第24代主将

復活!

鳥羽パールカップ

2018-03-31 23:50:36 | 中京大学Jr
今年もお世話になりました。
鳥羽パールカップ!!

中京大学Jr.から岩本くりゅう・カフーンロミが参加してまいりました。



この写真は載せれん。

ロミのレッスンを取ってくれてる岩本青龍(豊田大谷)。それはいい、ありがとう。が!!Gパンは100歩譲るがグローブしろ!!


岩本母の思惑通り2人ともメダルをゲット!!!






これが自信や喜びになり意識が変わってくるんですよね。

鳥羽FC鈴木さんいつもありがとうございます。



大垣FCであり大垣養老高校吉田先生が審判をやっている。これはわかる.....。
が!!
大丈夫やったんか?青龍???





送られてきたこの写真みて心臓ドキドキした。審判!!逆フレ!!って言葉に今、敏感になってる尾矢晃・陽太ですから。




全国高校選抜IN石川県金沢市2

2018-03-26 23:21:47 | 活動報告
今回の選抜尾矢にとって驚愕の連発でした。

まずは昨日圭・杏奈の至学館が山と思っていた聖霊戦、8人目まで力を合わせ予想以上の差を付けて、9人目今年度急成長アジアカデ銀メダルの杏奈につないだのですが、8本差を追いつかれタイムUP1本勝負で負けました。

9人目で8本差、エペ。私がベンチ入ってたら監督が真っ先に勝負ありと思っています。

こんなことあるんですね。2連覇秋田聖霊あっぱれです。

何本差ついても「セ・フィーネ」が掛かるまでは死ぬ気でやるってことですね。


そしてそして息子の愛工大名電高校は2連覇を逃してしまいました。

今日もネットに「あのがちの名電に勝てるとこあるの?」みたいな投稿が載っていました。

何人かの指導者が名電と反対山にいきたい!!!と言ってました。

組合せが発表になった瞬間、優勝した富山西高校のメンバーは何を思ったのでしょう。
「あーあー名電の山に入ったよ」じゃなかったのでしょう。

「準決勝名電に勝って優勝しようぜ!!」だったのではないでしょうか?

どっかの大学のへぼ監督はリーグ戦を前にしてあの世界の辻すみれが入った朝日大学にフルーレ勝てるわけないやん!!!2位狙い2位狙いと思ってるみたいです。この監督には富山西高校の選手たちの爪の垢を飲ませてやりましょう。

お父さんの雄姿を見せようと金沢までつれてこられた3兄弟ごめんね。
でも勝負とはこんなもんです。

父ちゃんはまだまだ活躍するからな!!!







富山西高校見習って朝日大学辻すみれに臨んでいきましょう!!中京大学フルーレチーム!



今回の選抜を観戦にいって思ったこと。

審判くそ!!!ふざけんなボケ!!!!あいつ連れてこい刺してやる!!!
と暴れてる尾矢を皆さんご想像かと思います。

国際審判員オリンピックで足元にあるビデを見ながら判定しても協議の結果シャンゼ食らうときもあります。

生身の人間でビデを無で判定するのは限界にきてませんか?
ここは審判の名誉を守るため、納得できない悔しさを味わってる高校生をなくすため、早急に高体連の試合でもビデをを導入していただきたいです。審判も人間!!!間違えたとわかっても今の状況では修正の余地がない。


最近我が息子含め名電サーブルチームが審判への態度がいささかよろしくなかった印象がありました。全日本個人・団体・JOCと.......。
しかし今日の試合私の見る限りノークレームでした。

立派だったよ......。取ってもらえなくて、わけわからんくなりその試合の途中ベンチで泣き出して我慢してました。それをなだめてる富田監督。
来年隔年にはなるけど優勝とりにいきましょう。応援に行きます陽太と。

「表彰式シャキッとやってこい!!ふてくされた態度取ってたらしばきまわすぞ!!!みんなにもキャプテンとして話して臨め!!!」といって送り出した表彰式。





ずっと下向いてる息子。

54歳尾矢晃涙腺ゆるゆるでした。












全国高校選抜IN石川県金沢市

2018-03-25 23:12:50 | 活動報告


日曜日午前練習です。

最後の20分間走。








6号館体育館。私たちは大体育館と呼びますが3月31日までで取り壊されるようです。
ここでバスケットやバレーの授業を受けました。
それより入試の実技試験をこの体育館でやりました。
娘が走ってるこのタータンではハードルの試験をやりました。ちょっと寂しいですが、まさか娘が走るとは夢にも思ってませんでした。長い間ご苦労様でした。

