goo blog サービス終了のお知らせ 

インターネットで暮らす7つの知恵

インターネットで生計を立てて約8年。
いろいろあったんだ、ってなこと書くかも。

12月15日 プラモデル50年 歴史になったね!

2008年12月15日 | うんちくなのか、だらだら日記なのか
12月15日 プラモデル50年 歴史になったね!

1958年(昭和33年)12月15日に初の国産プラモデルが発売されてから、今年で50年となります。

その50年を振り返って発売される書籍

それが、日本プラモデル50年史 1958~2008!!

戦車や戦艦、戦闘機など初期のプラモデルからミニ四駆、鉄道模型、ガンプラまでの歴史をオールカラーで振り返った、とても資料的価値が高いものとなっている。

おまけで半世紀に発売されたプラモデル2万点の全リストを収録したD-ROMが付いてくる。

なつかしいねえ・・・

たしか、初めて発売されたプラモって、戦艦でしたよね。

私がはじめて手にしたのも、戦艦・・・たぶん大和だったかな。

それは近所のお兄さんが作ってくれたものをもらったという記憶がある。

自分ではじめて作ったのは、おそらく戦車だったのではないかな。

当時、アメリカドラマ「コンバット」がTV放映中で、あれは第二次世界大戦のアメリカ軍とドイツ軍の攻防を描いたもので、当然のように私が作る戦車は、アメリカ軍のパットン戦車が多かったかな・・・

やはりTV放映されていたゼロ戦物のアニメの影響も受けたから、飛行機を作るときはゼロ戦ばかり作っていたっけ。

そのうち、「ひも」リモコンの自動車を作るようになり、戦争物からは足を洗いましたが・・・

いやあ、懐かしいです、買いたい書籍のリストに入れました!!



日本プラモデル50年史 1958-2008
日本プラモデル工業協同組合編
文藝春秋企画出版部

このアイテムの詳細を見る

今日は何の日 気になる日 12月13日は青島刑事の誕生日

2008年12月12日 | うんちくなのか、だらだら日記なのか
今日は何の日 気になる日 12月13日は双子の日なんだってさ



1874(明治7)年、「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」という太政官布告が出された。

それまでは、後に産まれた子を兄・姉とする地方もあった。



私の周りでは、双子の知り合いがいないなあ、、、いなくもないが



少ないな。



違う話題に移ります。



12月13日が誕生日の人!

1967年 織田裕二

1967年 青島俊作

お!おんなじ誕生日になってる!


青島俊作って、もちろん織田裕二が演じたドラマ『踊る大捜査線』の青島だよ。



そういうこともあるわけね!



あのTVドラマから映画も生まれたし



スピンオフのドラマもいくつかできたもんね。



久々に観てみたくなったなあ。





踊る大捜査線 THE MOVIE [DVD]

フジテレビ

このアイテムの詳細を見る

ザ・マジックアワー スペシャル・エディション 三谷幸喜監督作品

2008年12月05日 | うんちくなのか、だらだら日記なのか


三谷幸喜監督はザ・マジックアワーの公開前に、そりゃあもう、かつてないほどTVに露出して、さんざんっぱら、宣伝していたっけなあ。

前作のTHE有頂天ホテルも良かったねえ!

大好きだなあ、三谷幸喜ワールド

このたび、DVDで発売になったんだけど、こういうのは、スペシャルエディションものがきっといいと思うんだな!

ちょっと内容のご説明を

街を牛耳るボス・天塩の愛人・マリに手を出してしまった手下の備後。命の代償に伝説の殺し屋‘デラ富樫’を連れて来ると誓うが、期日が迫ってもデラは見つからない。窮地に陥った備後が取った苦肉の策は、無名の俳優村田大樹を雇って、殺し屋に仕立てあげることだった。果たして、<彼ら>と<彼らに巻き込まれていく人々>の運命は一体どうなるのか!?特典映像ディスク付き

ううむ、是非観たいです

見てみたい人はこちらをクリック

今年見た映画 アース

2008年12月03日 | うんちくなのか、だらだら日記なのか
今年を総括する季節になりました。

すでにこの時点で、今年の流行語大賞も決まってしまったしね。

アラフォーですか、




それは関係ないなあ、


グーですか?


