goo blog サービス終了のお知らせ 

インターネットで暮らす7つの知恵

インターネットで生計を立てて約8年。
いろいろあったんだ、ってなこと書くかも。

太宰府インター近くのラーメン屋

2006年01月23日 | B級グルメバンザイ!
九紋龍ラーメンに初めて入りました。

(^_^) 店の傍を通る度に、賑わってるなあって思ってて、一度食べてみたかったんだ。
場所は福岡県道?号(空港から3号線と平行に太宰府へ伸びた道)沿い、水城のあたり(旧3号と交わる少し手前)です。
狭い店内はカウンター席が18席のみ、メニューもラーメン500円・大盛ラーメン600円・ワンタン500円・ワンタンメン600円・めし150円・にぎり150円・たまご50円・ビール500円のみとシンプル。

(^.^) 肝心の味は、オーソドックスな博多ラーメン、やや薄味かな。濃厚とんこつ好きの僕にはちょっと物足りないけど、博多ラーメン好みの人にはこれで正解かもです。

(^O^) ごちそうさまでした。


カレーとトンカツとサンドイッチの五車堂

2005年12月23日 | B級グルメバンザイ!
大分に来たら中央町のアーケードにある五車堂(ごしゃどうと読む)に行ってみて!

店内びっしりの客に驚くけど、味で納得だね。

本日の私の食べたもの・・・・とんかつカレー 600円なり~。
(^○^) いやぁ、トンカツが絶品、さすが創業33年だね!

午後からの仕事のパワーいただきました。


250円ラーメンの看板 そしてオヤジさん

2005年10月24日 | B級グルメバンザイ!
福岡県道35号を太宰府から古賀に向けて車を走らせると、粕屋に「250円 日本一おいしい」って看板が目に入る。


昔から気になってたんだ。でも少し汚い店構え。だから入店を躊躇してた。


(>_<) 意を決して(ってほどじゃないが)入店し、ラーメンと餃子を注文。


(^O^) わ~お、なんて旨いんだ、クセになる味!近場だったら確実に常連になりますう。このセットで500円、安い!


食べ終わり、店を出てからこのブログを車中で書いていたら、店主が近づいてきたよ。

「どこから来たの」って。
店主も実は久留米からここまで通っているんだってさ。
それで、少し世間話したんだけど、店を代わりにやらないかって。

(^_^;) あはは、ラーメン好きだけど、作るのはなあ。そしたら自分が作るからって。それに「ラーメンは250円で儲けは充分あるよ」だって。

(-_-;) じゃあなんで私が経営代わる必要あるの?
とはいえ、旨いラーメンだから、常連多いみたいだし、見かけによらず経営上手く行ってんじゃないの、オヤジさん!


お昼に瓦匠の瓦そば!

2005年10月22日 | B級グルメバンザイ!
久山町に来ております。
仕事で来ております。

トリアス久山に来ております。
ランチタイムになったので来ております。

瓦匠(かわしょう)の「牛肉瓦そば 735円」を注文しました。
季節がすっかりアツアツパリパリのシーズンになりましたので「牛肉瓦そば」を注文しました。

おいしかったので、あっという間に食べちゃいました。
量が少なかったので、あっという間に食べちゃいました。



(^_^;)  だって瓦そばって、本物の瓦に載ってるから「上げ底」なんだもん。


暑いから、アイスキャンディーを食べます

2005年09月23日 | B級グルメバンザイ!
まったくもぉってくらい、暑いぞぉ。


なので、キムラヤのアイスキャンディーをペロペロすることにしました。


結構むかし懐かしのスタイルで、あずき・ミルク・パイナップル・バナナ・とあと一つ、あれ?なんだっけ、全5種類あるんだ。

私のチョイスはバナナアイスキャンディー83円。

本当にバナナが入ったアイスキャンディーで、むかし懐かしの味わい。

“行く夏を 名残惜しんで 舌アイス”  おそまつでやんした。


うどんの名店 春日うどん(春日の庄)

2005年09月19日 | B級グルメバンザイ!
おいしいうどんを食べたくて、自宅から約70km離れたここ九重町の春日の庄へ度々訪れている。

今日は大分市へ行った帰りだから、都合良く寄れました。

「お食事処春日」は、うどんと釜飯と手作り豆腐の店なんだ!

なんといっても運呑(うどん)が抜群に旨いよ。

(^o^) 表現が難しいけど、麺の腰は弾力に溢れ、透明の汁は甘く、遠来の客の心と身体に優しさをくれるよ!

玖珠町、九重町にお越しの際は是非国道210沿いの春日の庄(大分県玖珠郡九重町)へお立ち寄りください。

(^o^) お土産にざる寄せ豆腐をお忘れなく~。


第3回焼き鳥フェスタIN久留米 9月3日・4日だよ

2005年09月01日 | B級グルメバンザイ!
久留米といえば「とんこつラーメンの発祥の地!」
久留米といえば「松田聖子・チェッカーズ・田中麗奈・石橋凌など有名芸能人を多く排出した都市」
久留米といえば「屋台の街」
久留米といえば「つつじ」

そんな印象があるでしょう!
実は焼き鳥屋さんは単位人口当たりのお店密集度日本一なんですよ。
どこを向いても焼き鳥屋とラーメン屋ばかりの町なんです。
まあ、うどん屋も実は多いけどね。
久留米のフェスタといえば、昔からやってるのが「つつじ祭り」。
いつの頃からか「ラーメンフェスタ」。
2年少し前から「焼き鳥フェスタINくるめ」!
場所は久留米市日吉町、明治通りにある「六角堂広場」。
9月3日(土)・4日(日)に開催されます。
時間は14:00~19:30(両日)

ところで、9月4日は焼き鳥の日って知ってた?
94 くし 串の日(焼き鳥の日)

とにかく、行ってみよう!

