goo blog サービス終了のお知らせ 

ciao! co*co

大好きな生地や小物に囲まれて日々暮らしたい。手作りの布雑貨小物を紹介していきます。

生まれて初めてもらった「母の日」のプレゼント

2005-04-28 | おしゃべり
 今日、私が生まれて初めて「母の日のプレゼント」を息子からもらいました
今まで何度も私の母には(つまり息子にはおばあちゃん)プレゼントをあげていましたが、
私がもらうのは今回がはじめて
 今日は幼稚園で新入園生歓迎会があったらしく、年中、年長のおにいちゃんやおねえさんから
息子も首飾りのプレゼントをもらって大喜び。そして、お兄ちゃんお姉さんと一緒に
この紙でできたカーネーションの首飾りを、手伝ってもらって一緒に作ったそうです。
「母の日」の意味を彼が解っているかは疑問だけど(笑)
思わぬプレゼントに、私の心は今日の陽気のようにぽっかぽかに温かくなりました
息子ちゃん、ありがとうあらためて、大好きだよ

リネンのバック買っちゃいました♪

2005-04-21 | おしゃべり
 春、桜は散ってきて、青葉が目にまぶしくなってきましたね♪
自分でもリネンの春から夏にかけてのバックがほしくて生地等は購入していたのですが、
(つい、いくつも作りたくなるんです。この洋服の時にはこのバック、これにはこのバックって♪)
昨日、可愛らしい丸っこいリネンのバックがあったので買ってしまいました。
アクセントにはチロルリボンを布の切り替えの場所に。
自分でも作れるかな~?とも思ったけど、形の丸っこさに惹かれて即購入。
今度、自分でバック手作りするときの形の参考にしてみたいです♪

入園式!幼稚園が始まりました♪

2005-04-12 | おしゃべり
先週、息子とおばあちゃんと愛知万博に行ってきました。天気は晴天♪、まったくの休日気分で昼間っからチェコビール、ドイツビール、トルコビール等を(私とおばあちゃんで)呑み、(好きなんです、私たち母子は(笑))息子はお約束のモリゾー・キッコロのぬいぐるみを買って、楽しんできました。桜も満開。最高の休日を過ごすことができました。
 昨日は息子の入園式。私、パパのほか私の母も、主人の母も参加してくれ(息子は本当に幸せ者です)週間予報では天気はずっと曇りのち雨だったものの、当日は晴天最高の入園式を迎えることができました。通園一日目の今日はだったものの、息子は通園バスに乗るときも嬉しそうにさっさとバスに乗ってしまい、子離れできてない私のほうが、「ま、待って~!!」という感じで淋しさを感じてしまうほどでした。でも迎えにいって帰ってきた息子は「楽しかった~」と開口一番。ホッとして嬉しくなりました。さぁ、ママも趣味や、語学や、これからたくさん!いろいろがんばるぞ息子も新たな一歩を踏み出した記念の日でした

 フィードサックの生地買いました♪

2005-03-29 | おしゃべり
大阪福島区の生地屋さんでフィードサックの生地を購入しました♪。ネットではこちらのお店、何回か見ていたのですが、
店内に入ったのは今回が初めて。店内にはUSAヴィンテージやフィードサックの生地がたっぷりあって、見てるだけでもとてもとても楽しい♪なんだかフィードサック等の生地って、独特の味わいがあって懐かしい感じがして大好きなんです。生地フェチの私にはたまらない♪♪。ただ、値段が高いので、それが私を現実の世界へと引き戻させる・・。でもこちらではほんとにミニカットでも売っているので、お財布の中身がさびしい私にも優しく温かい♪。今回はほんとにミニカットの3枚を手に入れた。私の大好きな鳥柄ものと(一番大好きな鳥かご柄のものは今回なかったので)ほか二点。これだけでもとても嬉しい。大事に大事に、布小物のポイント、アクセントにして、使っていこう!。

もう3月24日である。

2005-03-24 | おしゃべり
 3月も終わりに近い。早い早い、時のたつのは早い。来月初めは、息子も幼稚園入園するし、なかなか、ばばちゃんとかと旅行もいけなくなるので春休みは万博でも見に行こうと思っているので、やらねばならないのは今である・・。そう、残りの幼稚園グッズ。もう袋物等は終わらせたつもりでいたが、息子のクラス名が決まってなかったので名前付けとかはまだだった。体操服とか制服とか図工道具とか。これが小学校入るときもまたあるんだろうなぁ。なぜか、小物作りは楽しいが、やれと決められた場所につける名前付けとかは、いくら針をチクチクすることでもめんどくさい・・。

 そうそう、気ばっか先走って、ハンコつくってしまいました。私が日々チクチク布小物手作りしてるのも、いつかはこれを人に使ってもらいたい、そしてお気に入りのものになってくれればなおさら嬉しい。自分もお気に入りの物をいつも身につけたり持っておいたり、飾っておいたりしたいものね。そしてのちは私の作った布小物を販売したいという思いがあってこそ。

