goo blog サービス終了のお知らせ 

希望の道

我が愛娘の記録です。

わさび

2006-07-31 14:12:52 | 美味しきもの
サメ皮おろし器を買いました。
で、生わさびを買いました。

良いです。
かなり良いです。

チューブのわさびとは違って、風味が高い。

今、何にでもわさびを付けて食べたい気分。

ただ、なかなか生わさびって売ってないんですよね。
しかも、私の住んでる周りだと、結構高め。

ハンバーグ

2006-05-17 10:57:50 | 美味しきもの
フードプロセッサーを使ってハンバーグ作りました。
豚バラと牛肩スライスを使って。

これがかなり美味しい!!
ふわふわだし、味も素晴らしい。
買って来た挽き肉では絶対に作れない味と食感です。

そこらのお店で食べるハンバーグなんか
足元にも及ばないくらい美味しかったです。
これで、私の中では、
ハンバーグは我が家のものが No.1 になりました。

フードプロセッサー感動です。
これからも色々使っていきたいですね。

SOYJOY

2006-04-21 11:00:05 | 美味しきもの
雑誌で紹介されていた SOYJOY を試してみたくなり、
コンビニで、
レーズンアーモンド
カカオオレンジ
アプリコット
サンザシ
の全4種それぞれ1つずつ買ってきました。

カロリーメイトの大塚製薬が製造ということで、
期待大です。

乾燥させない大豆を生地に、
ドライフルーツ等を練り込んだ
栄養食品。

私としては、アプリコットが風味高く、4つの中で一番良かったです。

で、感想。
...カロリーメイトの方がいいや
でした (^_^;)

Red Bull

2006-04-17 13:27:23 | 美味しきもの
RED BULL の CM を見ました。
CM ではどんな飲み物なのかさっぱりわかりませんでした。
そこで、非常に飲みたくなり、
セブンイレブンにいって早速買ってきました。

感じは、
リアルゴールドのような栄養ドリンク。
オーストラリアの非上場企業の商品(だったと思う)
だそうです。
アメリカでは、モンスターという栄養ドリンクと
並ぶ人気商品なんだそうです。

日本では、セブンイレブンの独占販売なんだそうな。



鹿児島料理レストラン

2005-12-05 10:30:02 | 美味しきもの
家内が行きたいと言う、
有楽町にある鹿児島料理のレストランに行ってきました。

JR有楽町駅から、
雨がしとしと降る寒い中、
傘を差して歩くこと5分くらい。
ありました。

遊食菜彩いちにいさん

入ったときはそれほど混んでいませんでしたが、
席に着いて数分経つと、
お店の外に続く人の列が出来上がってました。
寒い中、皆さん待っています。

私が食したのは、
黒豚バラかつ丼セット 924円(税込み)

家内が食したのは、
黒豚のバラかつセット 998円(税込み)

ともに絶品でした。

ここはかなりのお勧めです。
有楽町に行く機会があったら是非。

築地

2005-07-22 09:53:38 | 美味しきもの
先週の土曜日、久々に築地へ行ってきました。
行く度に思いますが、場内は恐い。
油断したら、即効クルマに引かれちゃいそうです。
まさに戦場。

そんな戦場でも行ってしまうのは、
それに見合う、いやそれ以上の価値がそこにあるからなんですね~。
滅多に見ることさえできない高級な食材を、
手に入れることが出来ます。

比較的遅い時間(8:30くらい)だったゆえ、
なかなか良いものを見つけることができませんでしたが、
ありました!!極上のものが!!
たくさんあった切り身のなかで、
極上の輝きを放っていました。
目にしたその瞬間、お店の人に相談。
「1万くらいの予算で大トロを探してるんですけど」
その輝いてるものを手にとり、測りへ。
1.2 kg。
「これなら 1万5千円 だな」
「買います」
即決でした。
恐らく、市場に出たら数倍の値になるでしょう。
薄っぺらく切られてしゃりの上に乗った瞬間、
一貫 500円とかになっちゃう代物でしょう。

極上の大トロをクーラーバッグに入れて、
徘徊を続けると、
今度はうにを発見。
礼文島産です。しかも値札無し。
値を聞くと、5千円と3千円だそうです。
少し考えて 5千円のをお願いしました。
凄く揃っていてきれいなうにでした。

その後、いか、卵焼き、さば寿司を買って帰りました。

築地に行ったことがなくて、
魚が大好きな人は勇気を持って行ってみましょう!
スーパーで買うのとは明らかに違う質のものを
たくさん発見できます。しかも安く。

ポイントは、あえて値札のついてないものを狙っていくこと。
これが初めは恐いんですけどね。
慣れると面白いですよ。

戦利品は感動的な美味しさでした。
大トロ、うには言わずもがな。
そこいらにある寿司屋では
最高値のものを注文しても、
これには勝てないでしょうね。
いか、卵焼き、さば寿司も絶品でした。

というわけで、一気に今月の資金が飛んでいきました...。
上物を求めての来場には、
そう度々行けるものぢゃないです。
余裕があるときしか行けません。

でも、またその内、築地へ行こ~っと。


ミセス・エリザベス・マフィン

2005-04-14 06:10:24 | 美味しきもの
マフィンの専門店で、
「ミセス・エリザベスマフィン」
というお店があります。

それほどマフィンに思い入れがあったわけではありませんが、
ここのマフィンを食べてしまったがために、
「マフィンを食べるならここで!」
という思い入れができてしまいました。

ここのマフィンは本当に美味しいです。
ボリュームもあり、バリエーションもあり。
季節によって、店頭に並ぶマフィンが変わります。

一度試してみてください。
マフィンへの思い入れが生まれるかもしれません。




東京パン屋ストリート

2005-04-10 22:06:09 | 美味しきもの
千葉県船橋市にあるららぽーとに、
2月新しく東京パン屋ストリートなるものが出来ました。

サンシャインの餃子スタジアムや、
横浜のカレーミュージアム、ラーメン博物館と似たような、
食品のイベント会場です。

出来たばかりというのもあり、
大繁盛中で、30分待ちは当たり前で、
一番人気のあるところは150分待ちというのもありました。

そこへ、最近うちの奥さんが行って、
20分程並び、
「パン工房どりーむ」というお店のメロンパンを買ってきました。

で、早速クリームチーズメロンパンというのを食べたところ、
「??」
はっきり言って、メロンパンではありません。
そして、20分並ぶ程のものとも思えません。
これなら、駅前にある135円のメロンパンの方が美味しいです。


クリームチーズメロンパン

独断評価:★★

で、もうひとつ、
フォンダンショコラ・メロンパンというのも食べました。
これもメロンパンではありませんが、
こっちはそこそこ美味しかったです。
でも、やはり20分並んで買うほどのものではないように思います。


フォンダンショコラ・メロンパン

独断評価:★★★

こんどは違うお店のパンを食してみたいと思います。

マロングラッセ

2005-03-30 11:30:59 | 美味しきもの
京まろんという、非常に地道ながらも、
実に良い食品を生産しているメーカーがあります。

その京まろんの中でも、
私がお勧めする商品が「マロングラッセ」。



これは本当に美味しいですよ。

今までに味わったマロングラッセとは違い、
上品で、ねっとりとした感覚。
一度味わったら、忘れられません。
私の周りでも大絶賛です。

ただ、販売しているお店がどこにあるかわかりません。
ということで、
私はメーカーと直接取引きしちゃってます。
それくらい美味しいです。

マロングラッセが好きな方。
一度お試しください。

追伸
販売しているお店を知っていたら、教えてください。
また、販売しているお店が見つからなければ、
私がお譲りしますよ。