私設中禅寺研究所第1分室

大層な名前ですが、最近ド忘れが増えて、
忘備録代わりにつけてます。
昔はこんなことなかったのに。

モトラッドに行ってきた。

2018-06-16 | VTR250
知らぬ間にBMWのバイクディーラーが宇都宮にオープンしてた。モトラッド宇都宮という。
国道4号をBAIKUYAから南下してレッドバロンに向かう中間くらいあったので、ハシゴできる好立地。
あ、ブログありました。


立ち寄ったついでにG310Rに試乗させてもらう。


310GSの方は以前に乗って、ポジションが自分にはノーマルのネイキッドの方が合ってると感じた。
同じエンジンとは言え、今回は路上を好きに乗ってきて良いという事で、
ドコドコするんじゃなくてビビビーンとよく回るシングルエンジンを堪能することが出来ました。

しかし乗り出しでエンストすること多数。
クラッチの遊びがないのか、
単気筒なのも相まって、発進時ジワジワとクラッチ繋がないとつんのめる感じでエンストしてしまう。
さらにシフトチェンジが超硬い。これは新車だから当たりが付いてないって事なのかな。
慣れるまで信号待ちで止まるのが嫌だった。

デジタルメーターも燃料計やシフト表示されるのは良いが、タコメーターはアナログの針の方がやっぱり好きかな。
ポジションは乗ってみるとシートは丁度良い高さながら、スポンジが硬いのか角がとんがってる感じがやや気になる。
ハンドルも予想以上に手前にあって、背筋がまっすぐ伸びてるのは不満。
アドベンチャー系じゃないのだから、もっと低く構えたポジションにしても良いんじゃないかな?
かと言ってもタンクやシュラウドが邪魔して手を挟みそうなのでセパハン化は難しそう。
欲を言えばRnineTレーサーのようなセパハン&ロケットカウルバージョンを出してくれたら買うかも知れないんだけど。

しかし慣れとは恐ろしいもので、
帰りにVTRに乗ったらクラッチがなかなか繋がらなくて壊れたのかと不安になった。
走り出してしまうとやっぱり安心ではあるんだけどね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CX-5査定を受ける。 | トップ | ライトウェイトの魅力 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

VTR250」カテゴリの最新記事