goo blog サービス終了のお知らせ 

だら日記

だらだらっと好きなものについて語ります

勝手に感想文!その16

2011-08-03 | 「ガラスの仮面」 勝手に感想文!
「ガラスの仮面」文庫版16巻です。

あらすじのようなもの:
「ふたりの王女」(劇のあらすじは割愛させてねん)続き。
亜弓さんのオリゲルドが観客の注目を集めるが
マヤのアルディスも人気。
舞台は大成功。
マスミンは義父から見合いをするよう命じられる。

つっこみどころ:
ガラかめ史上白目最多の巻ではないでしょうか。
オリゲルド亜弓さんずっと白目。
子供の頃なんかそれが気に入らなくて鉛筆で目玉を書き込みました。
後で消しゴムで消すのが大変だったなぁ。

萌えどころ:
終演後の亜弓さんの恍惚の表情。エロいっす。
こんな顔するの初めてよね。

月影先生の死にそうレベル:0
元気に舞台に出ていらっしゃいます。

マスミンの対マヤ余裕レベル:8
幕間に桜小路と出会い、成長振りに気づく。
マヤもまた、いつのまにか大人になっていたのだと悟ってしみじみ。
終演後マヤに花を贈ることを約束。
ちょっかい出して楽しそう。
でも見合い話が待ってるんだぜ、マスミン!

ステキな水城さん:
ウザイなコージ桜小路:
とくに活躍なしでした。

************その他いろいろ************

皇太后ハルドラとして月影先生が登場したとき
小野寺ワルデラ、「フフン..」
妊婦みたいに腹に手を当ててます。
腹の出た体型までもが悪そうです。


その17

勝手に感想文!その15

2011-08-03 | 「ガラスの仮面」 勝手に感想文!
「ガラスの仮面」文庫15巻。
待ってました。月影先生のトンデモ稽古ふたたび。

あらすじのようなもの:
「ふたりの王女」役をつかもうと苦心する亜弓さんとマヤ。
月影先生はそれぞれの役を演じる才能がふたりにはあると言う。
マヤは紫のバラの人に招待されて、かつてオペラ版「ふたりの王女」で
アルディス役を演じた北白川夫人と引き合わされる。
そして感覚の再現というヒントをもらう。
生活取替えっこ、なりきり稽古、月影先生の特訓でふたりは役をつかむ。
そして舞台初日。
それぞれ役になりきり、観客を驚かす。

つっこみどころ:
小野寺ワルデラ「ふたりの王女」観ながらすばらしいリアクション披露してます。
マヤのアルディスを観て座席からずり落ちそうになったり
「観客の意識が姫川亜弓に集中している…」と独り言呟いて
クックックックックックックッ笑っております。
周りの観客に迷惑よ。

萌えどころ:
マヤと亜弓さん@喫茶店でのやり取り。
初めて二人が素で親しく話している場面ではないでしょうか。
亜弓さんが実はチョコレートパフェが好きっていうの、かわいいです。

月影先生の死にそうレベル:0
絶好調です。

マスミンの対マヤ余裕レベル:8
かなり余裕あり。
姫川邸までわざわざマヤをけしかけに行ってます。
紫のバラの人としてマヤを呼び出したレストランでは
しれっと「奇遇だな」なんて言いつつ
マヤのドレスアップした姿を見て(紫のバラの人として贈った服を着ている)
「よく似合っている」と満足そうな極上スマイルを見せています。
シオリーもウザコージもいない今は楽しい時期ですね、マスミン。

ステキな水城さん:
ちゃんと「ふたりの王女」観に行ってます。
マヤのアルディスが登場、あまりの化けっぷりにみんなが唖然とするなか
彼女も驚いた直後すばやくマスミンの様子をチェック。
さすが水城さん。

