豊橋市小学校駅伝大会
声を聞いてください。
「さんたうらーきとる!!」と絶叫しているのは第20代坂口典子先輩です。
「うら」というのは後ろという意味で豊橋の人がよく使う言葉です。私が豊橋に流れ着いて一番違和感をもった方言です。
車の後ろの席のことも豊橋の人はうらの席と言います。
うらに対しては表ですよね。
前の人の反対言葉は後ろの人になりますが、豊橋ではうらの人になります。
駅伝大会ですが、幸小男女混合チームは10位だったそうです。
微妙な順位です。
最初の試走会で足を捻挫、走れないのに毎日練習行って、選手にほぼえらばれないとわかっていながらよくがんばりました。
声を聞いてください。
「さんたうらーきとる!!」と絶叫しているのは第20代坂口典子先輩です。
「うら」というのは後ろという意味で豊橋の人がよく使う言葉です。私が豊橋に流れ着いて一番違和感をもった方言です。
車の後ろの席のことも豊橋の人はうらの席と言います。
うらに対しては表ですよね。
前の人の反対言葉は後ろの人になりますが、豊橋ではうらの人になります。
駅伝大会ですが、幸小男女混合チームは10位だったそうです。
微妙な順位です。
最初の試走会で足を捻挫、走れないのに毎日練習行って、選手にほぼえらばれないとわかっていながらよくがんばりました。