goo blog サービス終了のお知らせ 

だら日記

だらだらっと好きなものについて語ります

進撃の巨人 第65話「夢と呪い」~あとは…任せた~

2015-01-13 | 「進撃の巨人」 別マガ感想文!
今回も要点箇条書きからいってみよー

1.ケニーの回想:ケニーの祖父との会話
  かつてアッカーマン家は王側近の武家であった
  アッカーマン一族と東洋の一族だけが王に背いたせいで虐げられている
2.ケニーと祖父の会話続き:ケニーの妹が地下街で娼婦をしている、そして客の子供を産むつもり
3.ケニー、ロッドを脅して真実を聞き出そうと試みる
4.ケニーによりエレンに傷が入れられ、エレン巨人vsヒストリア巨人で勝負させることに
5.ヒストリアはエレンを食う覚悟を、エレンは自分の身を差し出す覚悟を決める
6.ヒストリア(恐らく)巨人化



1.ケニーの回想:ケニーの祖父との会話
  かつてアッカーマン家は王側近の武家であった
  アッカーマン一族と東洋の一族だけが王に背いたせいで虐げられている

若いケニー!!
目の感じがリヴァイと似てる気もする。
アッカーマン家、そしてミカサ母の一族もまた同じ理由で迫害されていたことがわかった。
ミカサの父が(母は巻き添え)殺されたのは王政の陰謀だったんだろうな。


2.ケニーと祖父の会話続き:ケニーの妹が地下街で娼婦をしている、そして客の子供を産むつもり
んぎゃー!!!!ケニーの妹の子、これどう考えてもリヴァイでしょ!
ケニーはリヴァイの伯父だった!!
で、いつ頃ケニーがリヴァイと暮らしていたんでしょうね。
「悔いなき選択」でイザベルの「元いた場所」発言はずっと気になっていたんですが
きっとこういうことなんじゃないでしょうかね。

地下街で生まれる
  ↓
ケニーとどこか別の場所に暮らす
  ↓
また地下街
  ↓
調査兵団

リヴァイが自分のラストネームを知らなかった様子なので
きっとケニーが安全のために伏せておいたのかなぁと思います。


3.ケニー、ロッドから真実を聞き出そうと脅す
ロッド「まだ…話していないことがある…」「私が…巨人になるわけにはいかないんだ」
ここ気になる~!一体どういう理由だって言うのよ、パパりん。

さらに、ロッドの弟、ウーリとケニーの関係ってどんなものだったんだろう。
ロッド「お前のような野良犬を引き入れたのは とちくるった弟の気まぐれにすぎないと―」
ケニー「それ以上ウーリを侮辱すればてめぇの頭が半分に減るぜ!?」
ウーリによって切り裂きケニーから中央憲兵隊長になったんだろうと思われる。
ケニーにも「悔いなき選択」な過去があったのか。
このあとしばらくしてからの発言。
ロッド「今までよくやってくれた… あの時の弟の判断を誇りに思っている」
なんかさっき言ってたことと違くない?
まだまだいろいろ隠してそうなロッド怪しい…


4.ケニーによりエレンに傷が入れられ、エレン巨人vsヒストリア巨人で勝負させることに
しかし、エレンは巨人化しない。
巨人化しないエレンにヒストリアも注射を打つことを躊躇する。

5.ヒストリアはエレンを食う覚悟を、エレンは自分の身を差し出す覚悟を決める
「オレはいらなかったんだ」というエレンの言葉が切ない…!!
もうここまでくると心が折れてしまっても仕方ないと思うよ。ほんと。
主人公で誰よりも巨人と戦いたかったのに攫われるばっかりで、
しかも父親はわけわかんないことするし、させるし。
でもねでもねっ!あのグリシャが意味もなく巨人の力をレイス家から奪うはずは無い。
自分を食べさせてまで息子に力を持たせたかったのだから、
絶対になにか事情があるはずよ。
きっと一番重要な謎が隠されているイェーガー家の地下室へはいつか辿り着けるんだろうか。

ヒストリアは初めは自分の大事な姉を食べたという憎しみを持ってエレンを食べようとしていたけれど
エレンの言葉に自分の過去を重ね
「私のことを普通の奴だって言ってくれて うれしかったよ」といつかのことを語って
最後は自分の使命としてそれを実行しようとしているのにほんの少し救われた気持ちになった。
難しいとは思うけれど、ヒストリアもエレンも救われる展開になってくれたらなぁ。
ヒストリアもエレンもどっちも悪くない。
二人とも親たちの思惑に振り回されっぱなしで辛い。