この20分間走がえらいんです!ではなく石本トレーナーすごし!!!の写真です。

この後、部員が昼寝をしている間に、このビデオを見てラップやタイムを一人一人チェックし、データーを部員のLINEに流すのです。
中京のトレーニングの自慢話でした。

私はこの体育館の6階にあるタータンに来るまでに1回休憩を入れないと上れなくなってしまいました。御年54歳です。

この後選抜に向け石川に出発しました。
今までなら娘もつれ朝から出発していたと思いますが、娘はもうJr.ではなく新入生の為「弟の選抜見に行くので部活休みます。」なんて言ったらあいかキャプテンにしばかれてしまうので、練習をやり切ってから出発です。

昨日から役員で行っている石川組から写真や結果が、リアルタイムに送られてきて気が気ではありません。







こんな千葉圭(至学館)のフルーレをやっている写真が来たり。(千葉圭のフルーレ?!生で見たことありません。)

息子と太郎(大分豊府の中村太郎君)の写真が来たり、



太田がいかしたブレザーを着て、何やってるか不明な写真が来たり。

もはや心は金沢です。二千花さんは今晩の日本海の幸をたらふく食うため、この20分間走を必要不可欠としていました。この食につなげるトレーニング論立派です。彼女はこの20分間走含めの石川県金沢旅行なんでしょう。

エペ優勝に向け戦闘モードかと思ったらこんな感じでおちゃらけてます。




予定が大幅に変更になり、今日は準決勝までおこなわれたようで、至学館は2連覇を目指す最大のライバルの聖霊に負けてしまいました。

会場までもう少しというところ8人目まで8本リードしていたのに.......。
インハイ2連覇・インハイ二千花さん2連敗の、成田るか王女が神がかり的なシングルを続け、だいぎゃくててーん!!!!!リアルタイムLINEで実況付きで運転してました。


えーーーーー負けた!!!えーーーーインターおりそこなった!!!で金沢東インターまで行ってしまいました。


一応会場には行きましたが、9人目の永井杏奈とは私が冷静になってからあったほうがいいと思い駐車場に待機。これが娘の場合だと体育館のフロアーにまで走っていって、しばき倒してるんでしょうね。
8本差ひっくり返した聖霊と成田るか王女「あっぱれ!」です。

ちょっと落ち着くため石川県は金沢出身金沢西高校OBの第53代越野沙織と一緒に鮨を食べに行きました。





美味しいところだけでなく自分の給料では行けない鮨屋を紹介してくれました。






「うまい!!!グー」と言ってるのは第43代川口香の長男うた君です。

明日父ちゃん=名電・冨田先生の雄姿を見せるため連れてきてしまいました。









さあ明日は父ちゃんと陽太の優勝した瞬間を見るぞーーーー。













第8代宮田繁総監督

2018-03-24 23:27:13 | 活動報告


久しぶりの登場です。
豊田キャンパスもやっと暖かくなってきたので、是非新入生をみに来てくださいとお願いをしていたのが今日になりました。


11時ころお見えになり一人ひとりに話をしてもらい午前中で帰られるかと思ったら、午後のフルーレチームの練習も見ていただきました。


上の写真のように始めはじっと見ておられたのですが........。

何かがそうさせてのでしょう、じっとしてられなくなりました。




そして何年ぶり?の剣を持っての指導が始まりました。
林由美(羽嶋北)朝、尾矢のレッスンで泣き、昼からこのあと泣きに入ってました。
「また泣いとるん?」いったら「今回は嬉しなきです!!!」と泣き笑いに入ってました。
なんか絶賛をしていただいたようです。



私も30数年前、宮田さんが監督の時このフェンシング部に入部し、現OB会長の鈴木登貴子さんと2人がかりでレッスンを取っていただいたのを思い出しながら見ていました。何かが宮田さんをそうせたのでしょう。

そして練習後にはバイト訪問!!



