goo blog サービス終了のお知らせ 

第24代主将

こそっと復活!

日本1暑くて長い大会名の大会

2017-07-09 23:25:01 | 試合結果
第6回東かがわ市長杯フェンシング大会チャレンジカップ(ジュニア・カデ・エペ・サーブル)兼2017 年ジュニア・カデ・エペ・サーブル国際大会派遣選考会

1行で入らない。間違いなく1番長い大会名で今年も暑い暑い大会でした。
ただこの暑い大会も来年までとなりそうです。そう再来年にはあの体育館に空調がはいるような話を聞きました。
あの暑さを体感したい人は来年ラストチャンスかもしれません。

まずは中京大学の結果から........。


こんにちは。
中京大学1回生の岩間日向子です。
7月8日に行われた第6回東かがわ市長杯の女子サーブルの結果を報告します。

女子サーブル
予選プール

浅川由里
浅川(中京)3-V5(三島)村上
浅川(中京)2-V5(三本松)中庭
浅川(中京)3-V5(法政)和田
浅川(中京)V5-1(大垣南)北村
浅川(中京)V5-2(鹿児島南)山口
2勝3敗
53人中42人上がり26位

岩間日向子
岩間(中京)V5-0(龍谷大平安)中川
岩間(中京)V5-3(高松北)白藤
岩間(中京)V5-1(慶應)佐林
岩間(中京)V5-2(各務野)小川
岩間(中京)V5-3(日大)山根
5勝0敗
53人中42人上がり3位

トーナメント
1回戦
浅川由里
浅川(中京)V15-14(三本松)矢武

岩間日向子
シード

2回戦
浅川由里
浅川(中京)4-V15(安来)井塚

岩間日向子
岩間(中京)V15-11(立命)宮田

3回戦
岩間日向子
岩間(中京)9-V15(西大寺高校)祇園

最終順位
1位 四井(朝日)
2位 山田(豊田大谷)
3位 佐藤(専大)
4位 植村(三本松)
5位 山本(各務野)
6位 黒田(三本松)
7位 酒井(日大)
8位 祇園(西大寺)



10位岩間(中京)
26位浅川(中京)

以上です。



こんにちは。
中京大学1回生の小田みはるです。
7月9日に行われた第6回東かがわ市長杯の女子エペと男子サーブルの結果を報告します。

女子エペ
予選プール
小田みはる
小田(中京)2-V5(養老)高橋
小田(中京)2-V5(武生)福島
小田(中京)V5-1(日体大)山下
小田(中京)4-V5(松江FC)伊藤
1勝3敗
70人中56人上がり45位

トーナメント
1回戦
小田(中京)V15-14(朝日)永嶋

2回戦
小田(中京)13-V15(各務野)河村

最終順位
1位尾矢(中京大中京)
2位寺山(乙訓高)
3位高橋(大垣養老)
4位金氣(鹿児島高)
5位新井(法政)
6位明石(高松北中)
7位吉松(日大)
8位田中(朝日)



32位小田(中京)

男子サーブル
予選プール
西谷晴稀
西谷(中京)3-V5(同大)二ノ宮
西谷(中京)3-V5(海星)水谷
西谷(中京)V5-0(高松)馬場
西谷(中京)2-V5(羽島北)野村
西谷(中京)2-V5(武生)谷下
1勝4敗
94人中76人上がり67位

トーナメント
1回戦
西谷(中京)V15-8(関学)遠藤

2回戦
西谷(中京)4-V15(法政)小野

最終順位
1位野村(羽島北)
2位尾矢(愛工大名電)
3位青木(沼津西)
4位若月(日体)
5位松永(日大)
6位中島(YSK)
7位森(愛工大)
8位稲垣(日大)



58位西谷(中京)

以上です。


1年・岩間日向子(津東)惜しかった.......。もうひと頑張りです、8月終わりに泣いてるか?笑ってるか?

男子1年西谷晴稀(金沢西)なにやっとんだーと怒ってたら、我が家の長男陽太君が「試合の前の日に海に落とすからや!足から血でとったで」と怒られました。






ちなみにこれは私の右足と左足です。

大学生の貴重品(携帯)を預かり海へどぼん。

妹分の中京大中京の尾矢二千花さんは去年はカデで今年はジュニアで2連覇達成。






手前女子ジュニアエペ決勝・3決でその向こうが男子サーブル決勝です。

女子決勝は二千花さん、3決は下の写真の子(去年高2でのこの大会で全敗予選落ちでした。そして1年努力して見事3位に入りました。準決では二千花さんと14-14の1本勝負。もちろん彼女は高校はじめです。私は高校はじめだからと遅いなんてことはない。12月
ルクセンブルクのジュニアワールドカップに出場です。)男子決勝は陽太と楽しみな試合が一斉に始まり嬉しい悲鳴でした。



(日の丸が決まって感極まってないてるのではありません、帰ってから、日の丸しょうんだからと今まで尾矢の優しい優しいレッスンだったのが急に虐待レッスンになり、吉田先生の優しいレッスンがこいしいーーと泣いてます。)


おかげで二千花さんのベンチには1回も入らずでしたので優勝できたんでしょう。
最近、対戦相手のコーチや監督が私が入ってなかったら「入ってください!」と呼びに来る始末。
俺が入ると勝つとおもってるのでしょう?
だから私も怖くて入れない。

そしてそして二千花さんに中京に来る3人がベスト4に入ったら遠征行かせてくれと頼まれ、そうなったら行かせてやる!!!!といってやったつもりが「二人でもいかせてくれるっていってたやん!!!」と言われ目が点になってる間に市ケ谷先生に「行きまーす」と元気よく報告している娘でした。帰ってから嫁に「あんたおこづかいでだしんよ!!遠征代!!!」といわれたのは言うまでもありません。

山田ほのかもジュニア女子サーブルで貫禄??の2位と頑張りました。そして翌日は二千花さんのベンチにずっと入ってくれてました。
来年度の中京大学ますます楽しみになってきました。
再来年、陽太が仲間を引き連れ中京大学に入ってきたら最高です。

おいしいうどんも食べれて最高の香川遠征でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする