りーぶる・ライフ

ようこそ☆自立生活支援センター富山の活動やお知らせ、脳性麻痺の二次障害等について綴っています。ごゆっくりご覧ください♪

初★パワーポイント

2006-11-21 20:03:40 | 活動日誌

 今日は、講師派遣で星井町五番町小学校に行ってきました。
 星井町五番町小学校さんには、星井町小学校の頃から講演に呼んでいただいており
今回で3回目になりました。(講演のことについては、後日お伝えします

 講師派遣で学校に出かけること自体が久しぶりで若干緊張していたのですが
さらに緊張する理由が…

 それは、今回初めてのパワーポイントを使っての講演だ、ってことです

 ちゃんとパソコンを使い始めて7,8年位なんですが、
今までパワーポイントは全く使ったことがなかったし、プログラムから開くことも
ありませんでした。
 最近は、どんな講演を聞きに行ってもみなさんパワーポイントを使っての講演で
『使ってみたいなぁ~』とは思いつつも、センターで誰も使ってなかったこともあり
縁がありませんでした。

 で、今回の講演をパワーポイントを使ってしようと思ったのは
先日とある講演依頼でたぬきさんが話しをしたのですが、その時の資料を
パワーポイントで作成しているのを見たときに(←この時がたぬきさんの初★パワーポイントでした。)
おもしろそ~って思ったのと
その資料を使っての講演を聞いたときに、話しをする側も聞いている側も
分かりやすいんじゃないかなと思った、ってことでした。

・・・ということで、見よう見まねで作り始めたのですが
作り始めるとおもしろい

かなり熱中して作っていた私でして
気づいたら夜中どころか朝方でした

そんなこんなで、ドキドキな中での初★パワーポイントエピソードでした。
それでは、また

駅前散歩

2006-11-19 22:21:34 | エッセイ
 先月の下旬は、仕事で小杉駅に電動車椅子を利用してJRの電車に乗って出かけました。小杉駅にもエレベータが付き、利用しやすくなりました。仕事が終わって駅の南側にショッピングセンターがあり、そこにミスドー(私は、このいい方を聞いてミスドーナツがあるんだと思っていました。男性禁止のドーナツ屋さん?。なんて)がありましたので、入店してきました。
 小杉には、めったに行くこともないので食べていこうと言っていきました。店内で食べているとお客さんがけっこう入ってこられるのですが、店内で食べていく人が少ないことに気づいた。みなさん買って帰られるんですね。私自身毎日、家と職場の往復になっているなと思います。事務所の周りには、かまぼこ屋さんが多いですが、喫茶店や料理のうまいところもありますが、なんとなく仕事に追われている毎日ですね。
 車椅子で気軽に出かけられるようになることはいいですね。自分が普段住んでいないよその町、ちょっとのんびり出来るところがあることはいいと思いました。
 「知らない町へ出かけてみたい・・・」そんな歌を口ずさみながら、今度はどこかにまた出かけてみたいと思いました。

【今週のお題】よく飲む「飲み物」はなんですか。

2006-11-10 20:48:29 | Weblog
 これは何かというと、このブログのツールバーとでも言いましょうか。
 最近の投稿とかコメントとかブックマークとかをたどっていくと、
下の方に『今週のお題』っていうのがあると思います。

 これは、トラックバックの練習版としてあるようで、
毎週(←だったと思うのですが)テーマが変わります。
(携帯電話からご覧頂いている皆さんには、何のことか分からないお話しでごめんなさい

 ここ最近の記事として講演会の報告が多かったので、ちょっと一呼吸おく意味で、
初めて【今週のお題】をテーマで書いてみようかと思います。



                     



 わたしは・・・常に飲んでいるのは緑茶です。
 ペットボトルのお茶です。
 この記事を書いている今も、私の傍らにはお茶があります。

 …で、最近よく飲むのは、紅茶です。
 コンビニなどに売っている、紙パックの紅茶でいろんな種類の紅茶があります。
 レモンティーをはじめ、ミルクティー、アップルティーなど。
 この間は秋期限定で、グレープティーが出ていたのですが、
 これが、またうまい(^^*)

 でも、ホントに秋期限定で、すぐに終わってしまいました。
出ているあいだ中、毎日とは言いませんがかなりの頻度で購入していました。
 今は、新たにマスカットティーが出始めています。


 という感じでした。
 皆さんは、日頃どんなものをのまれていますか?



講演会:「障害者の起業人 聞いてみよう!働く場のつくり方」報告⑦

2006-11-09 20:01:39 | 講演会報告
 今回の報告は、『障害者が働く場合において求められるもの』についての
 お話しです。
 前回の報告は、こちらからどうぞ。

                     

 

 障害者が働くときに求められるものとは何なのか?