まずは尾矢二千花です。龍泉寺の湯フロントでやっています。
4年加藤有倭香・2年浅川由里・1年佐藤涼華も同じくここでやらせていただいています。
豊田浄水に来られた時は是非湯につかって帰ってください。

マンションのすぐ前なんですが帰りが遅いので車で行けと父に言われ徒歩2分を車で......。
そして3日目の帰り駐車場のバーの機械に激突!!機械に寄せるため右にハンドルを切ったまま停車。カードを入れバーがあいたのでレッツゴー!!!そのままバーをあげてくれる機械に向かって発進!!!!こうなるよな。



何万円もらうか知らんけど、バイト代は娘さんに入り父は何十万も修理代を払う。
なんか不公平ではないでしょうか?


そして夜遅くに「尾矢!!4月7日も同じパターンな!!」と言って帰って行かれました。
私もそうですが見てあげたい選手が道場にいると来る回数が増えます。
誰かが宮田総監督に火をつけてくれました。








連日の参上

2018-03-22 21:58:53 | 活動報告
第5●代・横山陸、連日の参上です。

が!昨日ぼっこにされたエペチームには見向きもせずサーブル。





浅川をぼっこにして気分よく終わるつもりが..........。


ひょっこりはん・味岡裕奈がひょっこり現れ、ぼっこにされたかどうかはしりませんが?!



これはいい練習になると思ってたら今日まででした。


4月2日から4月6日まで東京で研修があり、4月30日まで実家から通える範囲で研修があり、5月1日から新転地で勤務となるようで本日岡山に帰っていきました。

そこで粋なJr.の母ちゃん岩本さんが何も言わず、ミニ送別会をやってくれたようです。



ほんと感謝いたします。

ここにも、ひょっこりはん・味岡裕奈登場です。


途中でやれなくなったフェンシング。
この思い出の道場で2日間サーブルやりフルーレやりエペでぼっこにされましたが、横山にとっての大学フェンシングのやり納めをやっていたんでしょう。
卒業した君にはいつでもこの道場に来て練習をやれる権利が発生しました。
タイヤ持って次回また来てください。
あ!初任給で親へのプレゼント+OB会費よろしくです。

ひょっこり発表しておきます。
このひょっこりはん・味岡裕奈4月1日結婚します!と言いたいところですが、正式に中京大学フェンシング部サーブルコーチに就任してもらいます。
彼氏・結婚はもう少し先になりそうです。


今日はもう一ついい話がありました。



このマット買う時、名前書いて卒業したら次に引き継いでなんて話をしていました。
第55代高橋伊吹から第59代高橋里衣(大垣養老)に引き継がれました。

そこには高橋つながり後輩の里衣にメッセージが書かれてました。

『里衣へ  このマット使うとインカレ2位になれるよ 大丈夫足怪我しなかったら1位になれるよ!』

ええ話やなーーー。高橋伊吹入学前に練習に来て足をぐきっ!!!それから何回もやってずっと足首と戦ってましたからね。

この写真を里衣の恩師、大垣養老高校の吉田真奈美先生に送ってやったら「でも全日本予選落ちしますよ!」って書いてませんね!と返信が来た。

ははっ....そうや高橋伊吹インカレで準優勝した直後の全日本個人、予選落ちでした↓


















河村名古屋市長から

2018-03-22 21:58:01 | 活動報告
永井杏奈が名古屋市スポーツ功労者賞を頂きました。
JOC優勝で頂いたと思われます。
アジアカデ準優勝の前には決まってたと思うので。



プレゼンターはあの河村名古屋市長!!

杏奈、写真でみると優等生に見えます。
あの鼻の穴をヒクヒクさせてる杏奈にはみえません。





おめでとう!よくやりました。さぁ今週は全国選抜やー。

久しぶり

2018-03-21 21:03:49 | 活動報告
卒業できた!横山陸。
早速練習復帰しました。



就職で豊田離れるまでの数日ですが......。
まぁ何年も入れなかった道場です。
満喫して豊田はなれてください。






キャプテン加藤有倭香様からのライン。
『サーブルチームボッコにされてましたがエペチームはボッコにしておきました!』

『差し入れ沢山いただきました!』

だれからやねーん?陸?岩本さん?