グーなことも無いしなあ・・・




気を取り直して・・



今年はじめに観た映画は


『アース』


良かったよ、映像がすばらしい、どうやって撮影したの?ってシーンがいっぱい。



これは大画面TV、そしてブルーレイプレーヤーがあれば最高だけどねえ


アース (Blu-ray Disc)

ギャガ・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る



映画館でこれを観た正直な感想

人間の小ささを感じる・・・よく生きていられるなって思いました。

自然の大きさ、動物たちのたくましさに関心・感動。

最近ナツメロ(ポップス)ばかり聴いてます

2008年12月01日 | うんちくなのか、だらだら日記なのか
昨晩、ピーターポール&マリーを聴き始めたら、ついにナツメロワールドに突入してしまって・・・

すっかり夜更かしをしてしまいました。

聴いたのはこれら

ベスト・オブP.P&M

ワーナーミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


ラインナップ
1. 悲しみのジェット・プレーン
2. 朝の雨
3. 500マイルも離れて
4. くよくよするなよ
5. セトゥル・ダウン
6. サンフランシスコ湾ブルース
7. パフ
8. レモン・トゥリー
9. ハッシャ・バイ
10. デイ・イズ・ダーン
11. ロック天国
12. ア・ソーリン
13. 私の試練
14. 虹と共に消えた恋
15. 山の上に告げよ
16. 相惨な戦争
17. 花はどこへ行った
18. 天使のハンマー
19. 風に吹かれて
20. わが祖国

なかでも、500マイルが好きだなあ

次に聴いたのがこれ

青春の輝き~ヴェリー・ベスト・オブ・カーペンターズ
トニ・スターン,レオン・ラッセル,ジュース・ニュートン,ポール・ウイリアムズ,ニール・セダカ,ピーター・ユーデル,ジオフ・ステファンズ,ハンク・ウィリアムス,ジョン・ベティス,テリー・スキナー
ポリドール

このアイテムの詳細を見る


いやあ、なつかしす

っていうか、リアルタイムに聴いていたころのことを思い出すよ。

曲目はこちら

1. 青春の輝き
2. 愛のプレリュード
3. スーパースター
4. 雨の日と月曜日は
5. トップ・オブ・ザ・ワールド
6. シング
7. オンリー・イエスタデイ
8. 涙の乗車券
9. 愛にさようならを
10. 小さな愛の願い
11. マスカレード
12. スウィート・スマイル
13. 愛は夢の中に
14. ソリテアー
15. プリーズ・ミスター・ポストマン
16. ハーティング・イーチ・アザー
17. 見つめあう恋
18. ジャンバラヤ
19. ふたりの誓い
20. タッチ・ミー
21. 遥かなる影
22. イエスタデイ・ワンス・モア

いいねえ、時間のたつのも忘れちゃう

インクはネットで買うほうが便利だよ

2008年12月01日 | うんちくなのか、だらだら日記なのか
インクはネットで買うほうが便利だよ

インクが切れました・・・

いや、まもなく切れます。

それで、いつもの買い物途中でインクを買おうと思っていても、いつの間にか忘れています。

そんなことが数回続くと・・・

ネットで買うほうが意外と早かったりするし、お得だったりもする。

インクはネットで買うほうが便利だよ



これで遊んでた時期が懐かしい

2008年11月29日 | うんちくなのか、だらだら日記なのか
シムシティ4 デラックス

エレクトロニック・アーツ

このアイテムの詳細を見る


懐かしいといっても、シムシティはプレステで遊んでただけで、いやあ、ずいぶん進化しましたね!

やっぱり、PCで操作したほうが具合がいいよね。

ちょっと、説明文を引用します。

[都市作りシミュレーションゲームとして人気の『シムシティ4』に、道路や橋、線路などの交通機能を追加できる「ラッシュアワー 拡張キット」がセットになったお得なパック。従来の「市長モード」に加え、地形や天災を操る「神のモード」、シムピープルで育てたシムを都市に移住させることができる「マイ・シムモード」を搭載した本作では、3D化されたグラフィックにより、精密な街並みやリアルな気象を楽しむことも可能となった。]

日本語は不安定

2006年09月21日 | うんちくなのか、だらだら日記なのか
日本語は不安定だね。



ちなみにこの漢字はなんと読む?




重複





「じゅうふく」って読んだ?



次はこの字 早急




「そうきゅう」と読んだ?