ところで、絵があまり上手くないと言われたり作者様自らおっしゃってますが
人物の表情はすごく良いと思う。
今回ヒストリアの心情の変化が細かく伝わってきたわ。

6.ヒストリア(恐らく)巨人化
ヒストリアが確かに腕に注射針を「プス」っと刺してました。が。
実際にヒストリア巨人を見るまで巨人化したのが誰か確信が持てないわー。
「最も戦いに向いた巨人を選んだ」ってロッドが言ってますが
いくつか選択肢があるんですね。
バキバキムキムキヒストリア巨人ってどんな?
嘘予告にあったミカサ巨人みたいだったら笑える。


**************

調査兵団もケニーも根本では同じ方向を目指しているのだから協力できればいいのに。
エルヴィンがうまいこと丸め込んでくれないか。
「それじゃあつまんねぇんだよ」
と危ない賭けに出てしまうオッサンなので一筋縄ではいかないかもね。
「寿命が尽きるまで息してろって?それが生きていると言えるのか?」
って発言はまるでエレンと被ると思った。

来月号は今の流れのままなら巨人登場!
またまたどんな展開になるやら楽しみです。
ハンジさん生きててくれー!!
エルヴィン早く到着してくれー!!

進撃の巨人 第64話「歓迎会」 ~意味無いのかよ…~

2014-12-09 | 「進撃の巨人」 別マガ感想文!
ぎゃあああああああああ!!
読んじゃいましたよ今月号。
またもやドキドキの展開でした。
調査兵団大人組とおっさん達が大好きなので
最近は楽しいやらハラハラするやらで大変なことになってますよ。もう。

要点箇条書き
1.リヴァイ、ハンジ、104期とマルロ&ヒッチが礼拝堂に到着
2.中央憲兵と礼拝堂地下で戦闘
3.調査兵団善戦するが、ハンジ負傷
4.ロッドがヒストリアにいろいろ説明
5.ケニーの夢があっけなく崩れる



1.リヴァイ、ハンジ、104期とマルロ&ヒッチが礼拝堂に到着
リヴァイが104期の覚悟の程を確認します。
みんな迷いの無い表情です。
きっとね、リヴァイもハンジさんも子供たちに対人戦はさせたくはないはず。
心中は複雑なんだろうな。
マルロとヒッチは外で見張り。

2.中央憲兵と礼拝堂地下で戦闘
リヴァイとミカサの共闘きました。
マルロ&ヒッチを襲ったときも二人で木の上から飛び降りてきて最高に怖かったけど、
今回は煙の中からボヒュっと登場。こっえええええ~
リヴァイもミカサも絶対死ななそうなので安心して見ていられます。
二人とも異常な強さでカッコイイ!
ジャン、コニー、サシャ、アルミン、そしてハンジさんも頑張ってます。
が。
ハンジさーーーーーん!!!!

3.調査兵団善戦するが、ハンジ負傷
お願い生きてて!!
死んじゃヤダヤダヤダヤダァァ!
確かにアルミンと役割が被っちゃってるけど、ハンジはハンジでしょ。
あのいい抜け感がなくなったら寂しいよう。
リヴァイの通訳は誰がやるのよう。
人間にアンカー打ち込むってアイデアはリヴァイの真似したんだろうか。
だったら辛い…。

4.ロッドがヒストリアにいろいろ説明
 100数年前に「ある巨人」によって今の世界が作られ
 いくつかの血族を除いて記憶の改ざんが行われた
 フリーダだけが世界の成り立ちとその経緯のすべてを知っていた
 フリーダはロッドの弟を食べて記憶と力を受け継いだ
 世界の謎は記憶を持つ一人の人間に託されてきたが、口外した者はいない
 フリーダが力を持っていたなら巨人の駆逐も可能だった
 レイス家の者でないとその力は発揮されない
 ので、ヒストリアがエレンを食べなくてはならない


ヒストリアがビッチィですね。
必死に何かを訴えかけようとするエレンに
「何よ…エレン そんなに睨んで」とガン飛ばしてます。
かつての女神はこんなになっちゃった。
フリーダを食べたのはグリシャであって、エレンじゃないのに。

ヒストリアがエレンを食べる展開にはならないので(既に一回食われてるし)
問題はエレンにレイス家の血が入っているかどうか。
私は前回にも書いたとおり、カルラがレイス一族だと思ってます。
ヒストリアみたいに隠し子だったとかね。
全ての記憶を取り戻した上で、エレンがどんな選択をするのか楽しみです。

ところで、あのロッドがボーっとしちゃった「間」は何だったんでしょう。
絶対意味があるはず。
「世に広めたものは誰一人としていない」
「この壁の世界を創りし初代王の思想を継承した証拠だ…」
直前のここ↑に関係があるんだろうけれど、まだ何か隠してることがあるんだろうか?

ちょっと意外だったのが、
「フリーダが力を持っていたなら巨人の駆逐も可能だった」とロッドが言ったこと。
故郷勢力が壁を壊しに来てしまったからこれまでのままではいられないと
ロッドも思っていたらしい。
でもそうなるとなぜグリシャと意見が合わなかったんだろう。
やっぱり何か隠している気がする。怪しい。

5.ケニーの夢があっけなく崩れる
ケニー二度目のオイオイオイオイ登場。
でも前回より余裕の無いオイオイです。ショックでクソネタも出ません。
そうか、ケニーは巨人になって力を手に入れたかったのか。
まあ薄々わかってはいたけれど。
いないはずのケニーが天井から降りてきても
想定内だったのか、ロッドは全然驚いてないw
反対にケニーの慌てっぷりがかわいい。意外と普通のおっさんぽい。
ケニーと中央憲兵はこれからどうするんでしょう。
なんだかケニーの部下たちがちょっとかわいそうになってきた。

********************
今回グリシャの意図がもう少しわかったような気がします。
世界を根本的に変えたい、それにはレイス家ではダメなので
強い意志を持ったエレンに記憶と力を託した。
こうなると、実はグリシャ、ケニー、エルヴィンの目指すものはかなり近いのでは。
ただ、グリシャは恐らく人類のため、ケニーは自分の手で世界をひっくり返したかった、
エルヴィンは世界の謎を解き明かしたい、と多少の違いはあるけれど。

さあ、続きはどうなるんでしょう。
ああ、ハンジさん生きててお願いだから。
そしてエルヴィンは早く合流して~

進撃の巨人 第63話「鎖」 ~その瞬間が俺にもあった~

2014-11-09 | 「進撃の巨人」 別マガ感想文!
ぎゃー買って来ました別マガ。
いつもは電子書籍なんですがトラブルがあったとかで、発売日朝になっても買えなかったのでコンビニに行ったよ。
いやーぶ厚い。重たい。でも大画面見開きはド迫力でよかったわ。
ザラッとした紙の感触やインクの匂いもなんだか懐かしかったです。うん。
ではでは勝手に感想文はじまるよ。


さて、今回の要点箇条書き

1ヒストリアがフリーダについての記憶を取り戻す
2グリシャがレイス一家を襲いフリーダ巨人を食べる様子が描かれる(ヒストリアに説明)
3ケニーとロッド・レイスの関係
4革命後の中央の様子
5アッカーマンの血筋について
6ケニー、リヴァイ、ミカサが持つ共通点
7ロッド・レイスの思惑


1ヒストリアがフリーダについての記憶を取り戻す
仲良くしてくれた黒髪のお姉さんはレイス家長女フリーダだった。
孤独だったヒストリアにとって、唯一自分に優しくしてくれたフリーダの存在はとても大きい。

2グリシャがレイス一家を襲いフリーダ巨人を食べる様子が描かれる
グリシャ巨人の姿が見られた!
人間態のときは細身のパパリンですが巨人になったら結構凄い。
頭部はなかなかかっこいいです。エレンと同じ尖り耳だね。
グリシャがいかに残酷なことをしたか、ロッドはヒストリアに語り聞かせます。
エレンに敵意を持たせようというロッドの意図があるように私には思える。

3ケニーとロッド・レイスの関係
「オイオイオイオイオイオイオイオイ」とケニーさん登場。
対人制圧部隊が地下空間から離れないと計画を実行できないとロッドにいわれるケニー。
「俺は便所探してただけだよ デケェ方に用事があって」
うわwやっぱりクソネタ。
「思えば俺の思考はヤツの影響が強い」by兵長ですね。
ロッドとケニーは信用しているとお互いに言い合ってますが、ちっともそう見えないですねぇ。
どういういきさつでケニーはレイスに協力しているんだろう。
「夢」があると言うケニーは今後どんな行動に出るんでしょうか。楽しみなような、こわいような。