リザーブ入れて団体!
あらためて人数ふえたんやね。








2017年度卒業式

2018-03-19 23:50:12 | 活動報告
2017年度卒業式が行われました。




(左から)

第55代・高橋伊吹(高崎商大付属)スポーツ科学部競技スポーツ科学科を卒業しました。就職は株式会社NEXUSです。

第5●代・横山陸(西大寺高校)現代社会学部現代社会学科社会学専攻を卒業しました。就職はあの!世界のブリヂストンです。

第55代・中臺志穂(愛知商業高校)スポーツ科学部競技スポーツ科学科を卒業しました。就職は愛知県高等学校教員採用試験合格、4月から第45代・小林真紀子のいる愛知県立鳴海高校で勤務します。

第5●代横山陸は●年遅れでしたが、3人の卒業生を送り出すことができました。

横山陸には最後のしばき!を入れておきました。



これからのほうが苦労が一杯襲ってくると思いますが、昭和の指導を受けた君たちはその困難を克服できるものと信じております。

    おめでとう!!

そして例年通り、卒業を祝う会・新入部員を迎える会をANAクラウンプラザホテル-グランコート名古屋にて盛大に行いました。
今年も卒業生・新入部員の会費はOB会よりいただきました。
ありがとうございます。

まずはホテルマンがお出迎え。



(今回の数多く撮った写真で私の中ではMVP)
と思えるほどの1枚です。二人とも立ち方がいけてます。山田ほのかの父は、本気で間違えたようです。
そして私は見つけました。



2年・浅川由里(佐賀商業高校)だけが膝の上にナフキンを置いて食事をしています。
聞いてみると高校時代に授業でやったそうです。佐賀商業高校いい教育やってます。

部長杢子耕一教授からお祝いの言葉で開幕です。



杢子教授のゼミ生でもあった高橋・中臺のことをベタ誉めしていただきました。

そして3人からの思いで挨拶







現役生からの記念品贈呈。



ここで一つ気づいたのは尾矢の話が年々長くなっていくなーということでした。




あとは......。

食う!





食う!!



食う!!!



食う!!!!



食う!!!!!



食う!!!!!!




卒業式のページでこんだけ尺を割く価値があるのか??
羽島北高校出身・林祐未でした。


実家を離れて3日、まともなもの食えてなかったんでしょう。


そして新入部員の紹介へと。



益田椎名(愛知商業)



尾矢二千花(中京大中京)



徳嶌沙恵(武生商業)



高橋里衣(大垣養老)



佐藤涼華(秋田北鷹)



山田ほのか(豊田大谷)



奥野聖菜(金沢西)



もうええっちゅうねん!林佑未(羽嶋北)



その横で食ってる2年生岩間日向子(津東)小田みはる(別府商業)
1年前はくそがき(言葉悪い?すいません)だったのにすっかり
お姉さんになってきました。



竹内凱(金沢西)



少し大人の雰囲気がでてきた?




ここで?!卒業式の日に???やらせる石本トレーナー???!!



袴姿でやっちゃう??伊吹。

男子部員の写真を撮ろうとしたら何故か女子に目立たれるといういつも通りの太田匡哉(松任)西谷晴稀(金沢西)




そしてこの2人もお祝いに駆けつけました。

至学館高校の千葉圭と永井杏奈。



エペリーダーの高橋伊吹には今年1年大変お世話になりました。
また今度入ってくるエペチームは強力で左も右も!フレンチもベルギアンも!すべてのパターンが揃う絶好の練習環境になります。
一層強くなるチャンス到来です。今のうちにごますっておかないとね。


この妹も食べに来ておりました。



と思ったら40過ぎのうちの嫁も。



精神年齢中1です。

山田ほのか家は家族フルで参加してくれました。
七五三ではありません。




ジュニア長谷川コーチの家族もフル参加でお祝いに来てくれました。



もちろん尾矢家も!!




唯一登場していない主将・加藤有倭香(羽嶋北)




司会進行、ご苦労様でした。


最後は参加者全員背の順番1列で!

「あんたの会みたいになっとるやん!!!」は中臺志穂最後の、ぼやきでした。


























































 


全員集合!

2018-03-17 22:54:24 | 活動報告
今日は新入部生が全員集合し16人が揃いました。

本日はOB会より、第21代・鈴木登貴子会長、第18代・竹下久生相談役にお越しいただき、
ポロシャツ・Tシャツ・ハーフパンツを部員に手渡していただきました。



早速着替えて写真をとりました。








OB会皆様の会費にて竹下久生さんに手配いただき作らせていただきました。
大事に使っていきたいと思います。ありがとうございました。


「ちょっとふざけてみろ!!!」でこうなりました。



リアクションが大きい順にやんちゃ→ちょっとやんちゃ→おとなしい→覇気がないとなっております。