 障害者も健全者も求められているものは同じである。
 『障害者だから』と言って免除されているものはないと思う。
 “障害者も健全者も求められているものは同じである”
というところから出発しないといけない。
 
 だからといって、健全者と同じことができるわけではない。
 自分の持っているもの、チカラを『働く』ということにどう持っていけるかということ。
 持っているものの違いや差は当然ある。
 が、求められているものは同じ。


 例えば、缶ジュースを売るとする。
 同じ商品を片方は私が売って片方では○○さん(参加者)が売るとする。
 お客さんはどちらから買うか。
 障害があるかどうかということよりもお客さんはこの商品を誰から買いたいか
 相手が障害者だから買わないとか、相手が健全者だから買うとかいう
単純なものじゃない。
 
 相手が健常者でも、身なりがよれよれで薄汚い格好している、
片方がそれなりにこざっぱりしている障害者だとするなら
こざっぱりしている方から買うでしょう。

 ものを売るという姿勢において、買う人に何をアピールするかという問題。 
 障害があれば、障害があることをアピールしたらいい。
 「僕はこれをあなたに買ってほしい」ということをアピールしたらいい。
 そのためには、障害をあるということに逃げ込んだらダメ。
 障害がある=(イコール)(外見的にいえば)、第一印象は拒否される。

 しかし、(障害のある人とない人がいたとして)接客マナーとして障害がある人の方が
はるかに接客マナーが良かったらそちらを選ぶではないですか。
 接客マナーがなっていない人のところには、お客さんは行かないと思う。
 とするならば、自分が何をアピールするかを障害者自身が
念頭においていくことが基本。

                     

 今回は、ここまでです。
 次回も早めの更新を心がけたいと思います
 
 話しは変わりますが、今日はとってもあったかい1日でした。
 皆さんのお住まいのところはどうでしたか??
 こうも毎日お天気が違うと、何を着ていいのかかなり悩みます。

 ふぅ~

 

催し物のお知らせ

2006-11-08 23:09:57 | Weblog
 以下の催し物は、福井県の自立生活センターCom-Support Projectが主催です。
 詳細につきましては主催者にお問い合わせください。

                     

第4回自立生活スキルアップ事業

      進化する介護
 人工呼吸器使用者の在宅生活 ~ALS当事者を中心に~

日時:2006年11月11日(土)・12日(日)
場所:福井県教育センター 大ホール
    HP: http://www.ftu.or.jp/zai_kc/center.html
〒910-8544 福井県福井市大手2-22-28 TEL 0776(23)1887/FAX 0776(23)2919

 対象者:人工呼吸器使用者および支援に関わる人
 参加費:500円(両日共通の資料代として)
 お問合せ&申し込み先: 自立生活センターCom-Support Project
  福井市宝永2丁目12-35 TEL0776-25-1057/FAX0776-25-1040

     +++++++++プログラム+++++++++

 <11月11日(土)>
  定員30名(見学のみの方は主催者までお申し込みください)
  14:00~17:00 「ALS(筋萎縮性側策硬化症)当事者と介護」
     *必要な社会的サポートと家族介護
     *医療的ケア、吸引と経管からの注入・Qちゃん人形を使って練習
 演者:【NPO法人さくら会、在宅介護支援さくら会、ケアサポートモモ】より
     橋本操氏、橋本佳代子氏、橋本誠氏、塩田祥子氏、森下奈沙氏
    【日本ALS協会福井支部】より
     濱中正行氏、小林明子氏

<11月12日(日)>
 定員160名
  10:00~12:00 
  講義と演習「ALS等の日常的な人工呼吸器ユーザーに必要な基礎知識」
   
   講師:【NPO法人さくら会、在宅介護支援さくら会、ケアサポートモモ】より
      橋本操氏、橋本誠氏、塩田祥子氏、川口有美子氏、森下奈沙氏
      【日本ALS協会福井支部】より
      前田たまき氏(福井県済生会訪問看護ステーション 主任保健師・依頼中)
  13:00~16:00
  シンポジウム「人工呼吸器使用者の在宅生活~ALS当事者を中心に~」

