goo blog サービス終了のお知らせ 

「51」シンクエンタ・ウノのブログ

「日常」から「非日常」へ・・その扉を開けると素敵な空間があなたをお待ちしております( ̄▽ ̄)ニヤリ

週末ワイン予告2014年3月最終週

2014-03-28 15:23:04 | 週末ワイン 
「バローロ ジネストラ1997」 パオロ・コンテルノ

さて、なんだか今月の週末ワインも最終週なんて早いですね(苦笑)今回も「バローロ」です( ̄∇ ̄)ニヤリ

パオロ・コンテルノは1886年から続く伝統のある生産者でネッビオーロ、バルベーラ、ドルチェットから素晴らしいワインを造り続ける生産者として有名です。

~~以下資料抜粋~~
発酵は10-12日間、スチールタンクで行われます。熟成はフレンチオーク・バレルで2年間、瓶詰め後12カ月行われます。
 オレンジ色の縁のあるルビー色。ブラックベリーやブラックチェリーの熟した果実、スパイスの香りがあります。口当たりは柔らかく滑らかで、アロマがながく続きます。

 「ジネストラ」は、バローロの素晴らしい地区として有名で、19世紀の終わり、ロレンツォ・ファンティーニが、クネオ州のブドウ栽培とワイン醸造に関する論文で紹介しています。
 畑は南から南東に向いており、土壌は炭酸カルシウム、泥灰土が多く含まれます。標高は平均350m。ブドウはネッビオーロ、バルベーラ、ドルチェットを栽培しています。ブドウ栽培は家族で行い、農学者ジアンピエトロ・ロマーナ博士の助けを得ています。生産量は年間50,000本。ブドウ栽培に適した微気候などブドウ畑の好条件、長い時間をかけて培われた伝統から、高い品質を目指すワイン造りを行っています。

個人的にネッビオーロ種のワインって熟成してくるとブルゴーニュのピノのような官能的な香りが立ってきて大好きな葡萄品種のひとつなんですよねぇ……特にバローロ( ̄∇ ̄)ニヤリ

しかもヴィンテージはイタリアではグレイトな1997年!!

興味のある方はぜひ飲んでみてくださいね。お待ちしておりますm(_ _)m


最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。