ウザイなコージ桜小路:
「マヤちゃん…!」他に言うことないのか、お前は。

*************その他いろいろ***************

かの有名なマスミン「トロイメライ」を弾くシーン。
萌え死ぬかと思っていたら。
ポロロ…ン
ポーンン…
ポロロロ…ン
う~んいまひとつ。
某音楽漫画でも
チャーン、ドーン、チャーン、ドーン
にがっくりきたっけ。
音を文字で表現するのは難しいわよね。

その16

勝手に感想文!その14

2011-08-02 | 「ガラスの仮面」 勝手に感想文!
オーディション部分が面白くて昔繰り返しよく読んだ巻ですね。
「ガラスの仮面」文庫14巻。

あらすじのようなもの:
「ふたりの王女」オーディション、マヤの圧勝。
マヤがアルディス、亜弓さんがオリゲルドに決定。
意外な配役にミスキャストと周囲も本人たちも思う。
亜弓さんの提案でマヤと生活をとりかえることに。

つっこみどころ:
容姿端麗、仕事ができて金持ちで女に興味がないって噂されるマスミン。
この条件満たしてたらゲイだろ。普通。
リアル世界なら「真澄様ゲイ疑惑」ってどこかでささやかれてそうだな。
マヤがオーディション受かったのを聞いて白目で闘志を燃やす亜弓さん。
そんなにしてまでマヤと戦いたいのか。亜弓さんもちょっとマゾ?
「ふたりの王女」稽古場から駅まで一緒に歩くマヤと亜弓さん。
マヤの手には紙袋。それで稽古場に通ってんの。マヤ。

萌えどころ:
「ふたりの王女」でいい演技をしたら花を贈るという賭けを持ちかける場面。
マヤを壁際に追い込むマスミン。
いい男にあんなふうにされたら落ちるよな~。ムッハー
キャンキャン吠えるマヤに対してクールなマスミンがステキ。
手なんか握っちゃってもう今にもチューしそう。

月影先生の死にそうレベル:0
元気にご活躍されてます。

マスミンの対マヤ余裕レベル:5
オーディションにヒジリンを派遣してマヤを見守ってます。
物思いにふけっちゃって恋するマスミンしてます。

ステキな水城さん:
マスミンの行きつけのバー(らしきところ)にまで出没。
木の陰(野外劇場)や柱の陰にも水城さん。
エスパーだと思ってたけど、スパイだったのか。

ウザイなコージ桜小路:
「椿姫」のチケットをマヤに送る。
直接は会わないが舞台に残されたマヤからの花束に気づいて
「きてくれたんだね… マヤちゃん…」 
「マヤちゃん…」
だあーっ!!マヤちゃんマヤちゃんうるせー!


その15

勝手に感想文!その13

2011-08-02 | 「ガラスの仮面」 勝手に感想文!
ケーキの後に寿司のガリをつまみながら感想文です。文庫第13巻。

あらすじのようなもの:
つきかげと一角獣の「真夏の夜の夢」にマヤはパックの役で出演。
公園の野外劇場で上演、多くの観客を集めてアテネ座出演決まる。
マヤは「ふたりの王女」亜弓さんの相手役オーディションに参加決定。

つっこみどころ:
マスミン、野外劇場に来ていた桜小路を発見。
なんでお前がいるんだよビーム送ってます。
マヤレーダーだけでなく桜小路レーダーまで搭載されていたとは。

萌えどころ:
公園のボートでデート。
ボートを漕ぐマスミン!
だーかーらー腕まくりに弱いんだってば。
月影先生の近況を餌にマヤをボートに乗せてしまう強引マスミン。
いいわー。

月影先生の死にそうレベル:2
発作一回。その後はわかりません。

マスミンの対マヤ余裕レベル:5
表からも意欲的にマヤにちょっかい出してます。
マヤに「速水さんのこといい人かもしれないと思ったのに…」と言われて
大いに驚いています。
水城さんになぜマヤにちょっかい出すのかと問いかけられて
フッと微笑んでごまかしてます。まだまだ余裕です。
ガシャーンってコーヒーカップ割っちゃうのはまだまだ先です。