 シンポジスト:
  【NPO法人さくら会、在宅介護支援さくら会、ケアサポートモモ】より
    橋本操氏、川口有美子氏
  【日本ALS協会福井支部】より
    高澤信一氏(依頼中)・濱中正行氏
     コーディネーター:高畑英樹(自立生活センターCom-Support Project)
   テーマ:
   ・自立支援法の実施状況(全国、福井、東京)
   ・ヘルパーの吸引等、医療的ケアについて(新制度におけるヘルパー研修)
   ・射水市民病院における人工呼吸器停止がALSに及ぼした影響
   ・尊厳死、安楽死について
   (国、DPI, 阻止する会、さくら会、日本ALS協会、尊厳死協会それぞれの立場)
   ・治療や介護を受ける自由と平等

 主催:自立生活センターCom-Support Project
 協力:NPO法人さくら会、日本ALS協会福井県支部
 独立行政法人福祉医療機構(高齢者・障害者福祉基金)助成事業


ある日のひとコマ~自立生活体験で思う

2006-11-07 20:41:09 | 活動日誌
 先月、自立生活体験をしている方がいらっしゃいました。
 その体験中のある日の出来事についてお伝えします。
 
 ずっと前に書いていたにもかかわらず、
 更新のタイミングがうまくいかず、今日になりました…

 どうぞご覧ください。

                     


 今、自立生活体験をしている人がいます。(Aさんとします。)
 これまで、Aさんの体験中の移動に関して
センターの車で送迎をすることが多かったのですが
今回は実際に地域で生活した場合のことをより具体的に考えた体験にしよう
という考えから、基本的に公共交通機関か自力での移動ということで行っています。

 今までになかったことなので、Aさんは相当しんどいようです。
 日に日に表情が暗くなっているのが分かります。
 また、移動のことだけでなく、他にもいろいろAさんが考えていたことと
現実のギャップを感じられることが多いようです。

 そんな表情のAさんを見て、センターのスタッフと話しをしました。

「Aさんに『バスに乗って行ってね』と言っているのに、傍らでは車で移動してる。
 これじゃ、説得力に欠けるね…」と。

 ということで、「私もバスに乗って移動しよう!」と、
帰りはバスに乗りました。

 ということは、まずバスの時刻を調べなければ!!ということで
「とやまバスi」でチェックです。


考えられる路線を片っ端から調べ、何とかイイ時間のバスを見つけました。
となると、「この時間のバスに乗るんだったら、…もう買い物行かんなんわ!
(行かないと!)」
ということで、慌てて帰り支度をして事務所を出ました。

そして、近くのスーパーに行って必要最小限の買い物をします。
ホントはもっと買いたいものがあったけど、
荷物が重たすぎると歩きにくいし、転んだときにうまく手をつけられないので。
これも、車に乗っているとそんなに考えなくていいことです。。。

 と、素早く買い物をして店を出たら…
 『あ~思いの外早く買い物終わったんだなぁ…最寄りのバス停にバスが来るまで
あと30分近くもあるよぉ…』ということで
悩んだあげくしばらく歩いて歩き疲れた時に一番近いバス停から乗ろう!
ということにしました。

 結局、2停留所分を歩いてバスに乗りました。
 バス停たったの2個とはいうものの、30分かかりました。
 いつもなら車で10~15分で着くところ、50分くらいかけて着きました。

 30分歩きながら…そしてバスに乗りながらいろいろ考えました。
 学生時代は、バスに毎日乗っていたので、
その時のことを懐かしく思い出したりもしました。
 でも、いちばん考えたのは【時間に制約されること】についてでした。
 日中の時間帯であれば、路線によっては頻繁にバスが来るし、
(路線によっては日中でも少ないところもありますが)さほど影響はないにしても
夜は利用される人も少なくなることもあって、バスの本数は減りますよね。

 …となると、まだやりたいこと、やらなきゃいけないことがあるのにとか
友達なんかの家に遊びに行っていて、まだまだ話しはしたいけどもうバスの時間あるし
これに乗らなかったら乗り換えのバスがもうなくなってしまう!
ということで、名残惜しみながら帰るということがありました。

 車に乗っていたらある程度幅がきくところもありますし、、
バスの時間をとか電車の時間を気にするというようなことはないですよね。


 とここで、ヘルパーさんを利用している人のことが思い浮かんだのです。
 基本的には、自分の生活パターンを基本にヘルパーさんに入ってもらう時間帯を
決めればいいと思うのですが、事業所によっては○時までしか派遣できない、
というところ、朝は○時からでないと派遣できない、とか様々な事情があると思うのです。

 また、ご飯を食べようかな、と思う時間帯は自分だけでなく他の方も当然そう思うわけで
ヘルパーさんも忙しい時間帯になりますよね。

 となると、なかなかそういう時間でお願いしても難しいから時間をずらした方が確実に来てもらえるとか…。
 双方での調整が必要になってきますよね。

 そんなことがいろいろ頭の中を駆けめぐりましたし、
忘れていたことを思い出す、いろいろなことを振り返る
考える大事な時間を過ごせたと思っています。


 そしてAさん、ありがとうございました


          