 SHOP名は今のところ、このブログと同じ 「ciao! co*co」。ハンコキットを買って、気分だけ先に味わってしまいました。なんだか幸せ。現実にはそこにいくまで、いってもいろいろたいへんなこともあるんだろうけど、

好きな物、好きな生地に囲まれてのんびり暮らしていければいいな。

・・ただ悲しかったのが、ハンコキットの中に、「ciao! co*co」の、びっくりマーク「!」が入ってなかったの


堀江の雑貨屋さんめぐり

2005-03-19 | おしゃべり
 昨日は息子を連れてチャリで堀江に(ちょっと坂がきつかった)雑貨屋さんめぐりに行ってきました。昨年大阪越してきたばかり(京都や奈良にはしばらく
住んでいたのですが)
、息子もまだ小さいということもあり、あまり堀江に今まで行ってなかったので、詳しくは知らなかったので、要領よく廻れたかは分かりませんが、やはり雑貨屋さんめぐり、とても楽しかったですまず、友人が委託されて出品しているお店めぐりをしようと思ったのですが、どうしてもその内の一箇所が見つからなくて、(HPが見つからなくて、本人にも聞くの忘れてて・・甘かった・・。)ほかの、友人が委託されてる2箇所のお店を廻って、そのほかいろいろウィンドウショッピングしてきました。なんだか雑貨屋さんのウィンドウショッピングできるようになったのなんて、ほんとここのところになって、息子が3歳位になってあまり暴れなくなったからだな~と喜びしきり。今まではスーパーでも買い物カートから暴れて飛び出し頭床に打ちつけCTスキャン2回もとったり、(いやホント!)赤ちゃんの時からスリングを使って抱っこ慣れしてたので、なかなかバギーにもじっと乗ってくれなかったからなぁ今が幸せRue Lapinさん、CATHALOTさん他廻ったのですが、CATHALOTさんでは、持込で委託にお願いにきている今春学校卒の方がいて、(手作りアクセサリーをつくってらっしゃるようで)すばらしい
アルバムに作品の写真ををいっぱい収納されてて、気合が入っていて、なんだかすごいなぁ~とつい、聞き耳たててしまいました・・。いつか私も手作り作品を委託とかお願いできたらいいなぁ・・と心に思いながら・・。
 写真の生地は新宿オカダヤで買ったアメリカンヴィンテージ(1930年代~40年代位)の生地。とっても気に入ってしまったのですがびっくり仰天のその価格!ヴィンテージものだから仕方がないけどメートル10290円しましたとても買うことはできない、でもその日は二割引の日・・、自分自身の記念のために、10cmだけ(笑)買ってきました。でもわたしにとっては色といい、柄といい、大好きな生地の中の1つです。

手作り・番外編 息子の絵

2005-03-18 | おしゃべり
 今日は手作り・番外編で息子の絵を載せてみます。この1月に3歳になってから絵がめっきりうまくなってきた息子。年末・年始に私の実家で絵のうまいおじちゃん(私の兄)に色々な絵を
描いてもらい、興味を持ってきたみたいで。最近では教育テレビ「いないいないばぁ」の
「うーたん」や「わんわん」の「お絵かき歌」を必死に見て、描く絵に変化がでてきました。
以前のようにただの線や丸だけでなく、目があったり、口や輪郭があったり。
親バカながらこの大きな変化に喜びしきり。
先月には大好きな「ファインディング ニモ」のニモちゃんを
ニモのぬいぐるみを見てか、描いてました。
成長したなぁ~としみじみ。
もちろんアルバムにも記念に貼る予定ですが、こちらのほうにも記録として残したく思います
でも赤のボールペンで描いているため、ちょっと見にくいかな・・
お友達の娘ちゃんの絵も素敵です。

お気に入りのもの

2005-03-01 | おしゃべり
ロシアアニメ・チェブラーシカのマトリューシカです。うちにはバパがロシアに留学してたこともあり
マトリューシカが三つあります。その中でもお気に入りなのがこのロシアアニメ・チェブラーシカのマトリューシカ。チェブラーシカは東京では4.5年前に流行ったようですがうちでブームになったのは昨年。週四回の赤ちゃんスイミング(午前中)を終えたあと、いつも息子のお昼寝前に一緒にDVDを見てお昼寝してました。
 公民館の子育てサークルが終わったあと通った雑貨屋さんでも、チェブラーシカのぬいぐるみが何気なく籠に入って置いてあり、即購入♪それも息子のチェブラーシカ熱に火をそそぎました。
 もちろん今春入園する幼稚園にもチェブラーシカのキーホルダーを、息子の通園バックに
つけていってあげるつもりです。チェブラーシカが、絵本「ラチとライオン」のライオンのように、息子に勇気と力を与えてくれると嬉しいな。