かねますのふんわり手焼きお好み焼き

2005年08月27日 | B級グルメバンザイ!
昼ごはんの準備で、外出するのに着替えが面倒くさいことあるよね。

(^o^) そんな日は買い置きしておいた冷凍庫の中のレンジ調理食品を食べます。

株式会社かねます食品の「ふんわり手焼きお好み焼き」。
電子レンジのみの使用でも出来上がるけど、解凍後フライパンで両面焼けばふんわり美味しく出来ちゃうよ!

味は100円にしては出来すぎな旨さ!でもちょっと物足りないな、145gしかないからね。

(^_^) と言うわけで、私はもう一品、味の素冷凍食品(株)の「レンジでできる焼餃子」を付けますな!

これが、私がいまかなりハマっている、レンジ食品だよ。これもまた100円で買えるイケてる食べ物で~す。

(^○^) この二つは冷凍庫に常備しとくとかなり重宝するぞ~!


サン・リモージュのパンとcafe LUCKのコーヒー

2005年08月24日 | B級グルメバンザイ!
今日のランチはSEIYU THE MALL春日店の食料品売り場の中のフリースペースを利用した。

作って売るパン屋さんサン・リモージュ(St.Limoges)でベーコンポテトフランス137円を買い、写真の店カフェ・ラックのアメリカンコーヒー210円をテイクアウト。

最近のスーパーやショッピングモールはフリーなスペースを用意してるところが多いけど、ザモール春日店の場合、ちょっとオシャレ感に欠けるかなあ。

ところで、カフェ・ラックだけど、この店はKO:HI:KANがやってるんだね。テイクアウトのコップが珈琲館のものであった。
この西友春日店の場合、珈琲館も別にテナントとして入っているから、これはなんだろう、西友との強力な繋がりがあるのかなぁ?

(^o^) コーヒーもパンも美味しかったよ。これで347円だから、大満足さ!


"マンガ喫茶よむぞ"で食べるぞ!

2005年08月22日 | B級グルメバンザイ!
本日のランチは久留米市合川町の"まんきつ"よむぞにて。シネコンT・JOY久留米の隣だよ。


食べているのは、本日の日替わり800円なり。
他の客は漫画を読むのが主たる目的だろうけど、私はここの料理が気に入ってるんだな。

(^_^;) テーブル奥に見えるのは、かわぐちかいじのジパング第13巻だけど、お気になさらぬように。


あ~、豚肉が旨い、蕎麦もイケる。


今どき、インターネットも出来ない喫茶なれど、客は結構多いよ。これって、やっぱ食事の質だと思うなあ。

福岡県内のネットカフェは、食事がマズイんだよ、どこも。


(*_*) とは言え、ブログ書くのに携帯ピコピコは、めんどくさいなあ。


今日のランチはミスドで

2005年08月09日 | B級グルメバンザイ!
無性にコーヒーが飲みたくなるとき、ミスドでアメリカンコーヒーを注文することがよくある。ここのホットコーヒーはお替わり無料だしね!

今日もそのつもりでミスタードーナツ久留米中央公園ショップにやって来たら、おぉ、そうそう以前来た時見かけた「ブレイクセット」があるじゃん!

ボルシチスープ(ミートボール付き)とあらびきフランクパイとアメリカンコーヒーの組み合わせでオーダーしたよ。セット価格550円なり。


食べてみてまず驚いたのは、ボルシチスープが抜群に美味いってこと。
ジャンル違いのメニューだから、どこかに外注してたり、レトルトなのかも知れないけど、でも美味い!大満足。


これを動画でアップした訳は、隣に若い女の子四人組がいたからさ。
カメラモードだと、カシャって音が漏れるからあんまり音のしないムービーモードにしたのだ。
結構気をつかいます、小市民だからね、自分。

嗚呼(~_~)


今日の日替わりコーヒー

2005年08月02日 | B級グルメバンザイ!
今日の日替わりコーヒーは「風の谷ブレンド」だ、ファディ久留米店は。

コーヒーが無性に飲みたいとき、MrMaxの店内にあるファディで日替わりコーヒー一杯100円なりを頂きます。

コク、深みのある味だそ、風の谷ブレンド。


パンもB級グルメに入れようかな

2005年07月29日 | B級グルメバンザイ!
以前紹介したキムラヤ本社喫茶コーナーと、パンの売店、となりのほっかほっか亭、宝くじ売り場、うどん屋が一緒になっていて、かなりの賑わいだよ。

本日はキムラヤセット315円ホットコーヒーでいただきます。

パン工場直営だからトーストが美味いのは当たり前だけど、ここのはミニサラダが結構イケるんです。

パンの売店の方は、二つのレジが休みなく売り上げてるくらい、次々と客が来ます。

入り口のバナー(横断幕という意味でね)に「・・80年の感謝・・」みたいなこと掲げてるから、かなり長いことパンを作ってるんだねえ、久留米キムラヤ!