ステキな水城さん:
マスミンがマヤを「ふたりの王女」のオーディションを受けるように
仕向けたのをちゃんと見てました。
「さすがは真澄様」ってパチパチ拍手しながら登場。
何でもお見通しの水城さんは神出鬼没でもありました。

新コーナー!
ウザイなコージ桜小路:
パーティで里見茂を見つけて、なぜマヤと別れたのか問いただす。
いい加減な気持ちだったのか。
相手があなただから諦めた、と言うようなことをまくし立てるコージ。
しまいには「ぼくがあなたならそんなことであきらめたりはしなかったでしょう…!」
オイ、お前。すっきりさっぱり振られたくせに偉そうだな。
その諦めの悪さがお前の欠点だぜ、コージ。

************その他いろいろ**************

小野寺ワルデラまたパーティに出没!
亜弓さんを前にカカカと笑っております。カカカだよ。
何度亜弓さんにやり込められれば気が済むんだ。
お前はマゾか。

その14

勝手に感想文!その12

2011-08-01 | 「ガラスの仮面」 勝手に感想文!
「ガラスの仮面」文庫第12巻、勝手に感想を述べさせていただきます。

あらすじのようなもの:
マヤは学校の体育倉庫で一人芝居「通り雨」を上演。大好評。
雪の日、偶然マスミンと出会って相合傘(!)
マヤはマスミンに対する敵対心が変化していることに気がついて動揺する。
亜弓さんのひとり「ジュリエット」大成功。
マヤは演劇部の劇に客演し、成功を収める。
バラを届けに来た聖と会うが、紫のバラの人の正体は明かされず。
亜弓さんの「ジュリエット」を観てマヤ実力の差にショックを受ける。
亜弓さんアカデミー芸術大賞受賞。
授賞式で月影先生は「紅天女」は亜弓に決定と発表。
しかし2年以内に同等の賞を取ればマヤにもチャンスを与えるという。
マヤ、高校卒業。
最後は亜弓の過去の話。

つっこみどころ:
演劇部の部長さん、常に白目。なぜに?

萌えどころ:
小さい頃からとてつもない努力家で実力で勝負の亜弓さん。
ステキだわ~。
もう「紅天女」は亜弓さんで…

月影先生の死にそうレベル:0
高笑い連発でとってもお元気そう。

マスミンの対マヤ余裕レベル:5
せっかく楽しく相合傘してたのに捨て台詞をはいてマヤが走り去る。
「いつも赤信号だな あの子とおれの間の道路は… いつまでたっても渡れない…」
なーんてしみじみしてますね。信号のたとえはここで初登場でしょうか。
卒業証書と記念写真を受け取り、紫のバラの人へのマヤの感謝の気持ちに動揺する。

ステキな水城さん:
残念、今回はヒジリンに出番を奪われた模様。


*************その他いろいろ*****************

聖さん初登場。
マスミンを思わせる後姿で「もしかしてばれる?」とドキドキの登場場面でした。
クールな感じのヒジリンですがマヤの泣き落としであっけなく陥落!
名前と電話番号教えちゃう。
天然魔性の女、マヤ。恐ろしい子…!

亜弓さんの「ジュリエット」はガラかめ劇中劇の中でも一番観てみたい!
あの空気椅子はみんな一度は試してズダーン「きゃっ!!」と
マヤのようにすっころんだはず。やっぱあれはすごい。うん。

ひっさしぶりに登場小野寺ワルデラ!相変わらず悪オーラムンムン。
亜弓さんの芸術大賞授賞式でマヤが来たのをみとめて
「ほうこれは役者がそろったようですな」ニカ。ニカ、だよ。
ベレー帽も装着してるしどんな悪だくみするのかと思いきや…何もなかった。

亜弓さんの過去回想エピソード中に意外な人物を発見!
運動会のリレーのところ。
陰口をたたいていたが亜弓さんに敗れる女の子。この髪型は…!
ま、まさかの洋子?
ゆくゆくは里見茂の親衛隊になってマスミンに殴られるのね。そうなのね。

その13