオレンジ色。
凝縮具合もなかなか良さげですね。ゆっくりとワインの雫が垂れてきます。
抜栓したては少し墨汁の香りが強かったりしましたが、チョットするとその香りの奥に甘くて美味しそうな香りが。
少し火薬っぽい香りに赤い果実のコンフィチュール。ほんの少しメープルシロップやダージリンティのニュアンス。
若干お香を焚いた香りも含んでます。
飲んでみると少し柔らかすぎる感が。少し時間が経ちすぎてますかね。
繊細な果実味。甘酸っぱい酸味のすぐ後ろに苦味が残ってます。ちょっと少しいろんな意味でとんがってます、このワイン。少し時間を置いた方が良いのかな?
たまたまですが初日は丸々残った状態で常温に立ちっぱでした。この状態でまた次の日がどうなってるのか、少し楽しみです( ̄∇ ̄)ニヤリ
2日目。香りに鰻のタレ。スワリングすると甘い香りがブワッと顔を出してきます。雨振りたてのアスファルトの路面。川の香り、コンクリートの土、鉛筆・・・なんとなく乾いた感じですかね。でも変わらず、この奥に垣間見える甘い香りはとても美味しそうな雰囲気。
飲んでみると前日までの苦味は消えてます。加えてボディが加わってコクが増してます。結構複雑性も増してますね。
前日のトンガリ具合がうまく溶けて丸みが加わってる感じですかね。柔らかさもちょうど良くなってて、今が美味しさのピークかな?
ワインって複雑ですね。まぁだから面白いんですがね。
ありがとうございました( ̄∇ ̄)ニヤリ♫