4革命後の中央の様子
豚野郎を拷問中のザックレー楽しそう。イっちゃってんなぁ。
逆様でえげつないことになってる割にまだまだ余裕の豚野郎
「お前の血は奴隷用の血だ… 我々名家の血筋とは違ってな…」
ということで、王家の他、お貴族様など一部の血筋は記憶の操作に影響されないそうな。なるほどー。
ピクシスはザックレーの野望もエルヴィンの個人的な動機もお見通し。
人類の存続を優先して革命を決断したのはピクシスだけだった。
変態キャラで登場したピクシスが結局一番まともとかナニソレ展開。

5アッカーマンの血筋について
ミカサによると、アッカーマン家は都市部で迫害を受けていた。
しかしミカサ父本人も迫害の理由は知らなかった。

6ケニー、リヴァイ、ミカサが持つ共通点
アッカーマンの特異性は突然力に目覚める瞬間を持つこと、かもしれない。
リヴァイも自分の姓は知らないが、アッカーマンの血をひいている可能性に気づいているらしい。

7ロッド・レイスの思惑
グリシャがエレンに使ったのと同じような注射を用意しながら
「フリーダの記憶はまだ生きている 姉さんに会いたいか?」とヒストリアを刺激する。
ヒストリアもいろいろあり過ぎていっぱいいっぱいなんだろうけど
こんなよくわかんねーおっさん信じちゃっていいの?
エレンが、クリスタを演じていた頃より今のヒストリアのほうが自然でいいと言ったことや、ユミルのことなんかすっかり忘れているようなのが気になります。


***********************************

グリシャ、エレンに関してあれこれ考えてみた。

私の考えでは、カルラはレイス家の血をひいている(フリーダ似)。
グリシャは知ってるが、カルラ本人は恐らく無自覚。
エレンにその影響が強く出ていて、巨人化される前から不思議な夢を見ている=改ざんされてない、王家に受け継がれる2000年の記憶を持っている。

グリシャは何者で何の目的で座標をエレンに移したのか。
これが一番の謎だよね。
グリシャが何者なのか、ロッドでさえわかっていない。
壁が壊されて仕方なく、かなり切羽詰っての行動のように見えるので
ライベルの襲撃がなかったらあんなことしなかったんだろうと思う。
今回は客観的な視点から必死にレイス一家に何かを訴えるグリシャの様子が描かれている。
てことはやっぱりグリシャもまた、レイスとは違ったやり方で人類を守ろうとしたのでは?
エレンにたいする「母さんの仇は!!お前が討つんだ!!」というグリシャの台詞は
どういう意味だったんだろう。
レイス家は故郷勢力と戦う意志がない、だからかわりにお前がやれということなのか。

グリシャはアッカーマンの謎も知っていたとすると
ミカサをエレンの護衛にしようと考えていたかも。って考えすぎか。

グリシャがフリーダを食べたこと、その息子が巨人化したことでエレンが座標を持っていると
レイス家=王政は審議所の時点でもうわかっていたはず。
しかし、最近まで本気でエレンを確保しようとしなかったのはなぜ?
座標の力が使いこなせるようになってからでないといけなかったという理由はどうかな。


*******************************

さて、今回スミスの民のみどころは、エルヴィンが調査兵団の指揮を執っている姿でしょう。
こんな団長を見ることができて本当にうれしい(涙)
あーやっぱり団長はこうじゃなくっちゃ。かっこいいーすきだーうわーうわーうわー
そして!団長の新しい髪形にご注目。
なんなのあのセクシーフォアヘッドッ!!!コマンダースミスのセクシーフォアヘッド!!
前髪が少し上げられてあんなところを(デコ)あんなにも無防備に露出させるなんて!!!!
デコフェチでもある私には刺激が強すぎる…ンガアッ(鼻血)


*******************************
いやー来月はどうなるんでしょ。
ヒストリアは巨人化するんだろうか?
エレンは鎖を引きちぎれるのか!?
リヴァイ&ミカサVSケニーの戦いってオッソロシイんですけど。
アッカーマンの謎が残されているから3人は無事だと思うが
104期は生き残れるのか。ハンジさんも気をつけて~!
団長も早く合流してかっこいいところ見せてくださいっ!!