次 鼻腔



なんと読む?




「びくう」と読んだ?



副鼻腔炎 を「ふくびくうえん」と一般に言うからねぇ。



しかし、正しくは重複は「ちょうふく」、早急は「さっきゅう」、鼻腔は「びこう」なんです。




日本語は多くの人が用いることばに修正されながら移り変わって来た過去を持ち、これらのことばもまた然りであります。




つまり、日本語は多くの人が用いることばに変容する、多数決な言語ってわけです。




いずれ、外来語のベッドもバッグも、ベットやバックになるな♪ってか、すでにみんな間違って使ってるし。



ゆゆしき事態だと思うがなあ。


VIOROグランドオープン

2006年09月14日 | うんちくなのか、だらだら日記なのか
以前このブログで、「巨大QRコード発見」って紹介した工事中のビルの壁面に描かれた二次元バーコードのそれです。

ついに15日にグランドオープンするみたいだね。


しかし、このたびのオープンにあたっての新聞広告には、QRコードは入ってないんだな これが。


58ものショップが入ってるから、詳細を簡単に携帯でチェックできるようにQRコードがあれば良いのに、なんか残念だね。


トータルプロデューサーはいないのかな?

カフェ Buddy

2006年09月02日 | うんちくなのか、だらだら日記なのか
o(^-^)o まもなくオープンかな!
カフェ バディーっていう店名。


おっしゃれ~な、この喫茶店は、久留米市宮の陣町五郎丸で発見しました。


(=^▽^=) みんなに教えちゃおっと!


場所は宮の陣で二枚羽根の発電風車のあるところを南に約200メートルかな。


追記:13日13時プレオープンだそうです。


第四回 久留米焼きとり日本一フェスタ!

2006年09月01日 | うんちくなのか、だらだら日記なのか
昨日もブログに書いたけど、今日も書くんだな。



日本最大級の焼きとりの祭典「久留米焼きとり日本一フェスタ」が、六角堂広場でにぎにぎしく開催されます。


久留米は勿論、全国の名店が参加します。


福島県福島市の 炭焼専科 どら

福島県福島市の 鶏料理 鳥安

埼玉県東松山市 やきとり ひびき

愛媛県今治市 やきとり 山鳥

愛媛県今治市 焼きとりや ちくぜん

福岡県久留米市 炭火串焼 うえ野

愛媛県今治市 焼とり ねね

福岡県久留米市 久留米さざなみどり

福岡県久留米市 居酒屋焼とり つじやま

福岡県久留米市 雁の巣

福岡県久留米市 地鶏料理 和かな家



o(^▽^)o 明日か明後日、食べたらレポートします!


赤い目の謎

2006年08月29日 | うんちくなのか、だらだら日記なのか
写真を撮ると、赤い目になることがあるよね。


フラッシュ撮影でさ。


あれって、最近のカメラなら赤目防止機能なんてあるけど、使わなかったら、やっぱり赤目になってがっかりするね。



さて、その現象の原因だけど、それはズバリ血液なのであります。


カメラのフラッシュの光が、血管網で赤くなっている眼球の後部で反射しているのです。


この問題を解決するには、カメラ本体から離れた場所でフラッシュをたくか、被写体の人の眼を別の方向に向けさせればよいのです。


また別の方法として、室内の照明を出来るだけ明るくしておくのも手だね。


まあ、これによって被写体の人の瞳孔を収縮させ、フラッシュがたかれても、光が少ししか入らないようにするわけです。

プラハの夏

2006年08月25日 | うんちくなのか、だらだら日記なのか
プラハで行われた国際天文学連合総会。


ついに太陽系惑星の数を、これまでの9個から冥王星を除外した8個に決めちゃたよ。



冥王星惑星に残すなら、同規模またはそれより大きい星も数えることになり、太陽系惑星は53個になるっていうのが決議の理由の一つらしいね。



惑星運動の法則、ケプラーの法則でおなじみのケプラー博士が研究を行っていたプラハで、このような決議が下されるなんてね。



それにしても、昨夜の報道ステーションのなかで、国内最大口径の光学式望遠鏡から見た冥王星のライブ映像が出てたけど、しっかり輝いていたよ、周りの銀河系恒星に埋もれることなく、輝いていたよ。



なんだか、残念だね。