並木は秋色

2006-11-07 18:45:16 | エッセイ
 すっかり、朝晩が寒くなってきました。道を車で走っていると銀杏の木が黄色く色づいてきました。ストーブがほしくなってきたこの頃、神通川の河原のコスモスも最後の美。
 今日は、午後から秋雨にたたられ寒さも一段と肌身にしみる思いです。
 先週の連休は、体調がよくなく家で休んでいましたが、これから冬が到来してくるなと思うと気が重くなります。熊は、人家の近くに出没していますが、私は冬眠できるのだったら、おとなしく冬は冬眠していたいですね。
 寒くなってきましたので、皆様方風邪を引かれないように!

講演会:「障害者の起業人 聞いてみよう!働く場のつくり方」報告⑥

2006-11-05 17:50:32 | 講演会報告
 今回は、
 『お金を獲得することにシビアになれるかどうかが
  働くということに対する自分の意欲、意志と大きく影響していると思う。』

 という前回の報告の続きです。

 
 上記の戸田さんのお考えを、ご自身の経験を織り交ぜながら
 お話しいただいています。

                     

 お金を少しでも手にしたいと思えば、そのためになにをしたらいいか
という事に対して答えがあるわけじゃないけど
 思い悩んだり考えたりする事ができる。
 それに向かおうとする努力が生まれるかも知れない。
 それがなければ、働きたいというのは、単なる絵に描いた餅。
 
 若い障害者が「結婚したいな」というのと一緒。相手もいないのに。
 結婚するなら相手を探しに行ってこい!
 というのと一緒。
 あったらいいなという話しばかり。

 ない中でどうするか、ということを
自分自身が明確に、自分の中での目標をしっかり持たないとなかなか難しい。
  

 そういうことで、自分のことを考えたら、大変過酷なことをしてきた。
 毎日、夜中の2時3時まで仕事をしてきた。
 睡眠時間2,3時間。
 こんな事がピーク時は続いていた。
 こんな時は、お金が欲しいというよりも、

「この仕事をしないと、次の仕事が確保できない!できないかも知れない。」
「次の仕事を確保するためには、今はしんどくてもこの仕事をやらないといけない。」

 そう思うから一生懸命やる。

 でも、これは「頑張れ」とかそういうことではない。
 自分もそういうのはあまり好きではないし。
 頑張るとかいうことではなく、「自分の選択」。
 そこまでして頑張りたくないと思えば、やらなければいいし。
 自分の中でその次に何があるかということを明確に持っている中での選択がないと、
 
 「やるのがしんどいから嫌だよ」

というのは、単なる逃げでしかない。
 
 「次の仕事が確保できなくても、今ここでこんな夜中までやってると身体をこわしてなんともならなくなるから、そこまではできないな」

というのは選択。
  
 だから、周りが

「そんな夜中までやって~」

という話しはそんな一概にはならない。
次を考えて、客観的に選択しているかどうかが問われるのである。

                     

 今回はここまでです。
 次回も早めの更新で頑張ります。…ね

 今回の報告。。。
 わたし自身にもいろんな意味で染み渡りました。
 特に印象深かったのは

 『“やるのがしんどいから嫌だよ”というのは、単なる逃げでしかない。』

 このことは自分でもよくわかっているのですが
 再確認というか、やっぱりそうなんだよな…という思いです。
 
 しんどい、
 でも次を見据えた上でしんどいところをやる、と決めるのも自分だし
 しんどいからやめる、と決めるのも自分。

 自分が決めることなんだってことを、あらためて感じています。


 

ちょっと独り言。。。

2006-11-05 17:20:31 | 活動日誌
 
 どうも、こんにちは
 更新を近日中にすると言いながら遅くなってしまいました。
 更新を待っていて下さる皆様には大変申し訳なく思っています。
 
 最近のセンターは、車いす市民交流集会が終わって
 落ち着くかと思いきや、ピアカン集中講座や上半期の事業報告や
 来年度の事業計画・予算等の提出が同時期に押し寄せ、
 かなりいっぱいいっぱいの感じで、
 この3連休も地味ぃ~に報告書とうとうを作成中です

 この3連休、お天気もよかったというのに。。。
 ちょっと寂しい気分になっております。

 でも頑張るのです。

 皆さんのパワーをちょっとだけ戴けるとうれしいなぁ~なんて
 勝手に思っているのでした。

 
 ということで、この次の記事は講演会報告⑥です。
 ではまた~